ユン大統領の非常戒厳令で再注目を集めた光州事件 ごく普通の家族の視点で歴史的悲劇を描く注目作、4月4日公開
2025年2月13日 14:00

韓国のユン・ソンニョル大統領による非常戒厳令で再び注目を浴びた光州事件を題材にした「1980(原題)」が、「1980 僕たちの光州事件」の邦題で、4月4日に公開されることがわかった。あわせて、ポスターと場面写真もお披露目された。
韓国映画は、「KCIA 南山の部長たち」では長年独裁者の座に君臨したパク・チョンヒ大統領の暗殺事件、「ソウルの春」ではその直後に起きたチョン・ドゥファンによる軍事クーデターが描かれるなど、史実をもとにしたフィクションのヒット作が多い。韓国現代史の闇を、市井の人々の視点で描く本作では、ソウルの春で権力の座を簒奪した軍事政権が引き起こした歴史的悲劇・光州事件を描く。なおユン大統領による非常戒厳令は、この光州事件以来、約44年ぶりの発令となった。
物語は、ソウルの春から5カ月後を舞台に、ごく普通の家族の姿に焦点を当て、権力が市民の小さな幸福をいかにして踏みにじったのか、そして悲劇のなかにあっても大切な人を守りたいと願う思いがいかに尊いものであるのか、時にユーモアを交えながらも、切々と描き出す。

1980年5月17日、チョルスの祖父は念願だった中国料理の店をオープンさせる。父親はどういうわけか家にいないが、チョルスの大好きな幼なじみ・ヨンヒや優しい町の人々に祝福されて、チョルスと家族は幸せに包まれていた。しかし、輝かしい未来だけを夢見る彼らを、後に光州事件と呼ばれる歴史的悲劇が待ち受けていた。「風のファイター」「王の運命(さだめ) 歴史を変えた八日間」などで美術を手がけてきたカン・スンヨン監督が、メガホンをとる。
ポスタービジュアルには、市民と警察が入り乱れている街中で、家族が何かを訴えかけるかのように立ち尽くす姿を活写。「ねえ、なんで――?」というシンプルだが、怒りや悲しみがダイレクトに伝わってくる言葉が添えられている。ささやかな幸せを望んでいただけのはずが、権力に振り回され、それでも生きていこうとする力強い眼差しが印象的だ。場面写真は、家族がオープンした中国料理店を前に笑顔を浮かべる集合写真となっている。
「1980 僕たちの光州事件」は、4月4日から東京・シネマート新宿ほか全国公開。
フォトギャラリー
関連ニュース




超絶痛快アクション「ベテラン 凶悪犯罪捜査班」4月11日公開 ポン・ジュノ監督「ハンマーのような映画」
2025年1月17日 08:00


映画.com注目特集をチェック

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【個人的に“過去最高”】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた注目作、実際に観てきた
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映