「宮本から君へ」真利子哲也監督、第36回東京国際映画祭「TIFFティーンズ映画教室」特別講師を担当
2023年6月13日 13:00

「宮本から君へ」「ディストラクション・ベイビーズ」の真利子哲也監督が、第36回東京国際映画祭(10月23日~11月1日)の関連企画「TIFFティーンズ映画教室 2023」で特別講師を務めることがわかった。
第36回東京国際映画祭は「映画の未来の開拓」を重要なテーマのひとつとして掲げている。映画を「観る人、作る人を育てる」ことを目的としたユース部門の特別企画として実施されてきた「TIFF ティーンズ映画教室」は、全国各地で子どもたちを対象に映画鑑賞・制作ワークショップを開催してきた「一般社団法人こども映画教室」と共に、7年目の開催になる。


昨年に続き対面で夏休み期間中に実施。千代田区にある施設を拠点として、中学生がプロの映画監督やスタッフとともに本格的な映画づくりに挑戦する。完成した作品は、第36回東京国際映画祭にてワールドプレミア上映。なお、本年は映画祭期間中にティーンズ向けの映画制作ワークショップを開催している世界の関係者を招待し、映画教育の未来を考える国際シンポジウムの開催も予定している。
真利子監督のコメント、開催概要は、以下の通り。
小学生の頃、父がテレビで録画した映画をよく一緒に観ていました。映画館にも連れていってもらって、知らないうちに映画は特別な体験だと思うようになりました。中学生になって家の近くのレンタルビデオ店で自分から映画を観るようになって、高校生の頃にはぼんやりと自分が好きな映画ができて、大学生ではじめて映画の話をする友達ができて、サークルの8mmカメラで短編映画を作りはじめました。気の向くままに遊んでいたあの頃の短編映画は、今でもぼくの代表作です。映画は十人十色で正解も間違いもなかったりするからおもしろい。どんな映画にも良いところがあるもので、デタラメなものこそ素晴らしかったりする。夏休みの子どもたちがみんな一緒になって、わからないことは考えて発見しながら、映画の奥の深さをトコトン遊び尽くしたいと思います。


8月4、5日:10時集合【ワークショップ】10:30~18:00/お話づくりワーク、撮影
8月7~9日:10時集合【ワークショップ】10:30~18:00/撮影、編集
8月10日:10時集合【ワークショップ】10:30~19:30/編集、上映
会期中(10月23日~11月1日)ワールドプレミア上映(日時は後日発表)※(1)(2)(3)
※(1)完成作品と8日間のメイキング映像作品を上映 (2)映画教室に参加する中高生はゲストとして参加 (3)同時期に開催されるシンポジウムのゲストも鑑賞
対象:中学生/定員:18名
参加費:無料/メイキング映像を含むDVD&文集:6000円
申込み:6月12日から7月14日まで、映画祭公式サイト(https://2023.tiff-jp.net/ja/)およびこども映画教室公式サイト(https://www.kodomoeiga.com/)より申し込みを行う。
※申込みは全日程参加可能な方を優先
※コロナの感染状況次第では中止になる可能性あり
フォトギャラリー
関連ニュース





西島秀俊×グイ・ルンメイ、夫婦役で初共演!真利子哲也監督最新作「Dear Stranger ディア・ストレンジャー」9月公開
2025年4月23日 07:00

映画.com注目特集をチェック

パディントン 消えた黄金郷の秘密
【“最高&最幸”の一作】ありがとう、そして…さようなら!? 感涙の結末は絶対に映画館で…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタツアー”は行くべきなのか?
【忖度なしレビュー】「ハリポタ」ファンが徹底検証!! ここはGWに行くべきか?楽しめるのか?
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

超暴力的・超過激・コンプラ全無視
【地上波では絶対無理!】狂キャラたちが常軌を逸した大暴れ! つべこべ言わずに観てみろオラァ!!
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

GWに人類終了のお知らせ
【サメ!ゾンビ!ガメラ!】狂った名作・怪作が無料大量放送!! ありがとう“GWの夜”が決まった!
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【最速レビュー】“「アベンジャーズ エンドゲーム」以来の最高傑作”が出た!? 絶対観たほうがいい!
提供:ディズニー