村上春樹の短編を映像化「アフター・ザ・クエイク」現実と幻想が交差する30秒予告完成!
2025年7月9日 15:00

岡田将生、鳴海唯、渡辺大知、佐藤浩市が主演し、村上春樹氏の短編小説を基にした映画「アフター・ザ・クエイク」の30秒予告とメインビジュアルが披露された。
本作は、2000年に刊行された村上氏の短編集「神の子どもたちはみな踊る」(新潮文庫刊)に収録されている4つの短編をベースに、一部時代設定を変更、1995年から2025年の30年にわたる物語として新たに生まれ変わった。1995年の阪神・淡路大震災以降、それぞれ別の時代・場所で孤独を抱える4人の人生が交錯し現代へ繋がる、喪失と回復の物語だ。4月に放送されたNHKドラマ「地震のあとで」と物語を共有しながらも、4人を結ぶ新たなシーンが加わり、映画版ならではの編集で劇場公開となる。監督はドラマ「その街のこども」、連続テレビ小説「あまちゃん」などの話題作を手がけてきた井上剛。脚本は「ドライブ・マイ・カー」の大江崇允が担当している。

1995年、突然妻に別れを告げられた後、同僚の依頼を受け謎の“箱”を釧路へ運ぶ男・小村を岡田が演じ、2011年、浜辺で焚き火をする男との交流を通して自身を見つめていく家出少女・順子役を鳴海、2020年、熱心な信仰を持つ母親の元で「神の子ども」として育ったが、父親らしき男との出会いをきっかけにその存在に疑問を抱く青年・善也役を渡辺が扮している。
また、佐藤は、2025年の世界を生きる地味な元銀行員・片桐役。片桐の前に現れたのは、巨大な蛙の姿をしたかえるくん。「30年前、あなたと二人でみみずくんから東京を救いました。再び僕を助けてください」と告げられた片桐は戸惑いながらも、再びみみずくんを倒す戦いに挑んでいく。

そのほか、橋本愛、唐田えりか、吹越満、黒崎煌代、堤真一、黒川想矢、井川遥、渋川清彦、津田寛治、錦戸亮など幅広い世代の実力派俳優陣が集結。本作のキーとなるかえるくんの声をのんが演じ、唯一無二の村上春樹ワールドへ観客を誘っていく。
30秒予告は、謎めいたシルエットと東京の地下道を歩く二人組の姿から始まる。1995年の小村、2011年の順子、2020年の善也、2025年の片桐、どこか不安げな表情を浮かべた各時代の主人公たちの姿が矢継ぎ早に映し出される。「私ってからっぽなんだよね」と、涙を流す順子の姿からは行き場のない孤独と苦悩が浮かび上がる。
そして突然、片桐の前に巨大な“かえるくん”が現れ、「あなたの想像力次第で、世界はどんな風にもかえることができます」と語り掛ける。冷蔵庫は揺れ、マグカップは箱に姿を変え、超現実的な世界が展開されていく。果たしてこれは夢か現実か? 一見バラバラに見える4人の物語がどのように繋がっていくのか。「何が起こるかなんて分からない」というかえるくんの台詞のとおり、現実と幻想が交差する映像に仕上がっている。

メインビジュアルは、各時代の主人公たちの姿を捉えている。皆、愁いを帯びた表情にも見えるが、その眼はまっすぐ前を見つめており、横に添えられた「明日を照らす物語が、私たちには必要だ」というキャッチコピーが、混沌とした現代にこそ必要不可欠な、希望を感じさせるビジュアルとなった。主人公たちの下にレイアウトされた怪しげな赤い廊下は、何を意味し、はたしてどこに繋がっているのか…。
「アフター・ザ・クエイク」は、10月3日よりテアトル新宿、シネスイッチ銀座ほかにて全国公開。
(C)2025 Chiaroscuro / NHK / NHKエンタープライズ
関連ニュース

村上春樹の短編を映像化「アフター・ザ・クエイク」10月3日公開 岡田将生、鳴海唯、渡辺大知、佐藤浩市が主演 監督は井上剛
2025年5月9日 13:00





映画.com注目特集をチェック

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた注目作】実際に観てきたら…個人的に“過去最高”!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映