山田涼介、「鋼の錬金術師」完結に感無量 “母”仲間由紀恵のねぎらいには大照れ
2022年6月25日 14:00

荒川弘氏の大ヒット漫画を実写映画化した「鋼の錬金術師」の完結編2部作の後編「鋼の錬金術師 完結編 最後の錬成」の公開記念舞台挨拶が6月25日、東京・丸の内ピカデリーで行われた。主人公のエドワード・エルリックを演じる山田涼介が登壇し、同シリーズに心血を注いだ歳月に思いをはせた。
2017年に公開された「鋼の錬金術師」を皮切りに、5月に封切られた「鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー」、そして大団円を迎える本作と長い旅路を歩んだ山田は「ひとつの役柄をここまで長い期間演じるのは、初めての経験。並々ならぬ気持ちをこめて、演じきりました」と感無量の面持ち。役柄を意識した赤いロングコートに身を包み、「最後だから、これがいいんじゃないかなと思ったんですが、暑すぎまして(笑)。熱がこもっております」と苦笑いを見せた。

封切り直後から、SNSでは「原作に誠実だった」という趣旨の好意的なコメントが多数見られるといい、「実写化はいろんなリスクが伴うんですが、それも背負って座長として立たせてもらっている。現場では常に『誠実に、忠実に』の言葉を大切にしていたので、何よりうれしい言葉ですね」と胸を張り、「この楽しさ、すばらしさを周りの皆さんにも広げていただければ」と“最後の”アピールに力を込めた。

この日は、劇中では故人となっているエドワードの母、トリシャ・エルリック役の仲間由紀恵が、ビデオメッセージを寄せ「エド、アル、本当につらく長い大変な旅を終えましたね。安心しました。いつも兄弟一緒だからこそ、乗り越えられた困難だったと思います。今は世界で一番誇りに思う自慢の息子たちです」とねぎらう場面も。山田は「お母さん、きれいですね」と照れながら、「せっかくなら、お芝居で一緒にからむシーンもあれば良かったなと思う」と振り返った。

錬金術が存在する架空の世界を舞台に、亡き母に会いたい一心で錬金術最大のタブーである人体錬成に挑んで失敗した兄弟エドとアルが、失った体を取り戻すため旅を続ける。原作の最終話までを描き切る完結編2部作の後半では、国家の秘密と「約束の日」、兄弟の父・ホーエンハイムの過去など様々な謎と真実が解き明かされていく。
舞台挨拶には共演する本田翼(ウィンリィ・ロックベル役)、ディーン・フジオカ(ロイ・マスタング役)、蓮佛美沙子(リザ・ホークアイ役)、本郷奏多(エンヴィー役)、渡邊圭祐(リン・ヤオ役/グリード役)、水石亜飛夢(アルフォンス・エルリック役)、栗山千明(オリヴィエ・ミラ・アームストロング役)、内野聖陽(ヴァン・ホーエンハイム/お父様役)、3部作すべてのメガホンをとった曽利文彦監督が登壇した。

物語のカギを握った内野は「実写になると、ここまでになるのかと。原作から飛び出してきたキャラクターがみんな、ハマり役でビックリしました。僕自身も楽しかったし、興奮しました」と本作を絶賛。「山田くんが空き時間に、作品にかける意気込みや、監督のビジョンを信じているという話。それにいろんな夢を熱く語ってくれて、すごく触発された」と“座長”との思い出を明かしていた。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー