映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

ロマン・コッポラ、“父”フランシス・フォード・コッポラ監督の新作は「真に個人的な魂のこもった映画」

2025年6月17日 18:00

リンクをコピーしました。
ロマン・コッポラ
ロマン・コッポラ

フランシス・フォード・コッポラ監督の最新作「メガロポリス」が6月20日から日本公開。このほど、セカンドユニット監督を務めたロマン・コッポラのインタビューを入手した。

ロマン・コッポラは、1965年のフランス出身。フランシス・フォード・コッポラ監督の次男であり、企画、原案、製作総指揮、脚本、監督、撮影、視覚効果監督など映画全般と関わりを持ちながら、父の映画製作スタジオ「アメリカン・ゾエトロープ」の代表を務めている。

「ドラキュラ」(92)で英国アカデミー賞視覚効果賞にノミネートされ、ウェス・アンダーソン監督作「ムーンライズ・キングダム」(12)ではアカデミー賞オリジナル脚本賞にノミネート。「ダージリン急行」(07/製作・脚本)、「犬ヶ島」(18/原案)、「プリシラ」(23/製作総指揮)、「アステロイド・シティ」(23/製作総指揮・原案)で多才ぶりを発揮。また、ミュージックビデオやCMの製作会社を設立し、ポール・マッカートニー、マライヤ・キャリー、ビースティ・ボーイズなどビッグアーティストのミュージックビデオ監督を担当している。

インタビューは、以下の通り。

画像2(C)2024 CAESAR FILM LLCALL RIGHTS RESERVED
――何故「メガロポリス」に関わることになったのでしょうか?

「ドラキュラ」での実写特殊効果の仕事を父フランシス・フォード・コッポラが非常に気に入り、それがきっかけで今回も声をかけてもらいました。ドラキュラではすべてプラクティカル(実写)エフェクトでやっていたので、それが大きかったのだと思います。今回の「メガロポリス」でも、たとえば彫刻が崩れ落ちるシーンなど、視覚的に重要なシーンは私が手がけています。また、カエサルが幻覚を見る場面でグラスを落とすような演出も担当しました。父は、作品に入る前にコラボレーターたちを集めて「家族」のようなチームを築いてから作り始めるのが好きで、私はその一員としてサポートに入りました。

――「メガロポリス」における役割を教えてください。

私はセカンドユニットディレクターとしてクレジットされています。具体的には、主演キャストが出演しないシーン、たとえば背景や群衆、夢や幻覚など幻想的なシーン、パーティーシーンやドライブシーンなどの都市風景の撮影などを担当しました。ジョージアのホテルに皆で寝泊まりしながら、非常に密に現場に関わっていました。メインの撮影とは別に、3台目のカメラを持ち込んだり、ミニチュアカーの撮影、後半の祭りのようなシーン、ボードの破壊アクションなども私が撮影しています。父は私の感性を信頼して、撮影の多くを任せてくれました。

画像3(C)2024 CAESAR FILM LLCALL RIGHTS RESERVED
――父フランシスとの映像制作における連携はあったのでしょうか?

基本的には「任されていた」という感覚が強いです。もちろん絵コンテや準備はしっかりしましたが、父は「これを撮ってくれ」と細かく指示するよりも、「驚かせてほしい」「面白い何かを見せてほしい」というスタンスでした。たとえば夜のドライブシーンでは、私が準備したビジュアルに対して、父も非常に協力的で、コラボレーション的なやりとりができたと思います。彫刻が崩れるシーンなどに関しては完全に私に任せられていて、私の感覚と表現がそのまま反映されています。

――「メガロポリス」の企画が長年停滞していたことについてどう思っていましたか?

特に「支えなければならない」という気持ちはありませんでした。映画製作というのは元々、思い通りに進まないことが多く、何年もかかるのが普通だと理解しています。高校卒業後のバイトで、父が撮影用に集めていた建物の写真をスキャニングする仕事を手伝っていましたし、長年にわたり脚本のドラフトを家族に送っては意見を聞くというスタイルで関わっていました。進まなくても、父は常に粘り強く前に進もうとしていました。

画像4(C)2024 CAESAR FILM LLCALL RIGHTS RESERVED
――父フランシスが「メガロポリス」のために長年集めてきた資料やノートを見たことはありますか?

1983年、高校卒業後の夏に、父が集めた資料(建物の写真や都市の風景)をスキャンするバイトをしていました。その頃からすでにこの企画の下地ができており、特にクライスラービルの映像はよく覚えていて、今回の映画でも重要な象徴として登場しています。また、2001年にニューヨークで撮った映像が今回の作品で使われており、20年越しに合成しているシーンもあります。

――「メガロポリス」が賛否を呼んでいることについてどう感じていますか?

確かに賛否があるのは理解していますが、現場での創造的な熱量やチャレンジ精神を知っているからこそ、「ここが本当に素晴らしい」と思える部分は多くあります。たとえば都市や空間の構築、ビジュアルの冒険性など、映画としての野心とスケールは圧倒的でした。

――「メガロポリス」が、どのような映画として記憶されてほしいでしょうか?

誰にでも響く映画ではないかもしれないが、父が自分のビジョンと信念に従って、人生の集大成として作り上げた作品です。都市、時間、若さ、希望、そして人間の可能性を語る詩のような映画です。だからこそ、「実験作」や「野心作」としてだけでなく、「真に個人的な魂のこもった映画」として記憶されてほしいと願っています。

ロマン・コッポラ の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!の注目特集 注目特集

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!

【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報

提供:KDDI

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…の注目特集 注目特集

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…

遺体発見。妹でないことに、少しだけ安堵した。【現代の闇を描く、注目の衝撃作】

提供:BS10スターチャンネル

絶対に開かないでください。の注目特集 注目特集

絶対に開かないでください。

ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい

提供:ワーナー・ブラザース映画

雪風 YUKIKAZEの注目特集 注目特集

雪風 YUKIKAZE

【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

なんだこのぶっっっとんだ映画は!?の注目特集 注目特集

なんだこのぶっっっとんだ映画は!?

【観ないのは映画人生の損失?】狂気的なクオリティでぶち抜く“常識外れの超高評価作”

提供:東映

またピクサーが大傑作つくったんですか…の注目特集 注目特集

またピクサーが大傑作つくったんですか…

【ボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生の物語。そのままの君が、好きだよ。

提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある!の注目特集 注目特集

映画界を変える“究極の推し活”がある!

【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を“まさかの方法”でとことん応援できる!!

提供:フィリップ証券

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 8月9日更新

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る