「ブロンド」へのバッシングにアンドリュー・ドミニク監督が反論
2022年12月8日 11:00

マリリン・モンローを題材にしたNetflixの話題作「ブロンド」が、賛否両論を呼んでいる。同作は、マリリン・モンローことノーマ・ジーン・ベイカーの内面に焦点を当て、彼女の人生を大胆に再構築したジョイス・キャロル・オーツの小説を下敷きにした野心作。ヒロインを「007 ノー・タイム・トゥ・ダイ」のアナ・デ・アルマスが熱演している。
メガホンをとったアンドリュー・ドミニク監督がこのほど、サウジアラビアのレッドシー国際映画祭に登壇。「ブロンド」が特にアメリカで酷評されていることに触れて、「アメリカ人に嫌われている! いまの私たちは女性のエンパワーメントが重要な時代に生きているので、マリリン・モンローを力強い女性として再発見したいのでしょう。それこそ彼らが求めている映画です。それが提供されないものだから、動揺しているんです」と持論を展開した。
だが、「独り善がりから引き離すために、観客を怒らせることは(クリエイターの)厳粛な義務」であると信じるドミニク監督は、「ブロンド」がたくさんの人々を怒らせている現象に満足しているという。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー