【「ナミビアの砂漠」評論】誰もが心の中に持っているストッパーを軽々と外して生きる爽快さ
2024年9月8日 17:00

山中瑶子監督は、19歳のときに撮った自主映画「あみこ」がPFFアワード2017の観客賞を受賞し、史上最年少でベルリン国際映画祭の正式出品作にも選ばれてその名を知られるようになった。地方都市のこじらせ女子高生の小さな冒険を描いた「あみこ」を「若者の初期衝動」と形容するのは簡単だが、技術的にはほぼ素人ながら「映画とはこういうものである」という確固たる独自のビジョンと、観た者に「ここに“映画監督”という生き物がいる!」と確信させるセンスに満ちていた。
その後、三浦透子と古川琴音が主演(山中監督も含めて同学年トリオ)の単発ドラマ「おやすみ、また向こう岸で」や、若手監督育成プロジェクトndjcで短編「魚座どうし」などを発表。より先鋭化した天才っぷりで一部の映画ファンを震撼させていたわけだが、ついに本格的な長編映画デビューを果たした「ナミビアの砂漠」は、天才、天才ともてはやす過剰な期待などどこ吹く風といった自由さで、誰も見たことのない傑作をものにしていてビビる。
本作が映し出すのは、窒息しそうに退屈な現代の東京で、手負いの野獣のような自分自身を解き放つ主人公カナの姿。職場の美容脱毛クリニックではそつなく仕事をこなし、料理も家事も得意な優しい彼氏のホンダと同棲中。しかし心の弾薬庫に火をくべるかのように、新恋人であるハヤシとの二股恋愛にのめり込んでいく。無軌道で無関心、それでいてピュアな憤りを募らせるカナは、やがて社会から自分を弾き出し、精神の平衡すら失っていく。
隙あらばタバコをふかし、ウソや悪態をつき、独りよがりなルサンチマンを炸裂させるカナを見ているのがどうしてこんなにも面白いのか? それはおそらく、カナがほんの少し私たち凡人の基準から飛び出していて、誰もが心の中に持っているストッパーを軽々と外して生きている爽快さゆえではないか。どこにも見つからない答えを「オイこら、よこせ!」と切っ先を突きつけてくるカナ=河合優実の無謀さと勇猛さに惚れ惚れせずにいられない。
本作は、窮屈な現代社会に押し込められた苦悶の叫びのようであり、また、この世界をわしづかみにしようと試みる陽気でユーモラスなゲームにも見える。いや、それも必死で解釈してなにかを見出したがる人間の勘違いかも知れない。いずれにせよ、規格外ながら圧倒的な実在感を持ったカナというキャラクターの暴れっぷりを、自分以外の人たちがどう受け止めるのかが知りたくてたまらない。
執筆者紹介
村山章 (むらやま・あきら)
71年生まれ。映像編集を経て映画ライターとなり、「SPA!」「OCEANS」「DVD&ブルーレイでーた」などに執筆。漫画家・しりあがり寿が監督を務めたネット映像シリーズ「寸志でございます」では、プロデュース、撮影、編集などを担当した。
Twitter:@j_man_za/Website:http://www.shortcuts.site/
関連ニュース






谷口悟朗×近藤勝也のオリジナル劇場アニメ「パリに咲くエトワール」26年3月公開 20世紀初頭のパリで夢を追う主人公役に當真あみ
2025年8月8日 06:00
映画.com注目特集をチェック

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!
【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報
提供:KDDI

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…
遺体発見。妹でないことに、少しだけ安堵した。【現代の闇を描く、注目の衝撃作】
提供:BS10スターチャンネル

絶対に開かないでください。
ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい
提供:ワーナー・ブラザース映画

雪風 YUKIKAZE
【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

なんだこのぶっっっとんだ映画は!?
【観ないのは映画人生の損失?】狂気的なクオリティでぶち抜く“常識外れの超高評価作”
提供:東映

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【ボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生の物語。そのままの君が、好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある!
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を“まさかの方法”でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券