映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

第2回新潟国際アニメーション映画祭「フォーラム部門」「オールナイト部門」プログラム発表 時代劇テーマで會川昇&虚淵玄トーク開催

2024年1月31日 18:00

リンクをコピーしました。
オールナイト企画のテーマは時代劇
オールナイト企画のテーマは時代劇
(C)東映、(C)フライングドッグ、(C)BONES・會川昇 (C)ヒヲウ製作委員会(C)BONES/ストレンヂア製作委員会2007

3月15日から新潟市で開催される、第2回新潟国際アニメーション映画祭の「FORUM フォーラム部門」「オールナイト部門」のプログラムが発表された。

時代劇をテーマとした今年の「オールナイト部門」では「少年猿飛佐助」(1959/薮下泰司監督)、「劇場版 戦国奇譚妖刀伝」 (1989/山崎理監督)、「機巧奇傳ヒヲウ戦記(21話)」(2000/アミノテツロ監督)、「ストレンヂア 無皇刃譚」(2007/安藤真裕)を上映。「時代劇アニメの魅力、ファンタジー全盛期のいま作られるべきものとは?」(仮)と題し「鋼の錬金術師」の會川昇氏と「魔法少女まどかマギカ」の虚淵玄氏のトークショーが3月19日に開催される。

アニメーションを学術的な観点から見直す「FORUM フォーラム」部門では小特集として近年世界で注目されている、実写では不可能なテーマを映像化する「ドキュメンタリー・アニメーション」という分野を紹介。作品上映のほか、各方面の識者による講演会、シンポジウム、研究発表会が行われる。第2回新潟国際アニメーション映画祭は3月15日~20日開催、詳細は公式HP(https://niaff.net)で告知する。

▼「ドキュメンタリー・アニメーション」上映と講演
戦場でワルツを」(監督:アリ・フォルマン 2008年 アメリカ他)
背の高い男は幸せ?」(監督:ミシェル・ゴンドリー 2013年 アメリカ他)
「ロックス・イン・マイ・ポケット」(監督:シグネ・バウマネ 2014年 アメリカ)
講演:クリストフ・テルヘヒテ(ライプツィヒ・ドキュメンタリー映画祭)
▼講演・シンポジウム・研究発表会
■「Animation and Medicine」
漫画やアニメの訴求力は国内外でも教育に多く活用されてきた。昨今では、厚労省が働き方改革や医療健康の 啓蒙に積極的にアニメを利用しており、海外でも医療従事者による漫画作品なども増え、研究もされてきている。新潟医療福祉大学での子供の目の体操アニメや作業療法士アニメプロジェクトなどの具体例を通して、国内外のアニメの医療福祉への貢献と今後を語っていく。
出席者(予定):能村友紀教授(新潟医療福祉大学作業療法学科学科長)、石井雅子教授(新潟医療福祉大学)司会:豊田典子(開志専門職大学)
ゲスト:Alex Thomas(医師&漫画家)、Gary Ashwal(医療アニメプロデューサー Booster Shot Media) 、中垣恒太朗(専修大学教授、日本グラフィック・メディスン協会代表、小林翔(大阪大学非常勤講師、同理事)
■「アニメ中間素材の保存と活用のためのアカデミアからの関与」
アナログ時代のアニメは、その制作過程のなかで紙やセルを用いた膨大な量の中間素材を生み出した。デジタル時代にはセル画が作成されることはなくなり、絵コンテや原画など従来紙媒体だった素材も減りつつあるなか、アナログ時代の中間素材は産業廃棄物か、それとも文化遺産かという問いの狭間にある。業界の当事者でもなく、ファンコミュニティーにも属していないアカデミアの視点から、アニメ中間素材にどのようにアプローチできるのだろうか?その質問に対するこれまでの実践を議論する。
■「地方から拡がるアニメ産業のミライ・望ましい地方展開の姿とは?――政策・スタジオ・クリエイター・地域」
アニメーションの多様性は、それらが生み出される地域とも深い関係があります。人材不足も指摘される中、新潟をはじめとした地域で豊かな制作環境を整えるには何が必要なのか? 「アニメ産業レポート」の執筆陣と地元アニメスタジオの経営者が様々な角度からディスカッションします(日本アニメーション学会 産業研究部会による公開研究会です)。
登壇者:増田弘道、・森祐治、長谷川雅弘松本淳(以上日本アニメーション学会会員)、内田昌幸(新潟アニメーション)・荒尾哲也(柏崎アニメスタジオ代表取締役/※打診中)
■「ラサール芸術大学―新潟大学アニメーション研究交流2024」
新潟大学とLASALLE College of the Artsは、2018年に研究交流協定を結びました。以降、アニメ中間素材展やシンポジム等の学術イベントを多数共催し、アニメーション研究を推進してきました。今回は、両大学所属の、また両大学ゆかりの研究者が現在取り組んでいるアニメーション研究について発表し、意見交換を行います。
登壇者: Chris Shaw、GAN Sheuo Hui(以上LASALLE College of the Arts)、石田美紀(新潟大学)、鈴木潤(開志専門職大学)

薮下泰司 の関連作を観る

Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!の注目特集 注目特集

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる! NEW

【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報

提供:KDDI

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…の注目特集 注目特集

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染… NEW

遺体発見。妹でないことに、少しだけ安堵した。【現代の闇を描く、注目の衝撃作】

提供:BS10スターチャンネル

絶対に開かないでください。の注目特集 注目特集

絶対に開かないでください。 NEW

ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい

提供:ワーナー・ブラザース映画

雪風 YUKIKAZEの注目特集 注目特集

雪風 YUKIKAZE NEW

【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

なんだこのとんでもない映画は!?の注目特集 注目特集

なんだこのとんでもない映画は!? NEW

【観ないのは映画人生の損失?】狂気的なクオリティでぶち抜く“常識外れの超高評価作”

提供:東映

入国審査の注目特集 注目特集

入国審査

【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ

提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…の注目特集 注目特集

またピクサーが大傑作つくったんですか…

【ボロボロ泣く感動超大作】両親を失った少年の、再生の物語。そのままの君が好きだよ。

提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある!の注目特集 注目特集

映画界を変える“究極の推し活”がある!

【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を“まさかの方法”でとことん応援できる!!

提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地の注目特集 注目特集

ジュラシック・ワールド 復活の大地

【超絶パワーアップ】観てきたけど…マジ最高!! 究極のスリル、圧倒的な感動、全瞬間が限界突破!!

提供:東宝東和

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 8月6日更新

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る