ウクライナの“マレーシア航空機撃墜”を背景にした戦争ドラマ「世界が引き裂かれる時」6月17日公開
2023年4月5日 15:00

2014年7月、ウクライナのドネツク州で実際に起こったマレーシア航空17便撃墜事件を背景とした戦争ドラマ「世界が引き裂かれる時」が、6月17日から劇場公開されることが決定。あわせて、ポスタービジュアルと予告編が披露された。
本作は、第35回東京国際映画祭「ワールド・フォーカス」部門にて「クロンダイク」のタイトルで上映された作品。2014年7月ウクライナのドネツク州で実際に起こったマレーシア航空17便撃墜事件を背景とし、ウクライナで懸命に生きる女性の姿を鮮烈に描き出している。

監督は、ウクライナ人女性監督マリナ・エル・ゴルバチ。ロシアのウクライナ侵攻が始まる直前の2022年1月、第38回サンダンス映画祭ワールドシネマ部門で監督賞を受賞し、第72回ベルリン国際映画祭でパノラマ部門エキュメニカル賞を受賞、さらには第95回アカデミー賞国際長編映画賞ウクライナ代表にも選出されるなど、世界各国で41冠の栄誉に輝いている。

ロシアとの国境付近にあるウクライナの小さな家で暮らす、出産を間近に控えた妻と夫。明け方、夫婦の住む家が襲撃され、壁に大きな穴があいてしまう。壁の修繕に取り掛かろうとする2人をよそに、親ロシア派と反ロシア派双方の対立は次第にエスカレートし、事態はさらに混乱を極めていく……。

本作の焦点は軍事的な衝突そのものではなく、ウクライナで懸命に生きる女性の姿にある。長編5作目となったゴルバチ監督は、長回しのワンカットや遠近法を効果的に用い、ワイドスクリーンの中で広い空間を舞台にしながら、死が待ち受ける逃げ場のない閉塞感を醸しだしてみせた。ラスト15分は、深まる民族間の衝突、差し迫ってくる戦争の緊迫感に圧倒され、のちに現実となってしまうロシアのウクライナ侵攻を予見させる。
「世界が引き裂かれる時」は、6月17日からシアター・イメージフォーラムにて公開。
フォトギャラリー
関連ニュース
「スタッフ、俳優は現在前線で戦っています」 マレーシア航空機撃墜事件が背景、ウクライナ戦争を予見するような「世界が引き裂かれる時」監督インタビュー
2023年6月17日 07:00
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー