「BLUE GIANT」立川譲監督が世界的ピアニスト・上原ひろみに驚いたこととは?【第36回東京国際映画祭】
2023年10月27日 23:00

第36回東京国際映画祭のアニメーション部門で10月27日、人気ジャズ漫画が原作の劇場アニメ「BLUE GIANT」が上映され、立川譲監督が東京・角川シネマ有楽町でのトークショーに出席した。
石塚真一氏の漫画をアニメ化した本作は、世界一のジャズプレーヤーを志して、高校卒業を機に仙台から上京してきたサックス奏者の宮本大が、同級生のドラマー・玉田俊二、凄腕ピアニストの沢辺雪祈とともにバンド「JASS」を結成し、演奏に打ち込む姿を描く。俳優の山田裕貴、岡山天音、間宮祥太朗が声優を務めた。
音楽を担当したのは、世界的ピアニストの上原ひろみ。立川監督は本作の音響監督も務めており、効果音や環境音の話題があがると「環境音として新橋が出てきますが、新橋の駅前に行って、マイクをくっつけて収録しました」と振り返り、上原との制作時のエピソードを明かした。
立川監督「上原さんにダビングに立ち会ってもらって、すごくびっくりしたことがありました。詳しくは忘れてしまいましたが……確か、街のなかで雑踏の音などが鳴っていたりすると『その音はシのフラットだから、今鳴っている劇伴のミと諧調(かいちょう)が合わなくて不協和音がしているので、その音だけとれないか』などと言われたことです。上原さんは絶対音感を持っているみたいで。すごく新鮮でした」

さらに本部門のプログラミング・アドバイザーを務めるアニメ評論家の藤津亮太氏が「音響監督として一番苦労したポイント」を問うと、立川監督は「音楽に対する言葉の引き出しがなかったこと」だと言い、ここでも上原とのやりとりを振り返った。
「上原ひろみさんは小さい頃からずっと音楽をやられている、第一線で活躍されている方です。でも自分は、音楽に対する言葉の引き出しがなくて、すごく感覚的になっていました。『もうちょっと感情が呼び起こされる感じにしてほしい』とか。自分のなかに、上原さんに伝える言葉やニュアンスの引き出しがなかったので、そこはすごく苦労しました。でもLINEなどでやり取りしていたのが、だんだん電話になり、上原さんが直に自分の声質や言葉を拾ってくれた。そういったやりとりを長く続けてくださいました」
「BLUE GIANT」は10月27日からアンコールリバイバル上映がスタートした。今回は、劇場公開時の本編から200カット以上がブラッシュアップされたブルーレイ&DVD収録バージョンでの特別上映。立川監督は、「この映画は映画館で見るのにピッタリな作品。より大きな音で、大きな画面で見るのが向いている作品だと思うのでうれしいです。そして応援してくださったみなさんの思いがありがたいです」と感謝を述べた。
第36回東京国際映画祭は、11月1日まで開催される。

関連ニュース
田口トモロヲ監督×宮藤官九郎脚本の音楽青春映画「ストリート・キングダム」26年3月27日公開決定! 銀杏BOYZ・峯田和伸&若葉竜也が主演
2025年11月16日 09:00
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー