「シャドウプレイ」と中国の検閲制度について ロウ・イエ監督の秘蔵インタビュー【アジア映画コラム】

2023年1月22日 16:00


画像1

北米と肩を並べるほどの産業規模となった中国映画市場。注目作が公開されるたび、驚天動地の興行収入をたたき出していますが、皆さんはその実態をしっかりと把握しているでしょうか? 中国最大のSNS「微博(ウェイボー)」のフォロワー数280万人を有する映画ジャーナリスト・徐昊辰(じょ・こうしん)さんに、同市場の“リアル”、そしてアジア映画関連の話題を語ってもらいます!


2019年、第20回東京フィルメックスのオープニング作品として、ロウ・イエ監督作「シャドウプレイ」が上映されました。

東京フィルメックスと縁が深いロウ・イエ監督は、3度目の現地参加。舞台挨拶などを通じて、日本の観客と交流を深めていました。当時は「シャドウプレイ」とともに、同作の製作背景、検閲との闘いなどを記録したドキュメンタリー映画「夢の裏側」も東京フィルメックスで披露。「シャドウプレイ」の上映が、いかに検閲からの影響を受けているか――その点が非常に細かく描かれていました。

スムーズにいけば、「シャドウプレイ」と「夢の裏側」は、2020年に日本公開を迎える予定でした。ところが、封切りは延期に……。そして、検閲によってカットせざるを得なかった計5分間のシーンを加えた「シャドウプレイ 完全版」(2023年1月20日公開/東京フィルメックス上映版とは内容が異なる/「夢の裏側」も同日公開)が日の目を見ることになりました。「シャドウプレイ」の完全版が日本で公開される。この話題は、中国本土でも非常に注目されていました。

実は第20回東京フィルメックス上映時、私はロウ・イエ監督への取材を行っていました。今回は完全版の公開を記念して、その秘蔵インタビューをお届けします!


画像2

――本作の企画経緯について、ぜひ教えてください。

まずは、メイ・フォンさん(「スプリング・フィーバー」「天安門、恋人たち」などに脚本として参加)が簡単なプロットを作成しました。そこから展開していった企画です。時代は中国改革開放から30~40年間に設定していたので、我々はさまざま場所へロケハンに行きました。改革開放といえば、広州や深センは描かなければならない場所です。当時の文字資料や写真、ドキュメンタリー映像などをチェックし、最終的に洗村(「洗」の部首さんずいは、本来にすい)という“村”を舞台にしました。

洗村は、中国の改革開放の30~40年間を象徴する場所だと思います。権力、金、階級闘争など、この映画が描きたかったものが、すべてあります。撮影を行った2016年、広州の都市部には、もう“村”があまり残っていなかったはず。洗村はある意味、最も良い状態が残っていたんです。

※上記の“村”は、城中村を意味するもの。中国で急速に進行する都市化の過程でみられる特有の現象。主に北京、上海や広州など経済先進地域において、既存の農村が都市の中に取り込まれることで、周辺を高層ビルに囲まれた「都市の中の村落」となる。

画像3

――日本の方々にとっては、“村”について知らないことの方が多いはずです。中国における“村”、そして改革開放の関係性について説明していただけますか?

中国社会の変化はとても複雑です。簡単に言えば、洗村とその周囲にある高層ビル群は“ザ・中国”だと言えます。全く異なるスピードで経済が発展し、異なる時代が混在している。まるで時空が乱れているような感じです。この映画の編集作業も、最終的には乱れてしまいました。このような乱れた状況の中で、人はどうあるべきなのか。それがこの作品で最も描きたかった部分です。

正直に言えば、このような世の中では、冷静に判断を下すことは極めて難しいと感じています。3~4分も歩けば、まるで何十年も経過したかのような……こんなにも歪んだ経済発展は、本作の舞台・広州だけではなく、中国の隅々まで混在した現象と言えるでしょう。人は空間と時間によって“状態”が決められると思っていますが、中国では全く異なる形で社会が動いています。いわゆる因果関係といったものが存在せず、そのまま結果だけが出てしまっている。少々抽象的な言い方ではありますが、この点も映画で描きたいモノでした。

画像4

――監督が仰ったように、本作はある意味“激動の時代”を描く作品でもあります。そして、ロウ・イエ作品には珍しいアクションシーンが多数登場しています。これまでの作品に比べれば、製作規模がだいぶ大きくなったと見受けられるのですが、このアクションシーンの多さは意外なポイントでした。

