【「劇映画 孤独のグルメ」評論】防ぎようがない劇場での「飯テロ」に備えよ!
2025年1月12日 22:00

「それにしても…腹が、減った…」
今や群雄割拠するグルメドラマ最大の成功作にして、メルクマールとして同ジャンルをリードするテレビシリーズの、まさに待望ともいえる映画化だ。主人公の井之頭五郎(松重豊)があてどなく飲食店をさまよい、行き着いた先で食への愉悦に浴する―。そんな本作が放つ浮遊感と場当たり的なフォーマットを、はたしてどう長編映画に変換するのかという興味も含めて関心は尽きない。
今回の映画はパリに住むクライアントから「幼少期の思い出のスープを再現してほしい」とイレギュラーな依頼を受けた五郎(松重)が、フランスを起点に長崎の五島列島から韓国へと渡り歩き、求められた味を探し回る“ロードムービー”の様相を呈していく。その展開は「飛躍や強引にも程度があるだろ」とたしなめたくなるくらい奔放なもので、テレビから映画へという移行を先んじて実践したグルメドラマ「深夜食堂」ほどストーリーを重要とはしていない。
しかし、もとからテレビシリーズ自体がそうした秩序希求をアンチとし、整合性の放棄に寛容な性質を持っている。ゆえに映画は“それもまた「孤独のグルメ」なのだ”と受け入れられる作りだ。なによりベースとなる「理想とする食への追求」に取り組もうとする主題は、グルメ映画として国際的な評価を得ている伊丹十三の「タンポポ」(1985)をなぞり、そこはアジアを中心に海外で支持されている「孤独のグルメ」なりの着地どころを見つけたというべきだろう。
加えてテレビドラマ版に長年かかわってきた松重豊が創作のイニシアチブを握ることで、この映画版は「孤独のグルメ」を改めて定義し、そして同コンテンツの総仕上げという語勢を強めている。また舞台のひとつにパリを持ってくることで、唯一の海外回がフランスだったコミックとの同期がはかられ、そこには原作への敬意すら感じられる。ドラマ版が向かった先としては、オーディエンスの間でディスカッションが騒然と交わされるかもしれないが、谷口ジローが生前に描画した最後の「孤独のグルメ」に言及してくれたことで、この映画は自分にとって、とても印象のよいものとなった。
ただし冒頭で挙げた五郎の決めゼリフは観客に波及するので、鑑賞前にはコンセッションでポップコーンやホットドッグなど腹埋めできるものを買い求めておいた方がいい。自宅ならいざ知らず、シネコンにおける「飯テロ」は、作品が終映を迎えるまで解決のしようがないのだ。
執筆者紹介

尾﨑一男 (おざき・かずお)
映画評論家&ライター。主な執筆先は紙媒体に「フィギュア王」「チャンピオンRED」「映画秘宝」「特撮秘宝」、Webメディアに「ザ・シネマ」「cinefil」などがある。併せて劇場用パンフレットや映画ムック本、DVD&Blu-rayソフトのブックレットにも解説・論考を数多く寄稿。また“ドリー・尾崎”の名義でシネマ芸人ユニット[映画ガチンコ兄弟]を組み、TVやトークイベントにも出没。
Twitter:@dolly_ozaki
関連ニュース






【アマプラ10月配信まとめ】「見える子ちゃん」「事故物件ゾク」「ウィキッド」「映画クレヨンしんちゃん」シリーズが見放題配信!
2025年10月1日 16:00
映画.com注目特集をチェック

てっぺんの向こうにあなたがいる
【ベスト“吉永小百合主演映画”の話をしよう】独断で選んだTOP5を発表! あなたの推しは何位!?
提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

辛口批評サイト96%高評価!
【“大量殺戮”の容疑者は妻と4人の部下】前代未聞の心理戦を描く、超一級サスペンス
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

この映画ヤバい、ヤバすぎる…
【酸素残量はわずか10分、生存確率0%…】極限状況・驚がくの実話を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作
【これめちゃくちゃ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!
「ターミネーター2」「ジュラシック・パーク」「アバター」等は、このシリーズがなければ生まれなかった?
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント