AIマネージャーを高額年収で募集するNetflix ストライキ中の俳優・脚本家が反発
2023年7月27日 20:00

現在、米脚本家組合(WGA)と米俳優組合(SAG-AFTRA)はスタジオや配信プラットフォームからなる業界団体(AMPTP)との契約更改交渉で決裂し、ストライキに突入している。多岐に渡る争点のひとつは、AIの使用に関するもので、WGAとSAGはAIからの保護を呼びかけているものの、AMPTPは応じていない。
そんななか、AMPTPのなかで主導的な役割を果たすNetflixが「AI プロダクトマネージャー」という役職を募集していることが物議を醸している。「機械学習/人工知能は、優れたコンテンツの購入と作成、パーソナライゼーションにより会員に適切なタイトル選択の支援、支払い処理の最適化、その他の収益に焦点を当てた取り組みに至るまで、ビジネスのあらゆる分野におけるイノベーションを後押ししています」と求人情報に書かれている。なお、年俸は最大で90万ドル(約1億2600万円)だという。
ちなみにNetflixの人気ドラマ「ブラックミラー」シーズン6のエピソード「ショーンはひどい人」では、Netflixを模した動画配信会社「ストリームベリー」が量子コンピュータを駆使して、一般人の個人データをもとにフルCGでリアルな番組を作り上げるさまが描かれている。役者も脚本家もいらない未来のエンタメ像は、AIをめぐる懸念が高まるなか、風刺劇としてはあまりにリアルである。
本エピソードに出演した役者のロブ・ディレイニー(「ミッション:インポッシブル デッド・レコニングPART ONE」)をはじめ、脚本家のエリザベス・ベンジャミン(「13の理由」)らが、脚本家や役者に払う再放送料がないといいながら、AI担当に90万ドルもの金額を用意するNetflixの姿勢を批判している。
なお、米Deadlineの問い合わせに対し、Netflixはノーコメントとしている。
関連ニュース
“幸福”に満ちた新世界から取り残されて――「ブレイキング・バッド」生みの親が仕掛ける「プルリブス」は先が気になってしかたがない【ハリウッドコラムvol.369】
2025年11月13日 21:00
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