映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

鈴木保奈美、VFXを駆使したデジタル技術に興味津々 七五三の写真も公開「3しゃいです!」

2025年3月27日 13:00

リンクをコピーしました。
公開記念イベントに登壇した鈴木保奈美
公開記念イベントに登壇した鈴木保奈美
(C)2024 Miramax Distribution Services, LLC. All Rights Reserved.

俳優の鈴木保奈美が3月26日、都内で行われた映画「HERE 時を越えて」の公開記念イベントに出席。時代を越えて“家”という場所で紡がれる幾世代の家族のドラマである本作の魅力を語った。

バック・トゥ・ザ・フューチャー」「フォレスト・ガンプ 一期一会」で知られる名匠ロバート・ゼメキス監督が、リチャード・マグワイアによる実験的グラフィック・ノベルを映画化。約30年ぶりにトム・ハンクスロビン・ライトが共演している。

画像2(C)2024 Miramax Distribution Services, LLC. All Rights Reserved.

「すべてはここ(HERE)で起こる」というテーマのもとに、紀元前から現代までを固定カメラというひとつの視点で、様々な家族の姿を描いた本作。先んじて映画を鑑賞した鈴木は「まずはびっくりしました。何が始まるのだろうか、どういう展開なんだろうかと。スクリーンから目が離せなくなりました。どこにでもいる家族のどこにでもあるお話を丁寧に紡いでいくだけなのに、どうしてこんなに惹きつけられるのだろうか……」と斬新なスタイルの演出とルックに目を奪われた様子。

それぞれの時代を象徴するかのような調度品を見どころに挙げ、「時代によってインテリアも変わっていて、細かい所まで作り込んである。出来る事ならば画面を止めて隅から隅まで見て確認したいくらい。これから作品を観る観客の皆さんにも大きなスクリーンで観ていただきたいです」と呼び掛けていた。

画像3(C)2024 Miramax Distribution Services, LLC. All Rights Reserved.

原作本の「HERE ヒア」(日本では国書刊行会から出版)も読んでいるという鈴木は「読んで理解するのに頭を使うけれど、不思議な世界が展開していて、どうしてこのような発想が生まれるのだろうかと驚きました。映画化にあたっては原作にあるシビアなシーンを入れて社会派的な映画にすることも出来たはずだけれど、そうしなかったのはゼメキス監督ならではの優しさなのかなと。家を中心に愛で包んだ映画にしたんだなと思いました」と分析した。

ハンクスとライトは、中心となるリチャードとマーガレット夫婦の10代から70代までの年齢を最新のVFX技術を駆使して演じている。鈴木は「顔の部分はVFXのデジタルメイクでやっていますが、若くなった顔に合わせて体も若いスピードに合わせないといけないので、そこをどうやって演じられたのか、直接お二人からお話を伺いたいです!」と興味津々。もし同じような技術を駆使した作品へのオファーがあったら「私は新しくて面白そうなものには、何でも挑戦してみたい」と前向きで、「デジタル技術の進化はちょっと怖いけれど、でもそれによって様々な時代を一人の俳優が表現する事が可能になる広がりは、一観客としては嬉しい。最新のVFXを駆使して表現の可能性をより大きく深くするためにここまでやってくれたことに本当に驚きました」と製作陣に賛辞を送った。

3歳の頃の写真
3歳の頃の写真
(C)2024 Miramax Distribution Services, LLC. All Rights Reserved.

本作のもう一人の主人公である“家”に関しては「自分の実家もそうですし、小さい時によく遊びに行っていた祖父の家の記憶が蘇った」といい、祖父の家の門の前で撮った七五三の写真を思い出の写真として公開。「3しゃいです!(3歳です!)」と照れながら、「祖父の家には正月や夏休みによく遊びに行っていて、私は初孫だったのでとても可愛がってもらいました。祖父の家は親戚が良く集まる家だったので、ここで過ごした時間は強烈に心に残っています」と懐かしんでいた。

HERE 時を越えて」は4月4日から公開。

フォトギャラリー

鈴木保奈美 の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下の注目特集 本日公開 注目特集

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下 NEW

【ネタバレ厳禁の超一級サスペンス】全感覚を研ぎ澄ませろ――スパイによる究極のスパイ狩り

提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミングの注目特集 本日公開 注目特集

レッド・ツェッペリン ビカミング NEW

【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!

提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?の注目特集 本日公開 注目特集

“地球で最も危険な仕事”を知ってる? NEW

【驚がくの実話】ヤバい、ヤバすぎる…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作

提供:キノフィルムズ

すっげぇ楽しい超刺激作の注目特集 注目特集

すっげぇ楽しい超刺激作 NEW

【めちゃ笑った】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)

提供:ライツキューブ

映画を変えた“伝説の映画”の注目特集 注目特集

映画を変えた“伝説の映画” NEW

「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった

提供:ディズニー

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画ですの注目特集 注目特集

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です

【ラスト5分の余韻が、あなたの生涯に影響する】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた

提供:松竹

これ観てない人、マジもったいないの注目特集 注目特集

これ観てない人、マジもったいない

【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】

提供:東宝東和

宝島の注目特集 注目特集

宝島

【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 9月25日更新

映画ニュースアクセスランキング