釜山国際映画祭「ある男」で閉幕 妻夫木聡らが登壇「映画で世界はひとつになれる」
2022年10月17日 15:00

平野啓一郎氏のベストセラー小説を映画化した「ある男」が10月14日、第27回釜山国際映画祭のクロージング作品として上映され、妻夫木聡、安藤サクラ、窪田正孝、石川慶監督がクロージングセレモニーに登壇した。

妻夫木が主演を務める本作は、弁護士の城戸(妻夫木)が、かつての依頼者である里枝(安藤)から亡くなった夫・大祐(窪田)の身元調査という奇妙な相談を受けたことで、彼の正体に迫っていくさまを描く。

クロージング上映に先立ち、釜山市内で韓国メディア向けの記者会見が実施され、石川監督は「釜山(映画祭)は我々アジアのフィルムメーカーにとって夢のような場所。そのクロージングに選んでいただけて光栄」と感謝を伝える。今回で映画祭への参加が3回目となる妻夫木は、「釜山の人たちはいつも温かく迎えてくれ、そして映画をとても愛していると肌で感じます」と印象を語った。

クロージング上映には約5000人の観客が集まり、妻夫木は「言葉が通じなくても映画というもので世界はひとつになれるという素晴らしさを教えてくれたのが釜山(映画祭)でした。今回、『ある男』でまたここに来られたことをとても嬉しく思います」と感慨深げに挨拶。安藤は「釜山のみなさんがどのように受け止めるのか、興味深く楽しみです」と期待を述べ、窪田も「少しでもたくさんの人に、皆さんの胸に、届いてくれた嬉しいです」と語った。
「ある男」は11月18日から公開。
フォトギャラリー
関連ニュース





裏社会に身を落とした若者たちは闇ビジネスから抜け出せるのか? tuki.が初の映画主題歌を担当、「愚か者の身分」予告完成
2025年7月25日 05:00
映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー