映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

異色のスプラッター×ラブストーリー「PARALLEL」 田中大貴監督「殺人鬼を今までとは違った角度から描きたかった」

2022年9月22日 19:00

リンクをコピーしました。
田中大貴監督
田中大貴監督

田中大貴監督の長編デビュー作「PARALLEL」が、9月16日から10月6日までテアトル新宿で開催中の「田辺・弁慶映画祭セレクション2022」内で、25日から29日まで劇場公開される。公開を前に、作品製作の経緯や込めた思いなどについて田中監督に聞いた。

作品は田中監督が製作・脚本・撮影・照明・編集・特殊造形・VFXを兼任し、“傷を抱えた少女”と“アニメの世界に行きたい殺人鬼”の恋愛模様を描く、異色のスプラッター×ラブストーリー。本作が長編映画初主演となる楢葉ももな、田中監督の前作「FILAMENT」に続いて芳村宗治郎が出演。ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2021でグランプリを、インディーズ映画の登竜門である第15回田辺・弁慶映画祭で映画.com賞を受賞した。

画像2(C)Daiki Tanaka. All Rights Reserved.

――本作を長編で製作しようと決意した理由や思いなどを教えてください。

無冠で終えた第11回の田辺・弁慶映画祭はとても悔しかったのを今でも覚えています。「FILAMENT」は大学の卒業制作だったので、30分までの作品にしなければならないという縛りはありましたが、当時の全てをぶつけたつもりでした。元々ヒーロー映画というある種のジャンル映画を、入選させていただいただけでも当時は大興奮だったのですが、映画祭からの帰路につく時には、一緒に参加した大学の友人たちと改めて作品の反省会をしたのを覚えています。そして長編映画を作りたいという気持ちが強くなったのを覚えています。

そんな「FILAMENT」が翌年の沖縄国際映画祭に入選し、審査員特別賞を受賞。その副賞として、吉本興業さんから少しだけ助成金をいただき、1年かけて長編を完成させるプロジェクトに参加させていただきまたした。ずっと作りたかった長編映画を作る機会をいただき、とても嬉しかったのですが、いただける助成金で長編映画を制作するには足りず、その他の制作費は自分で捻出する必要があったので、いかに低予算で、自分がやりたい物語と世界観を作れるか考えるのにとても時間がかかりました。

中江裕司監督と脚本家の中江素子さんに脚本をご指導いただきながら、一年後の沖縄国際映画祭での初上映を目指していたのですが、撮影を終えたタイミングで新型コロナウイルスの感染が拡大。完成の締切りが1年延びたので、より編集に時間を費やすことができました。この映画のアイディアは友人から幼少期の心の傷が消えないという悩みと、自身の変身願望について相談を受けていた時から生まれました。友人の悩みにどうやったら少しでも力になってあげられるか、たくさん考えていたのと、昔から変身願望についてはとても興味を持っていたテーマだったので、これを長編映画の物語にしようと決めました。

画像3(C)Daiki Tanaka. All Rights Reserved.
――今の時代、描き方によってはリスクもあったかもしれません。アニメやスプラッターにも強い思いがあったのでしょうか。

悪魔のいけにえ」や「13日の金曜日」といったスプラッターやスラッシャー映画は小さい頃から大好きで、こういう映画に出てくる殺人鬼を今までとは違った角度から描くことはできないかとずっと考えていました。もちろん描き方にリスクはあると思っていたのですが、ドキュメンタリーではなくフィクションだからこそ、描くことのできる表現や物語、苦しみや感情を描きたいと思い、制作しました。アニメにもずっと憧れがあり、こちらも実写ではない、絵の世界だからこそ描けるものがたくさんあるなと思っていたので、今回実写映画に取り入れようと決めました。

――多くのパートを兼任していますが、その理由と苦労した点などを聞かせてください。

理由は予算とスケジュールの都合で、十分なスタッフを確保できなかったからなのですが、そうと決まってからは、普段監督だけをやっていては経験できない部分も経験できる機会だと思い、自分がやらなければ映画が完成しないという状況だったので、自分で上記の役職を全てこなす覚悟が決まりました。中でも一番苦労したことは、撮影中も準備の時も演出のことだけを考える時間がなかなか取れなかったことです。やらなければいけないこと、考えなければいけないことが無数にあるので…。

――劇中のアニメは完全オリジナルということですが、アニメの制作期間はどれくらいかかったのですか。

アニメ部分は、CGではなく、手書きで枚数を書いて動かす、日本アニメが伝統的にやってきた方法で作りたいとずっと決めておりました。そこで絵を描ける友人や、アニメ制作会社で働いていた友人に協力を頼んだのと、Twitterでアニメを描いて投稿している方に片っ端からDMを送って協力を頼みました。なんとか協力してくれる方や大学の後輩が見つかり、1カ月で完成させました。途中から映画の撮影と同時進行になってしまったのですが、アニメを使う撮影に間に合わせることができました。

画像4(C)Daiki Tanaka. All Rights Reserved.
――主演に楢葉さん、「FILAMENT」に続いて出演の芳村さんをキャスティングした理由は?

ヒロインの舞役は事務所さんなどに色々と相談していたのですがなかなか見つからず、困っていた時に、今回アクションコーディネートをしていただいた遊木康剛さんがアクションを教えていた楢葉さんを紹介してくれて、マネージャーさんと楢葉さんと3人でカフェで舞の役について話している時に、演技などは見ていなかったのですが、パーソナルな部分で舞役を任せられると感じ、お願いしようと決めました。美喜男役は、脚本を書いている最後の方には前作にも出演いただいている芳村くんにお願いしようと決めており、脚本完成の前から相談しておりました。その他のキャスティングに関しては、友人の紹介、そして前作で訪れた映画祭で拝見した映画にご出演されている方に声をかけました。

――完成した時、手応えみたいなものはありましたか。

完成した時は、観客の皆様にどう捉えていただけるのか全くわからず、手応えなどはあまりありませんでした。そもそも、このスケジュールと予算とスタッフの数で完成したこと自体が自分でも驚きだったので。ですが、映画祭で本作を見ていただいた方からの感想がとても多く、多様なものでした。その時にようやく手応えを感じられた気がします。ゆうばりでグランプリをいただけるとは思っていなかったので、とても驚きました。と同時に、この映画に込めた思いをちゃんとすくい取っていただけた審査員の方たちと直接お会いして話し、感謝を伝えたくなりました。オンライン開催だったので。そしてグランプリという看板を背負って、この作品をさらに広めていく必要があると思いました。

画像5(C)Daiki Tanaka. All Rights Reserved.
――劇場公開への思いを教えてください。

第11回の田辺・弁慶映画祭で悔しい思いをしてからやっと、あの時に来れなかった場所に来ることができてとても嬉しいです。脚本を書いている時も撮影している時も、編集している時も映画館で上映されるイメージで制作していたので、劇場公開が決まり、数年前から目標としていた形にやっとたどり着くことができたのかなと思います。宣伝は初めてのことだらけで大変苦労しているのですが、東京テアトルの方や田辺・弁慶映画祭の方たちがサポートしてくれているので、大変助けられております。この映画が劇場公開されるまでに、映画祭の審査員の方々や映画を観ていただいた方々、クラウドファンディングで支援していただいた方々、友人たちからたくさんの応援があったからこそ、今があるので、皆さんへの感謝を込めて、できることは全部やろうと決めて宣伝も頑張っています。映画評論家の松崎健夫さんらバラエティに富んだ各界の著名な方々から応援コメントがもらえて感謝しています。

――最後に、今後どのような監督になっていきたいか、目標を教えてください。

ありがたいことに本作はアメリカ、イギリス、ドイツ、オランダなど世界各地で上映していただいており、嬉しい反面、世界のレベルの高さも実感しております。今後はスタッフと予算をちゃんと確保して、より世界中の観客の皆さまを楽しませられる監督になりたいと思っております。


なお、田中監督とMCの松崎まこと氏(映画活動家・放送作家)とともに上映後にゲストが登壇し、トークイベントを行う。公開初日の25日には女優・岡本玲、26日には俳優・田中要次、27日には映画評論家・デザイナーの高橋ヨシキ氏と映画大好き芸人のジャガモンド斉藤。さらに女優・武田梨奈のほか、映画パーソナリティの伊藤さとり氏、映画執筆家の児玉美月氏、俳優・監督の前野朋哉、松崎まこと氏、ジャガモンド斉藤ほかからの応援コメントが寄せられている。

田中大貴 の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る