映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック
その他情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

オノ セイゲンPresents<映画の聴き方> Vol.1 映画の半分は音である

2023年9月24日 11:00

リンクをコピーしました。
オノ セイゲンさんのスタジオにて
オノ セイゲンさんのスタジオにて

坂本龍一さんの「戦場のメリークリスマス」サウンドトラック(1982年)録音に参加したことで知られる、世界的音響エンジニア、オノ セイゲンさんに映画と音、音楽についてのさまざまなトピックを伺う新企画<映画の聴き方>。

難しい専門用語は少な目に、調音の仕事について、また一般の映画ファンが最上の音と環境で映画を楽しむための秘訣や工夫をわかりやすく語っていただきます。時にはゲストとの対談も。1回目はセイゲンさんのお仕事と、マスタリングについてのお話です。

画像4Photo by Ansel Elgort
■オノ セイゲンさんってどんな人?

銀座の音響ハウスの映写係からキャリアをスタート。録音エンジニアとして、1982年の「坂本龍一/戦場のメリークリスマス」から、ジョン・ゾーン、アート・リンゼイ、デイヴィッド・シルヴィアン、マンハッタン・トランスファー、オスカー・ピーターソンキース・ジャレットマイルス・デイビス、キング・クリムゾン、渡辺貞夫加藤和彦ら多数のアーティストのプロジェクトに参加。作曲家、アーティストとしても活動しています。

アルバム「COMME des GARCONS SEIGEN ONO」は2019年度ADC賞グランプリ受賞。キャリアのすべてはここに書ききれないのですが、2012年から、「ニュー・シネマ・パラダイス 4Kレストア版 Blu-ray」「ヴィム・ヴェンダース ニューマスターBlu-ray BOX」など、映画のパッケージ(Blu-rayなど)の本編音声のリマスタリング(※1)を手がけています。また、今年4月からは、「目指すはラグジュアリーなオーディオルーム。」をテーマに、東京・池袋の新文芸坐で、セイゲンさんがリマスターしたBlu-rayだけでなく、音楽や音の素晴らしい映画を紹介していく上映会「Seigen Ono presents オーディオルーム新文芸坐」を月に1、2回開催しています。

オーディオルーム新文芸坐で音の調整
オーディオルーム新文芸坐で音の調整
■映画の半分は音である

映像とは別に録音された、ダイアログ、効果音、そして音楽がミックスされた状態が映画の音です。もともと何をどう録音するか、その場所(空間)や道具も大事です。そして、映画の最終工程でMA(※2)という作業が入ります。ハリウッドのような予算が潤沢にあるスタジオで行われるものは、低予算のインディペンデント映画と比べて、かかわる費用も人数も100倍以上違います。「映画鑑賞体験の50%は音響」はジョージ・ルーカスの格言だったと思いますが、素晴らしい音の場合は、50%+50%は300%になり、それは人生が変わるほどの影響力があります!

MA(※2)とは

日本ではMA(マルチオーディオの略)と言いますが、世界的にはオーディオ・スイートニングと言います。1.ダイアログ、2.効果音、3.音楽、それらの要素をダビングステージ(=映画館サイズのスタジオ)やMAルーム(スタジオ)でミキシングする(=バランスをとる)作業です。

1.インタビュー番組のように台詞を同録(撮影と同時に音も録音)するのは稀です。映像に合わせて台詞をアフレコ(後から台詞を録音)します。
2.フォーリーアーティストと呼ばれるプロが足音、爆発音や全ての効果音を作ります。ドキュメンタリーなどは「そのまま」を録音しますが、映像と合わせた時に効果音は本物よりリアルに聞こえることが重要です。
3.音楽を、作曲家に発注して音楽スタジオで録音したり、音楽出版社、レコード会社などからライセンスされます。
画像7
■音から受けとる情報、効果、その重要性

映画は、自分の人生では体験できないことを、モンタージュ体験できるアート、エンタテインメントです。現実世界では時間軸の編集と、空間(場所)の移動や合成は不可能ですが、映画は撮影後に編集で時間軸を入れ変えたりすることで物語を全く違う流れにできます。観る人の人生経験、文化的背景にもよりますが、感受性の高い人には、映画の音は映像以上に強烈に重要で、優れた録音と再生によるダイアログや音楽は、観客の無意識のうちに、まるで実際の体験のように感情を揺さぶります。でもそれは、良い映画館とかホームシアターでの話。スマホ、サブスクではあらすじを書いた文字情報を読んでいるのと大差ないと思います。それは体験とは言いがたいですね(笑)。

セイゲンさんがリマスターを手掛けたBlu-ray
セイゲンさんがリマスターを手掛けたBlu-ray
■映画のパッケージ(Blu-rayなど)の本編音声のリマスタリングについて(※1)

「4K修復版」(映像のリマスター)なら映像をオリジナル・ネガから「高繊細に」スキャンし直して、ノイズを除去して、色調を整えるとクリアな、今まで見えなかったような細かい部分まで見違えるようになりますね。オーディオトラック(音)も同様です。最新の技術で「高繊細に」大元の磁気テープやフィルムから取り込めるのはまれで、光学トラック、 ドルビーステレオ、LPCMなどのフォーマットから取り込みまれた素材が届きます。デジタルで取り込んで、本編音声も(予算と時間の許される範囲内で)キズやノイズを除去して、トーンを整えるべきなのです。すると今まで気づかなかった繊細な音が伝わりやすくなります。例えば台詞が聞き取りやすくなり、明瞭に込められた感情が届きます。音楽はハーモニーや繊細なアレンジが伝わり、効果音はそれなりに。空間の奥行きも圧倒的に感じられます。しかし、デフォルメはしてはいけません。

映画の「Blu-ray化のための音声マスタリング」という工程は、僕たちがやるまで業界でワークフローにはありませんでした。本来スイートニング(MA)でそこまで完成しているべき行程なのですが、そのスタジオのモニター(スピーカー)環境、精度に影響を受けるので、必ずしも満足のいく仕上がりになっていないこともあります。最新のメジャー作品は最初から最後までデジタルで仕上げますので問題は少ないです。「音の修復」という(和食のように)デリケートで地味で見えない作業は、日本人は得意なはずです。デジタル庁や文化庁から助成金や予算を付けて欲しいですね(笑)。

画像9

映像はメディアが代わるごとにリマスター作業が昔からありますが、音はメディアが次世代になっても、そのままコピーされるだけのことが多く、手直しが入ったとしても大きなノイズを聞こえにくくする程度のことしかされていない場合がほとんどです。それは作品の修復や再上映のためにかけられる予算が限られてることが理由のひとつです。もちろん細部まで理想にこだわる作品、例えば、リドリー・スコット監督自身が監修した「ブレードランナー ファイナル・カット」は音も6トラックの要素からミックス(MA)し直したそうです。

僕が初めてかかわったのは、2012年のシネフィル・イマジカ(現シネフィルWOWOW)というレーベルの山下泰司さんからの依頼です。今までに、56タイトルのBlu-rayを手掛けています。ハリウッド・メジャーの予算も十分にかけられた新しい映画なら改めて音のリマスタリングは必要なく、また品質の管理にうるさいこともあり、外部の者が触れることはできません。しかし僕が依頼を受けたのは、主に古いヨーロッパ映画で、フェリーニ、ヴィスコンティ、ルイ・マルなど自分の好きな作家の作品ばかりでしたので予算は度外視し(笑)、この音楽用のスタジオで、自分もマニアックな映画ファンとしても満足できるクオリティに仕上げたいと取り組みました。そこが始まりです。

画像10

扱う素材の映像は、ネガやポジから2Kや4Kデジタルにコンバートされ、デジタル上で汚れやノイズ、傷を取り除き、鮮明になっています。しかし、音のデータは光学トラック(音を光の波形に変換したものがフィルムの映像の横に入っています)から普通にデジタルスキャンニングされた状態で届く場合が多いです。その素材を、昔のレコードのリマスターと同様に、モノラル、2ch、5.1chでも、僕が音楽のマスタリングで使用するかなり高価なオーディオシステム、効果的な場合はアナログの機材まで使って調整しています。映画を製作した当時のダビングステージではきっとこういう音だったんだろうな、という風に考えて、少し磨くとダイアログはより自然に感情が伝わり、奥行きと鮮明さが出て本来の音になり、質感が非常に良くなるんです。

映画のリマスターの工程を写真に例えると、ネガとポジの明るさや質感にこだわるように、音にも高域や低域、ひずみなどを一番良い具合にするんです。僕はライブレコーディングの経験だけは長いので、特に、楽器の音については生の音を知っていて、もともとの演奏と同じように再現することができます。でも、映画の音ではなによりダイアログが大事です。台詞が聞き取りにくくなってしまうようなことにはならないよう、気を配ります。音楽のリミックスのような別バージョンの制作を依頼されてるわけではないですから、映画の音声のリマスターでは、ほんの塩ひとつまみ程度の調整にとどめ、決してデフォルメしてはいけません。映画音楽は、サントラCDより良くしよう(笑)と思いながら作業をしています。

画像8
■映画館の音の調整とはどんなことをするのか?

映画の音というのは時代ごと、作品ごとに異なるものですが、現在、池袋の新文芸坐での試みとして、僕が選んだ映画を、1作品ごとに、観客席のスピーカーで最適に聞こえるように調整しています。こちらは、次回以降で改めて解説しますが、ダイアログが明瞭であること、音楽と効果音の質感、イメージが適切になること、全体のボリュームが適切であること、サラウンド成分が適切であること、決してデフォルメしないこと、サブウーファーとメインのLCRに含まれる低音成分がしっかり伸びていて最適になること、明瞭度をとりながらも、決して硬いハイ上がり(高域成分寄り)な音にならないよう、特に子音(SやK、Pなど)、ガラス、金管楽器、爆発音、耳に痛くなる成分が適切になるように気遣います。

セイゲンさんとオーディオルームを作る、新文芸坐の花俟良王マネージャー(前)、映写技師長・梅原浩二さん
セイゲンさんとオーディオルームを作る、新文芸坐の花俟良王マネージャー(前)、映写技師長・梅原浩二さん
<Information>
9月29日、30日の「Seigen Ono presents オーディオルーム新文芸坐」では、ヴィム・ヴェンダース監督の「ベルリン・天使の詩」4Kレストア版を上映。29日19:15の回の上映後に、湯山玲子さん(著述家、プロデューサー)のトークが行われます。今年の東京国際映画祭の審査委員長も務めるヴェンダース監督の映画の音楽、音の魅力をセイゲンさんとともに語っていただきます。また、10月21日には久保田麻琴さんのトークイベント付き「コンサート・フォー・ジョージ」の上映も決定。お楽しみに!
「ベルリン・天使の詩」4Kレストア版を最高の音環境で上映
「ベルリン・天使の詩」4Kレストア版を最高の音環境で上映
(C)Wim Wenders Stiftung – Argos Films

坂本龍一 の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

シネマ映画.comで今すぐ見る

aftersun アフターサン

aftersun アフターサン NEW

父親と2人で過ごした夏休みを、20年後、その時の父親と同じ年齢になった娘の視点からつづり、当時は知らなかった父親の新たな一面を見いだしていく姿を描いたヒューマンドラマ。 11歳の夏休み、思春期のソフィは、離れて暮らす31歳の父親カラムとともにトルコのひなびたリゾート地にやってきた。まぶしい太陽の下、カラムが入手したビデオカメラを互いに向け合い、2人は親密な時間を過ごす。20年後、当時のカラムと同じ年齢になったソフィは、その時に撮影した懐かしい映像を振り返り、大好きだった父との記憶をよみがえらてゆく。 テレビドラマ「ノーマル・ピープル」でブレイクしたポール・メスカルが愛情深くも繊細な父親カラムを演じ、第95回アカデミー主演男優賞にノミネート。ソフィ役はオーディションで選ばれた新人フランキー・コリオ。監督・脚本はこれが長編デビューとなる、スコットランド出身の新星シャーロット・ウェルズ。

愛のぬくもり

愛のぬくもり NEW

「苦役列車」「まなみ100%」の脚本や「れいこいるか」などの監督作で知られるいまおかしんじ監督が、突然体が入れ替わってしまった男女を主人公に、セックスもジェンダーも超えた恋の形をユーモラスにつづった奇想天外なラブストーリー。 39歳の小説家・辺見たかしと24歳の美容師・横澤サトミは、街で衝突して一緒に階段から転げ落ちたことをきっかけに、体が入れ替わってしまう。お互いになりきってそれぞれの生活を送り始める2人だったが、たかしの妻・由莉奈には別の男の影があり、レズビアンのサトミは同棲中の真紀から男の恋人ができたことを理由に別れを告げられる。たかしとサトミはお互いの人生を好転させるため、周囲の人々を巻き込みながら奮闘を続けるが……。 小説家たかしを小出恵介、たかしと体が入れ替わってしまう美容師サトミをグラビアアイドルの風吹ケイ、たかしの妻・由莉奈を新藤まなみ、たかしとサトミを見守るゲイのバー店主を田中幸太朗が演じた。

