スカーレット・ヨハンソン、個人でのSNS参入提案を断る マヤ・ホークはフォロワー数を重視する映画業界の実情を告白
2025年3月12日 19:00

米人気女優のスカーレット・ヨハンソンが、映画宣伝のためにインスタグラムアカウント開設を提案されたものの、自分らしくいられないことを理由に断っていたことを明かした。ハリウッドにおけるSNSとキャリアの複雑な関係性に一石を投じる発言として注目されている。
米InStyleの表紙を飾ったインタビューで、ヨハンソンは映画の配給元であるユニバーサル・ピクチャーズからの依頼への対応を率直に語った。「今日も、ユニバーサル・ピクチャーズからメールが来て、『ジュラシック・ワールド 復活の大地』の公開に合わせてインスタグラムを始めることを検討してくれませんか? と言われました」
ヨハンソンは、自身にとって「自分らしくいられる方法でこれができるだろうか?」と熟考した結果、「それは無理だと感じた」と決断したという。彼女は個人のSNS参入を拒む一方で、ビジネス面での価値は十分認識しており、自身が立ち上げたスキンケアブランド「The Outset」のインスタグラムには積極的に関わっている。「私もそこに参加しています。面白くて楽しいし、プライバシーへの干渉も少なくて済みます」と説明した。
「私の仕事は常に誠実さを大切にしています。それが重要な要素なんです」とヨハンソンは強調。「もし私がSNSを本当に楽しむタイプの人間なら、完全にそれに乗っかることもできるでしょう。でも私はそうではないんです。そして、映画は私がSNSをやらなくても大丈夫だと思います」と自身の芸術性と職業倫理を優先する姿勢を示した。
ヨハンソンは、SNSを避けるハリウッドのトップスターの一人だ。同様の立場を取る女優のマヤ・ホークは米ポッドキャスト「Happy Sad Confused」に登場し、現代の映画業界の実情を赤裸々に語った。ホークによれば、SNS時代において俳優とセレブリティの境界線が「非常に曖昧になっている」という。さらに衝撃的なのは、一部のプロデューサーがフォロワー数に基づいて俳優を起用する傾向があるという実態だ。
「インスタグラムなんてどうでもいい、最悪です。でも知っておいてほしいのは、あるレベルのフォロワー数があれば映画に資金が集まるということ。私は映画を作りたいので、それは非常に混乱する線引きなんです」とホークは映画製作の現実を説明している。
さらに、業界の矛盾を指摘する。「多くの素晴らしい監督たちとSNSについて話すと、『インスタグラムを削除したほうがいい』と言われるのですが、すぐに現実的な事情も教えてくれるんです。『実はプロデューサーと映画のキャスティングをするとき、キャスト全員の合計フォロワー数が一定以上必要だという条件が出されるんだ。だからもし君がインスタグラムを削除すれば、その分を補うために他の高フォロワー数の俳優を起用しなければならなくなる』と」
関連ニュース






【第78回カンヌ国際映画祭】オフィシャル・セレクション発表、早川千絵監督作など日本映画3本 応募作は過去最高の2909本、現代社会の暴力、愛、寛容など描く作品目立つ
2025年4月10日 23:00
映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【最愛の妻がテロリストに殺された――】殺しの経験ゼロ、しかし“最高の頭脳を持つ男”の復讐が始まる
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者のヤバい映画
【アクション好きに激烈オススメ】とにかくイカれてる!ハチャメチャに次ぐハチャメチャが痛快すぎた!
提供:KADOKAWA

絶対に絶対に絶対に“超ネタバレ厳禁”
【涙腺崩壊、感情がぐちゃぐちゃで大変】早く話したいから、お願いだから、みんな早く観てほしい。
提供:リトルモア

映画を安く観たい人、絶対にチェックして!
【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“1250円も安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI