生死の選択権を与える制度は是か非か… 倍賞千恵子主演「PLAN 75」予告公開
2022年4月27日 08:00

第75回カンヌ国際映画祭オフィシャルセレクション「ある視点」部門に正式出品される「PLAN 75」の予告映像が披露された。倍賞千恵子が主演を務め、75歳から自ら生死を選択できる制度に翻弄される人々を描く。
本作は、是枝裕和監督が初めて総合監修を務めたオムニバス映画「十年 Ten Years Japan」の一篇「PLAN75」を新たに構築、キャストを一新。早川千絵監督がオリジナル脚本で挑む、自身初の長編映画となる。
予告編は、ホテルの客室清掃員として働くミチ(倍賞)が、75歳以上の高齢者に自ら死を選ぶ権利を保障し、支援する制度“プラン75”のコールセンターから電話を受け取る場面から始まる。“死”の選択を迫られるプラン対象者のミチ、“死”を推奨する役所の申請窓口担当者のヒロム(磯村勇斗)、“死”を選んだお年寄りをサポートするコールセンターで働く瑶子(河合優実)ら、異なる立場の登場人物たちが映し出される。
働く意志があっても就職先が見つからず追い込まれていくミチ、自らの叔父がプラン75の申請に現れ戸惑うヒロム、対象者・ミチとの交流により制度に疑問を持ち始める瑶子。登場人物たちの気持ちが揺れ動く様子が映像から伝わってくる。
あわせて本ビジュアルも披露され、「それは、75歳から自らの生死を選択できる制度――果たして是か、非か」というコピーとともに、ミチらの意味深な表情が切り取られている。
「PLAN 75」は6月17日から東京・新宿ピカデリーほか全国公開。
(C)2022「PLAN75」製作委員会 / Urban Factory / Fusee
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー