SF映画史上屈指の問題作「未来惑星ザルドス」約50年ぶりの再公開決定!
2022年9月30日 18:00

ジョン・ブアマン監督とショーン・コネリーがタッグを組んだ先鋭的SF映画「未来惑星ザルドス」(1974)が、約半世紀を経て11月4日から劇場公開される。このほど、約50年ぶりの再公開のため日本独自にデザインされた新ポスタービジュアルも披露された。
「殺しの分け前 ポイント・ブランク」(67)で注目を集め、全米大ヒット作「脱出」(72)でアカデミー賞・作品賞、監督賞候補となった英国の巨匠ブアマンが、自ら製作・脚本も兼任。その驚異的なイマジネーションを余すことなく解き放ち、人類の恐るべき未来を予見してしまったとてつもないSF巨編だ。
初代「007」を務めたコネリーが、弁髪、胸毛に赤ふんどしー半裸で大地を駆けるその雄姿によって、それまでのボンド俳優のイメージを一新した。共演は名女優シャーロット・ランプリング。映画化に際し、「2001年宇宙の旅」(68)にも通じる本作のテーマに興味を抱いたスタンリー・キューブリックがノンクレジットでテクニカル・アドバイザーとして協力。撮影に「2001年宇宙の旅」の名カメラマン、ジェフリー・アンスワースを抜擢するなど、さまざまな便宜を図ったという。憤怒の形相で地上に君臨する巨大神像ザルドスの強烈造形、合わせ鏡の無限反射、サイケデリックな投射イメージ、「TENET テネット」でも多用された逆転撮影など、ブアマンとアンスワースが映像表現の原初に立ち返ったトリック撮影も見どころだ。
だが、宗教批判と神殺し、永遠の生よりも死を讃える先鋭的メッセージを突きつけるこの作品は、初公開時、一部批評家とわずかな観客を除き、まったく理解されなかった。それから約半世紀、今も評価は揺れ続け、本作は世界中で論議が絶えないSF映画史上屈指の問題作として孤高の地位を保っている。
2293年、人類は不老不死の社会を実現。特権階級の永遠人“エターナルズ”たちは、外界から隔絶された透明ドーム「ボルテックス」の中で平和で優雅な毎日を過ごしていた。彼らは空飛ぶ巨大神像ザルドスを建立、それを神と崇める撲滅戦士“エクスターミネーターズ”たちを操り、荒廃した外界に棲む獣人“ブルータルズ”たちの搾取と殺戮を続けている。だがある日、撲滅戦士のリーダー、ゼッド(ショーン・コネリー)は、着陸したザルドスの口内に身を隠し、ドーム内に潜入した。ザルドス=神の忠実な下僕だったはずのゼッドの目的とは……。
11月4日からシネマート新宿、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国順次公開。
フォトギャラリー
関連ニュース


「ランド・オブ・バッド」あらすじ・概要・評論まとめ ~テクノロジーを超えて主演二人の人間力が熱く炸裂する戦場サバイバル~【おすすめの注目映画】
2025年8月14日 09:00




映画.com注目特集をチェック

雪風 YUKIKAZE
【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

なんだこのぶっっっとんだ映画は!?
【観ないのは映画人生の損失?】狂気的なクオリティでぶち抜く“常識外れの超高評価作”
提供:東映

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!
【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報
提供:KDDI

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…
遺体発見。妹でないことに、少しだけ安堵した。【現代の闇を描く、注目の衝撃作】
提供:BS10スターチャンネル

絶対に開かないでください。
ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい
提供:ワーナー・ブラザース映画

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【ボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生の物語。そのままの君が、好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある!
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を“まさかの方法”でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券