「逆転のトライアングル」監督が大胆提案! カメラ使用にも免許制を導入すべき
2024年4月22日 12:00

「逆転のトライアングル」で国際的な注目を集めたリューベン・オストルンド監督が、カメラの使用にも自動車の運転と同じように免許制を導入することを提案している。
「ザ・スクエア 思いやりの聖域」と「逆転のトライアングル」でカンヌ国際映画賞のパルムドールを受賞しているオストルンド監督。英ガーディアンの取材に対し、「もしも、カメラを使うために免許が必要だったらどうだろう?」と提案。「銃を持つためには―少なくとも文明国では―免許が必要だ。カメラもまた、パワフルな道具である」と述べている。
この斬新なアイデアは、映像メディアの社会的影響力を考慮したもので、専門的な知識と技術の必要性をオストルンド監督は訴えている。
「映画は世界を変えており、この職業に就いている以上、それを考慮に入れることが重要だ。エンターテインメント業界には、フィクションを扱っているから世界に影響を与えないという奇妙な感覚がある。人々が消費するイメージがどれほどの影響を及ぼすか、関係者に理解させるのに苦労している」
もっとも彼が提案している撮影に関する免許制度は、プロの映画制作者や報道写真に焦点を当てたものであり、一般市民の日常的な写真撮影に対する制限を意図したものではないという。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【4歳の息子が誘拐された。しかし誘拐犯が死体で見つかった】衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:松竹

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【観てない人マジもったいない!!】まだ間に合う!この連休に映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

Dear Stranger ディア・ストレンジャー
【4歳の息子が誘拐された。しかし誘拐犯が死体で見つかった】衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で観たい映画No.1】なにこれ!!? 全員主役級キャストがクセ“マシマシ”異常者に
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント