映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「わたくしどもは。」小松菜奈&松田龍平の起用&名前に“色”を採用した理由は? 富名哲也監督が明かす

2023年10月25日 14:39

リンクをコピーしました。
画像1

第36回東京国際映画祭のコンペティション部門に出品された「わたくしどもは。」が10月25日、TOHOシネマズ日比谷でワールドプレミア上映を迎え、富名哲也監督とプロデューサーの畠中美奈氏がQ&Aに参加した。

小松菜奈松田龍平が主演を務める本作は、新潟・佐渡島を舞台に記憶を失った男女の謎めいた過去と運命を描いたドラマ。ベネチア国際映画祭が新鋭監督を支援するプロジェクト「Biennale College Cinema 2018-2019」で、インターナショナル部門9作品のうち日本から唯一選ばれた企画であり、5年の月日を経て、遂に披露されることになった。

富名監督にとっては「Blue Wind Blows」に続く、2作目の長編作品。「長編第1作も佐渡島で撮影しています。撮影が終わった後、言葉に言い表しづらいフィーリングを感じて佐渡金山を訪れたのですが、そこで“無宿人の墓”に惹きつけられました。そして、歴史を調べるうちに『これを映画にしたい』と。ですが“無宿人”のことをそのまま描くと、話が壮大になってしまう。自分なりのストーリーで描けないか……と考えた結果が、この映画になっています」と企画の経緯を明かした。

画像2

畠中氏が明かしたのは“佐渡島”との運命的な出会い。「富名と私は夫婦なんです。先祖のお墓が石川県にあって、そこでロケをしようと考えていたのですが、ふと佐渡島が“ピン”ときまして。富名に『行ってみよう』と提案して、2人で訪れてみたら気に入ってしまったんです」と告白した。

画像3

小松と松田のキャスティングについては「物語はどこか現実的な話ではありません。そんなシュールな話に対して、どのように説得性を持たせるかと考えた時、役者の方々の“存在感”に頼らざるを得ない。夫婦で撮っている“スモールムービー”なので、ノンプロフェッショナルな役者の起用も当然考えられました。でも『色んな人に見てもらいたい』という思いもあったので、一線で活躍されている方にアプローチしようと。話し合いをしていた時、名前が出てきたのが小松さんと松田さん」と語る富名監督。続けて、畠中氏が「小さな作品にもかかわらず、とても有難い方々に出て頂きました。完成した作品を見てみると、富名の作品に“合っていた”と思いました」と補足していた。

さらに、田中泯片岡千之助の“身体表現”に関するシーンについての質問も。富名監督は「演出については、細かく指示はしていない」と明かしたうえで「心理劇があるわけでもありませんし、色々な展開のある物語でもありません。そのような形にあまり依存しない映画を作りたいという思いが、今のところはあるんです。そうすると、おのずと身体表現が豊かで、佇まいが良い人をキャスティングせざるを得ない」と語っていた。

画像4

観客からは劇中における“色”の豊かさへの言及も。美しい映像表現だけではなく、キャラクターにも“色”の名前がつけられている。実は短編「終点、お化け煙突まえ。」(主演:岸井ゆきの)、長編第1作「Blue Wind Blows」のキャラクターも“色”にまつわる名前となっていたのだ。

富名監督「(手掛ける作品は)基本的に“色”の名前にしています。キャラクターに名前を付けるのは、難しいことなんです。日本語では、人の名前に“色”をつけることは違和感がありませんし、同義語的な解釈も生まれる。さらにパーソナリティをあらわす要素でもあります。自分にとってはつけやすいんです。次の作品も、その次の作品の台本が既にありますが、キャラクターの名前は全て“色”になっています」

第36回東京国際映画祭は、11月1日まで、日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区で開催。なお、「わたくしどもは。」は、2024年に全国公開される。

画像5

フォトギャラリー

富名哲也 の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!の注目特集 注目特集

“ベスト主演映画”TOP5を発表! NEW

【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”

提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザーの注目特集 注目特集

ワン・バトル・アフター・アナザー NEW

【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった

提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”の注目特集 注目特集

96%高評価の“前代未聞の心理戦”

【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス

提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本の注目特集 注目特集

映画.com編集長が推したい一本

【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!

提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…の注目特集 注目特集

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…

【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作

提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作の注目特集 注目特集

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作

【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)

提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?の注目特集 注目特集

なんだこのかっこいい映画は…!?

「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――

提供:ディズニー

宝島の注目特集 注目特集

宝島

【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 10月4日更新

映画ニュースアクセスランキング