謎に包まれた伝説の作家の傑作を4Kリマスター版で上映「ジャン・ユスターシュ映画祭」予告編
2023年8月3日 14:00

映画史に残る傑作「ママと娼婦」(1973)で知られるフランスの映画監督ジャン・ユスターシュの特別上映「ジャン・ユスターシュ映画祭」の予告編(www.youtube.com/watch?v=UfB2G0AKHHE)が公開された。
「ママと娼婦」で、一躍時代の寵児となったユスターシュ監督しかし度重なる奇行、自己破壊的な行動が影響してか、その後1本の長編とわずかな中・短編を手がけただけで、1981年、42歳にして拳銃自殺を遂げた。
しかし今年、4Kデジタルリマスターで甦った「ママと娼婦」がパリ、ニューヨークをはじめ各地で上映され、その痛ましいまでの美しさを世界が再評価した。「ジャン・ユスターシュ映画祭」では、「ママと娼婦」はじめ、ユスターシュのたったもう一つの長編作「ぼくの小さな恋人たち」、ロメールやゴダールに称賛された初期の代表作「わるい仲間」(中編)、「ママと娼婦」と同じくジャン=ピエール・レオーが主演を務めた「サンタクロースの眼は青い」(中編)が上映される。

予告編は、「ママと娼婦」の三人の登場人物(ジャン=ピエール・レオー、フランソワーズ・ルブラン、ベルナデット・ラフォン)が部屋で言葉を交わすシーンから、「ぼくの小さな恋人たち」「わるい仲間」「サンタクロースの眼は青い」それぞれの有名なスチール写真が抜き出され、幻の作品群に期待の膨らむ内容となっている。彗星のように現れ、疾風のごとく去った作家が綴る言葉や、愛や死をめぐる問い、人生の鮮烈な一コマが忘れがたい映画体験となるであろう。
「ジャン・ユスターシュ映画祭」は、8月18日からヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国順次開催。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

何だこの強刺激な映画は!?
狂気に陥る家族の運命、正体不明の生物を轢き殺したカップルの悲劇、男性教師と女子生徒の淡い放課後…
提供:日活

待って、むちゃくちゃ楽しかった…!!
【死んだら“同じ日”を繰り返す】しっかり怖い!!でも楽しいが勝つ!! 絶叫・興奮のオススメ作
提供:ワーナー・ブラザース映画

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!
【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報
提供:KDDI

【あなたが「この映画を観たい!」と思う理由は?】
サービス向上のための、アンケートにご協力ください!(想定所要時間:約3分)