HOW TO HAVE SEX

HOW TO HAVE SEX NEW

ギリシャ・クレタ島のリゾート地を舞台に、10代の少女たちの友情や恋愛やセックスが絡み合う夏休みをいきいきと描いた青春ドラマ。 タラ、スカイ、エムの親友3人組は卒業旅行の締めくくりとして、パーティが盛んなクレタ島のリゾート地マリアへやって来る。3人の中で自分だけがバージンのタラはこの地で初体験を果たすべく焦りを募らせるが、スカイとエムはお節介な混乱を招いてばかり。バーやナイトクラブが立ち並ぶ雑踏を、酒に酔ってひとりさまようタラ。やがて彼女はホテルの隣室の青年たちと出会い、思い出に残る夏の日々への期待を抱くが……。 主人公タラ役に、ドラマ「ヴァンパイア・アカデミー」のミア・マッケンナ=ブルース。「SCRAPPER スクラッパー」などの作品で撮影監督として活躍してきたモリー・マニング・ウォーカーが長編初監督・脚本を手がけ、2023年・第76回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門グランプリをはじめ世界各地の映画祭で高く評価された。

卍 リバース

卍 リバース NEW

文豪・谷崎潤一郎が同性愛や不倫に溺れる男女の破滅的な情愛を赤裸々につづった長編小説「卍」を、現代に舞台を置き換えて登場人物の性別を逆にするなど大胆なアレンジを加えて映画化。 画家になる夢を諦めきれず、サラリーマンを辞めて美術学校に通う園田。家庭では弁護士の妻・弥生が生計を支えていた。そんな中、園田は学校で見かけた美しい青年・光を目で追うようになり、デッサンのモデルとして自宅に招く。園田と光は自然に体を重ね、その後も逢瀬を繰り返していく。弥生からの誘いを断って光との情事に溺れる園田だったが、光には香織という婚約者がいることが発覚し……。 「クロガラス0」の中﨑絵梨奈が弥生役を体当たりで演じ、「ヘタな二人の恋の話」の鈴木志遠、「モダンかアナーキー」の門間航が共演。監督・脚本は「家政夫のミタゾノ」「孤独のグルメ」などテレビドラマの演出を中心に手がけてきた宝来忠昭。

痴人の愛 リバース

痴人の愛 リバース NEW

奔放な美少女に翻弄される男の姿をつづった谷崎潤一郎の長編小説「痴人の愛」を、現代に舞台を置き換えて主人公ふたりの性別を逆転させるなど大胆なアレンジを加えて映画化。 教師のなおみは、捨て猫のように道端に座り込んでいた青年ゆずるを放っておくことができず、広い家に引っ越して一緒に暮らし始める。ゆずるとの間に体の関係はなく、なおみは彼の成長を見守るだけのはずだった。しかし、ゆずるの自由奔放な行動に振り回されるうちに、その蠱惑的な魅力の虜になっていき……。 2022年の映画「鍵」でも谷崎作品のヒロインを務めた桝田幸希が主人公なおみ、「ロストサマー」「ブルーイマジン」の林裕太がゆずるを演じ、「青春ジャック 止められるか、俺たちを2」の碧木愛莉、「きのう生まれたわけじゃない」の守屋文雄が共演。「家政夫のミタゾノ」などテレビドラマの演出を中心に手がけてきた宝来忠昭が監督・脚本を担当。

セルビアンフィルム 4Kリマスター完全版

セルビアンフィルム 4Kリマスター完全版 NEW

内容のあまりの過激さに世界各国で上映の際に多くのシーンがカット、ないしは上映そのものが禁止されるなど物議をかもしたセルビア製ゴアスリラー。元ポルノ男優のミロシュは、怪しげな大作ポルノ映画への出演を依頼され、高額なギャラにひかれて話を引き受ける。ある豪邸につれていかれ、そこに現れたビクミルと名乗る謎の男から「大金持ちのクライアントの嗜好を満たす芸術的なポルノ映画が撮りたい」と諭されたミロシュは、具体的な内容の説明も聞かぬうちに契約書にサインしてしまうが……。日本では2012年にノーカット版で劇場公開。2022年には4Kデジタルリマスター化&無修正の「4Kリマスター完全版」で公開。※本作品はHD画質での配信となります。予め、ご了承くださいませ。

おすすめ情報

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る

シネマ映画.comで今すぐ見る

他配信中作品を見る