空族「国道20号線 デジタルリマスター版」など4作品「ロードサイド・フィルム・フィスティバル」10月15日開催
2022年10月4日 22:00

「サウダーヂ」の空族が推薦するロードサイド映画の特別上映「ロードサイド・フィルム・フィスティバル<選べ、失え、行け!2022>」が、10月15日から新宿 K’s cinemaで開催される。このほど、空族・富田克也監督によるロードサイドの青春群像「国道20号線 デジタルリマスター版」の予告編が公開された。
“撮りたいものを勝手に撮る”の名をもとに「サウダーヂ」(11)、「バンコクナイツ」(16)、「典座 TENZO」(19)など、常に規格外の作品を世に送り出してきた空族。「国道20号線」は「サウダーヂ」の前夜、2007 年に制作された作品だ。当時、トラック運転手をしていた富田監督が、国道沿いの郊外にパチンコ屋と消費者金融のATMが隣り同士にあることに気づき、そこを行ったり来たりしながら毎日を過ごす若者たちの物語を着想して作られた。国道沿いに立ち並ぶドン・キホーテ、パチンコ屋、ATM は当時の日本のどこの郊外にもみられた光景だった。
予告編が公開された「国道20号線 デジタルリマスター版」は、16ミリをネガから2Kスキャン、5.1ch に整音し直し15年ぶりに鮮やかに生まれ変わった。フィルムの発色を活かしながら、空族が当初想定していた画質により近づけた理想的なデジタルリマスター版だ。
そのほか、今回の特集では、空族が影響を受けたロードサイドの映画を特別上映。名匠・曾根中生がキャリアで一番の自信作と自負した実録青春ドラマ「“BLOW THE NIGHT ! ” 夜をぶっとばせ」、「シド・アンド・ナンシー」を手掛けた鬼才、アレックス・コックスが放つ灼熱のハイウェイアクションムービー「PNDC エル・パトレイロ」 、中国の巨匠、ジャ・ジャンクー監督の長編第3作目となる青春ドラマ「青の稲妻」の3作品を紹介する。
会期中は、空族の富田克也、相澤虎之助ほか「重力の光:祈りの記録篇」も話題の石原海監督によるトークも予定されている。10月15日~28日新宿K’s cinemaにて開催。
(C)空族
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【最愛の妻がテロリストに殺された――】殺しの経験ゼロ、しかし“最高の頭脳を持つ男”の復讐が始まる
提供:ディズニー

異常者×異常者×異常者…
【イカれた映画を紹介するぜ!】命令無視の異常者チームが無許可で大暴れ! ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

映画を安く観たい人、絶対にチェックして!
【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“1250円も安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI

絶対に絶対に絶対に“超ネタバレ厳禁”
【涙腺崩壊、感情がぐちゃぐちゃで大変】早く話したいから、お願いだから、みんな早く観てほしい。
提供:リトルモア