今回のアクションシーンは、やはり難しかったですね。特にアクション監督はかなり苦労したと思います。 今回のアクションシーンは、アクションと言えども、いわゆるアクション映画のアクションではないんです。簡単に言えば、アクションデザインのないアクションですね。これはアクション監督にとっては、非常に挑戦的だったと思います。派手に見せるのではなく、あくまでリアルに撮りたいと考えていました。しかも、そのリアルさを追求するためにも、可能な限りスタントマンを使わず、俳優たち自身で演じてもらう。だからこそ、アクションのスタッフは非常に大変だったはずです。

画像5

――主演のジン・ボーランマー・スーチュンは、中国国内では非常に人気の若手俳優ですよね。以前のロウ・イエ映画では、想像がつかないキャスティングでした。

そうです。アクションシーンと同様、私の撮影スタイルに慣れるまでに少し時間がかかりました。でも、皆さんはもともと私の映画に出演したかったみたいですし、現場は全体的にとてもうまくいきました(笑)。

――製作費についてお聞かせください。いわゆるアートハウス系の作品を撮る監督からは「いきなり製作費が増えても、決していいことはない」という意見があります。お金の使い方が根本的に違う。そして、製作費が増えることによって、制限が多くなるという声も少なくありません。

以前の作品と比べれば、確かに「シャドウプレイ」は製作費が増えています。ただし、ご指摘の通り、制作以外の部分についても考えを巡らせなければならなくなりました。例えば、スケールが大きくなることになって、検閲を含め、撮影全般が難しくなっています。低予算で「二重生活」を作ったときは、たとえ検閲で色々言われても、私は当局に対抗して「一切変えない」と自分の意見を強く述べることができました。しかしスケールが大きくなると、監督としての責任も大きくなるので、きちんとバランスを取らないといけないんです。今回のチームは、ずっと私のことを応援してくれていたので、非常に感謝しています。

画像6

――ドキュメンタリー映画「夢の裏側」でも描かれていますが、中国映画市場における検閲制度はやはり複雑。多くの映画の製作に影響を与えています。中国映画を作り続ける監督のひとりとして、今の中国における映画検閲の状況はどう思いますか?

結論から言えば、検閲はあまり変わっていないと思います。「シャドウプレイ」に関しては、社会問題、政府と企業の癒着、金銭の取引、性描写などが絡んでいるので、かなり複雑な事態になっていました。 そもそも検閲の基準ラインが曖昧です。時代のトレンドにあわせて、常に変わっているルールなので“急に検閲に通らなくなる”なんてことがよくありますね。「シャドウプレイ」は運よく2019年の4月に上映されましたが、今ならどうなったでしょうね……。香港の問題が絡むことになるでしょう。香港理工大学も映っていますしね。

――これまでの検閲のイメージは、主に政治や性描写に対して非常に厳しい制限があるというものでした。ただ、今はそれだけではないですよね。特にSNSが普及した後では、何かの話題が炎上すると、それについての制限がかかる。その話題について、映画中では触れてはいけないような状況になっています。日本映画に関しても、各所への忖度によって、いわゆる社会問題を描く作品が少なくなっているような気がしています。

検閲の機能は、世界のどこにでもあるものだと思っています。映画が現実世界を反映している。そんなことを言われることもありますよね。でも、私にとって映画は常に健全で楽しめる芸術です。映画は映画なのですから、ほかの事を気にする必要はないと思っています。

画像7

――「夢の裏側」でも言及されていますが、検閲はクリエイターを壊し、さらに観客をも壊してしまう可能性がありますよね。いま中国で活動している多くの監督は「どうやったら検閲を通過できるのか」ということを念頭に置いて作品を作っています。これは根本的な間違いではないでしょうか?

二重生活」上映後、私は『検閲とは、検閲する側とされる側の共同作業である』と話しました。クリエイターが検閲を受け入れること自体が、検閲の支援へと繋がります。中国の映画界で作品を発表している映画監督は、皆、私と同じような状況で検閲を受けないといけません。そして映画のため、より多くの観客に見てもらうため、多くの方々は沈黙を貫くという選択をしました。これはどうしようもないことではありますが、もう一度きちんと向き合わなければならないと思っています。

「シャドウプレイ」に関する検閲では、いくつかの要請を、私がずっと断っていました。なぜなら、それは映画の核心に関わる内容でしたし、そこまでの変更が必要ならば、映画を上映する必要がなくなると感じたからです。映画のテーマ、描きたいものについて、検閲担当の方々と時間を費やしてコミュニケーションをとっていましたが、結局、公開前にいくつかの要素がカットされてしまいました。

検閲の方々は、おそらく映画の背景や人物像、さらには私のことを心配していたのだと思います(笑)。「これはちょっとやり過ぎではないのか?」と思いましたね。映画は映画であり、映画によって引き起こされる社会への反響は非常に小さく、ほとんどが起こり得ないことですから。

画像8

――最後に、日本映画についてお聞きしたいです。さまざまなインタビューで「日本映画に影響されています」と仰っていますが、どのような作品に影響を受けたのでしょうか?

改革開放後、中国の映画市場に最初に登場した外国映画は、日本映画でした。個人的には70年代後半から80年代にかけての社会派映画が好きでしたね。「君よ憤怒の河を渉れ」(佐藤純彌監督)、野村芳太郎監督の作品群……。北京電影学院に入ってからは、黒澤明相米慎二神代辰巳などの回顧展があり、それをきっかけに日本映画を理解する機会が増えました。「シャドウプレイ」は、野村芳太郎監督の影響があるような、社会派の作品になっています。


画像9

【「シャドウプレイ」概要】

スプリング・フィーバー」「天安門、恋人たち」のロウ・イエ監督が、天安門事件が起こった1989年を起点に、社会主義市場経済が押し進められ激変する中国の30年間と、香港・台湾との離れがたい関係を、ある家族の姿を通して描いたクライムサスペンス。

2013年、広州の再開発地区で立ち退き賠償をめぐって住民の暴動が起こり、開発責任者のタンが屋上から転落死する。事故か他殺か、捜査に乗り出した若手刑事のヤンは、捜査線上に浮かぶ不動産開発会社の社長ジャンの過去をたどる。その過程で、ジャンのビジネスパートナーだった台湾人アユンの失踪事件が見えてくる。転落死と失踪、2つの事件の根本は、ジャンと死亡したタン、タンの妻のリンが出会った1989年にあった。

刑事ヤンに中国の人気俳優ジン・ボーラン、野心家の不動産会社社長ジャンにロウ・イエ組常連のチン・ハオ、夫のタンを失ったリン役に「SHOCK WAVE ショック・ウェイブ 爆弾処理班」のソン・ジア。中国当局の検閲によりカットせざるを得なかったシーンを加えた129分の完全版には、香港の人気俳優エディソン・チャンの出演シーンも含まれる。

Amazonで今すぐ購入

DVD・ブルーレイ

Powered by価格.com

関連ニュース

映画ニュースアクセスランキング

本日

  1. 「ミッション:インポッシブル フォールアウト」本編ノーカットで地上波初放送 「午後のロードショー」、GWに人気映画を一挙放送

    1

    「ミッション:インポッシブル フォールアウト」本編ノーカットで地上波初放送 「午後のロードショー」、GWに人気映画を一挙放送

    2024年4月25日 08:00
  2. 「ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ」9月27日公開! 今度は“150人殺し達成を目指す最強の敵”と激突

    2

    「ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ」9月27日公開! 今度は“150人殺し達成を目指す最強の敵”と激突

    2024年4月25日 08:00
  3. ブルース・ウィリス、「アルマゲドン」スタッフ慰労のために多額の現金を寄付していた

    3

    ブルース・ウィリス、「アルマゲドン」スタッフ慰労のために多額の現金を寄付していた

    2024年4月25日 15:00
  4. 「ゴジラ-1.0」「月の満ち欠け」アマプラで見放題配信!福山雅治初のライブフィルム、「あぶない刑事」シリーズなどもラインナップ

    4

    「ゴジラ-1.0」「月の満ち欠け」アマプラで見放題配信!福山雅治初のライブフィルム、「あぶない刑事」シリーズなどもラインナップ

    2024年4月25日 10:00
  5. アン・ハサウェイ、ハリウッドで行われていた男優との「相性テスト」の実態を明かす

    5

    アン・ハサウェイ、ハリウッドで行われていた男優との「相性テスト」の実態を明かす

    2024年4月25日 13:00

今週