【「STILL マイケル・J・フォックス ストーリー」評論】30年以上にわたり闘病するマイケル・J・フォックスの人生に迫る
2023年5月21日 21:00

早くから地球温暖化問題を扱った「不都合な真実」、最年少でノーベル平和賞を授与された少女に密着した「わたしはマララ」などで知られるドキュメンタリー作家デイビス・グッゲンハイムの監督最新作。29歳で若年性パーキンソン病を発症した人気俳優マイケル・J・フォックスの半生を描き出す。
体が小さく童顔だった少年マイケルは、演劇クラスに入部し演技の魅力に目覚める。16歳の時にカナダのテレビ局が制作したドラマでデビュー、高校を中退しハリウッドで本格的な芸能活動を目指すため渡米するが、なかなか芽が出ない。極貧状態で受けたドラマ「ファミリー・タイズ」のオーディションになんとか合格すると、開花したコメディの才能によって人気が爆発、そこから「バック・トゥ・ザ・フューチャー」(以下BTTF)を経て一気にスターダムを駆け上がる。そんなある日、マイケルは体の異変を覚える。
ドキュメンタリーだが編集が素晴らしい。彼のキャリアを時系列で追っているのだが、それとともに当時の境遇や感情を再現させるため、その膨大なフィルム・アーカイブから符合するようなシーンを切り出して、丹念に嵌め込んでいるのだ。つまり、映画の中のマイケルが、自身の人生を再構築している。目新しい手法ではないが、本作のように表情やセリフまでピッタリ合わせるのは、まさに努力の賜物だ。また、COVID関連のスタッフも多くクレジットされており、基礎疾患を持つマイケルの撮影が容易ではなかったことを物語っている。
マイケルはどの映画でもよく走る。STILL(静止)することなく、セットをいっぱいに使って演技をしていたことを、改めて認識させられる。パーキンソン病の兆候があらわれた「BTTF3」でも、見事なまでに軽快だ。発症して10年間、ひた隠しにしながら仕事を続けたことの苦悩が、彼の肉声で赤裸々に語られる。さらに、抑えきれない震えなどの症例が、過去作のメイキング・フッテージを交えて具体的に語られているのも衝撃的だ。
脳をはじめ数回の大きな手術を経験したマイケルは、歯磨きもままならず、簡単に転倒してはケガが絶えない状態ながらも、医療財団や基金を設立し、政治活動も行い、今も精力的に動いている。そこには共演者たちの変わらぬ友情や、かけがえのない家族の存在がある。作中では時に挑発的な質問が投げかけられるが、マイケルはひょうひょうと受け止め、人生を楽しむ秘訣を我々に語りかける。彼の内面への旅はユーモアと親しみに溢れていて感動的だ。ちなみにグッゲンハイム監督の妻は「BTTF2」「同3」でマーティの恋人役を演じていた女優のエリザベス・シューである。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

アンジェントルメン
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可で大暴れ…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

死んで生き返る“お死事”
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による描く至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI