スウェーデンの女性画家ヒルマ・アフ・クリントはなぜ20年間作品の公表を禁じ、美術史から拒絶されたのか?
2022年4月9日 10:00
![ハリナ・ディルシュカ監督](https://eiga.k-img.com/images/buzz/95976/db2fc0f1564231b4/640.jpg)
スウェーデンの女性画家ヒルマ・アフ・クリント(1862~1944)のドキュメンタリー映画「見えるもの、その先に ヒルマ・アフ・クリントの世界」が、公開された。アフ・クリントは、カンディンスキーやモンドリアンより早く、独自の手法で抽象的絵画を描いた先駆者でありながら、長らくその存在を知られていなかった。
自身の革新的な作品を世に出さず、自分の死後20年間は公表を禁じてこの世を去ったという謎めいた人生、そして美術史からも拒絶されていた。近年、認知されその評価が急激に高まっている女性画家が生き、見つめた世界を、その作品と数々の証言で解き明かすドキュメントだ。本作が長編映画監督デビュー作となるドイツのハリナ・ディルシュカ監督のインタビューが公開された。
![作品の公表を自分の死後20年間禁じた](https://eiga.k-img.com/images/buzz/95976/8f73c1d7f923acc6/640.jpg?1649395857)
私が初めてヒルマ・アフ・クリントの作品に出会ったのは、2013年にベルリンで開催された展覧会でした。それは彼女の初めての回顧展で、その半年前にストックホルムで始まったものでした。
会場に入って彼女の作品に出会った瞬間、文字通り息をのむような感動がありました。彼女の代表作「The Ten Largest」を見るのは、自分の倍の高さもある、最も輝く暖色系の絵画群に周囲25メートルを囲まれるということです。しかし、この作品の最も注目すべきところは触知性にあると思います。
絵画に描かれたシンボルは輝いていて、生命を理解するエネルギーがあふれ出ています。私たちの存在が、私たちが考えているのとは何か違うものであることを、思い起こさせるのです。私はこの作品をみんなに伝えなければという不思議な感覚に陥りました。すぐに映画を作ろうと決心しました。展覧会のオープニング・ナイトでキュレーターに「映画を撮ろうと思っているんです」と言っていました。考えるより先に言葉が出てきたんです。それは、自分では決めていないのに、すでに決まっていたという、とても稀な瞬間でした。
![画像5](https://eiga.k-img.com/images/buzz/95976/bd3b114aff989076/640.jpg?1649396229)
当時まだ知られていなかった芸術家の映画を作るための資金集めも大変でしたが、最も大変だったのは、彼女の人生に関する十分な資料と彼女の人生を理解する重要なヒントを探し出すことでした。ストックホルムにあるヒルマ・アフ・クリント財団のアーカイブに、すべての資料が保管されていました。当時はまだアーカイブの体制が整っていなかったのですが、彼女の大甥であるヨハン・アフ・クリントの協力を得ることができました。
1000点以上の絵画と2万5000ページのノートがあるアーカイブを整理するのは大変なことです。 当時、ヒルマ・アフ・クリントの研究をしていた人はあまりいなかったので、未知の領域を開拓することになったのです。とはいえ、そのおかげでリサーチのプロセスは非常に魅力的なものになりました。前人未踏の道を行くのは、いつだって面白いものです。
自分で掘り起こさなければならないことがたくさんありましたが、当時はあまり翻訳されていなかったので、まずスウェーデン語の勉強を始めました。それで少なくとも彼女のノートの一部分は理解することができるようになりました。彼女が何を書き、何を考えていたのか、それを知りたかったのです。また、私がリサーチを始めた当初は、ヒルマ・アフ・クリントの写真が3枚しかなかったことも、大きなチャレンジでした。でも、最初からこの映画のために、自分で写真を探さなければならないと思っていました。
この映画では、自然が大きな役割を果たすことは明らかでした。最初に彼女の絵の前に立ったとき、水や植物、自然がそこから伝わってくるのがわかりました。その後、リサーチをしているうちに、彼女も自分を取り巻く自然をよく観察することから始めていることがわかりました。この映画制作を通じて、一人の芸術家とその作品の生い立ちを知ることができただけでなく、目に見えないものの存在を垣間見せてくれる作品群に出会えたことは、私にとって最も素晴らしい旅のひとつとなりました。
![画像4](https://eiga.k-img.com/images/buzz/95976/bda69e41f6a8f014/640.jpg?1649396144)
ヒルマ・アフ・クリントの神秘主義への傾倒は、まさに彼女の作品、そして人生において最も重要な部分です。彼女の絵画は、いわゆる現実と精神世界が実は同じものであることを可視化しています。ただ、すべての人間がそれを認識できるわけではありません。認識するためには、それを受け入れ、自分の考えや信念の境界を越えなければなりません。彼女の絵画は、正しい方法で心と目を開きさえすれば、人生のより深い意味を見ることができるということを証明しています。そのことが彼女の作品を本当に特別なものにしているのです。
語られないもの、つまり今は言葉がない領域を垣間見せてくれる、非常にスピリチュアルな作品なのです。それは、確かに存在しているけれど、目に見える世界の向こう側にある。私たちの世界の一部でありながら、私たちが見ている気になっているものの向こう側にあるのです。
もちろん、ヒルマ・アフ・クリントは、今までの芸術の常識を覆す画期的な芸術家です。それは非常に興味をそそることです。しかし、それ以上に重要なのは、彼女の作品が私たちに何を与えてくれるのか、そしてそれを前にした人々がどのような反応を示すのか、ということです。
私はリサーチの過程で、他の誰にも似ていない、独自の経歴を持つ女性の姿を発見しました。彼女の作品は今までの芸術とは比較にならないほど卓越したものです。モンドリアンやカンディンスキー、クレーの作品の中に彼女の作品を見たような気がしたとしても、彼女の作品からはそれらとは違う瞑想的な落ち着きと幸福感があふれ出ています。人々は彼女の絵の前でそれを感じることができるのです。撮影中、多くの展覧会に足を運びましたが、多くの人々が彼女の絵に感動し、微笑み、そして時には陶酔しているのを目にしました。
![画像3](https://eiga.k-img.com/images/buzz/95976/98c487e7d7127834/640.jpg?1649396111)
彼女はとても成功した人生を送ったと思います。仕事を認められず不幸だったと思う人もいるかもしれないし、ある意味それは真実です。それでも彼女は自分の道を貫き、目に見えるものの先を見て、最後まで仕事をしたのです。
彼女の物語で一番好きなのは、歴史が必ずしも真実を語っているわけではないということを示している点です。女性が偉大なことを成し遂げるのは、いつでも可能だったのです。優れた芸術や科学を創造した女性はたくさんいるのだから、私たちは歴史を書き直さなければならないでしょう。どの時代にも、素晴らしいことをした並外れた女性たちがいるはずです。彼女たちはそれが許されるのかなどとは考えず、ただそれをやったのです。
そのようにして、彼女は素晴らしい作品を私たちに残してくれました。私は今の時代に彼女の作品群の最終的な置き場所が決まればと思っています。彼女は人生の終わりに、作品の置き場所を探していて、そのための神殿を構想しました。それが早く実現することを願っています。
4月9日から、ユーロスペースほか全国順次公開。
関連ニュース
![風刺に富み過激で辛らつ、性的執着を描き続けた漫画家のドキュメント「クラム」再上映決定、予告編](https://eiga.k-img.com/images/buzz/94342/1c69ef905df26678/320.jpg?1641892360)
![画家リヒターをモデルに、ドイツの歴史の闇と芸術への情熱を描く「ある画家の数奇な運命」予告編](https://eiga.k-img.com/images/buzz/85429/67e918bec50c4627/320.jpg?1596497739)
![クリムトとシーレ、ウィーン黄金時代の画家のエロスと魂に迫るドキュメンタリー公開](https://eiga.k-img.com/images/buzz/78052/ae86181d563a7ed8/320.jpg?1554779501)
![職人?芸術家? 中国の複製油画村で10万点以上を描いた画家に密着「世界で一番ゴッホを描いた男」](https://eiga.k-img.com/images/buzz/73561/630371c7f6683bd0/320.jpg?1532503965)
![東京・下町のミニシアター「Stranger」が北欧映画祭を開催 同館でしか見られない作品を含む9本を一挙上映](https://eiga.k-img.com/images/buzz/106392/58294e96b3c17eac/320.jpg?1698390555)
![抽象的絵画の先駆者でありながら世に知られることなく生涯を閉じた女性画家のドキュメント予告編](https://eiga.k-img.com/images/buzz/95164/2cfb1d97a7b5a184/320.jpg?1645764300)
映画.com注目特集をチェック
![ショウタイムセブンの注目特集](https://eiga.k-img.com/images/top_news/5380/b5d72760f5ef3c7b/320.jpg?1738849989)
ショウタイムセブン
【阿部寛がヤバすぎる】異常な主人公 VS イカれた爆弾テロ犯…衝撃のラスト6分、狂気の向こう側へ
提供:アスミック・エース
![芸能生活50年で“初”体験!の特別企画](https://eiga.k-img.com/images/top_news/5381/cc8994b4c8dc1049/320.jpg?1738287500)
芸能生活50年で“初”体験!
【無料】映画の面白さが何倍にもなる特別番組…貴重な瞬間を見逃すな!(提供:BS10 スターチャンネル)
![「アベンジャーズ」と関係するかもしれない“大事件”の注目特集](https://eiga.k-img.com/images/top_news/5377/ec993b422a223802/320.jpg?1738809133)
「アベンジャーズ」と関係するかもしれない“大事件”
【物語のカギは“日本”!?】このマーベル最新作は観るべきか、否か――?
提供:ディズニー
![セプテンバー5の注目特集](https://eiga.k-img.com/images/top_news/5376/0193745c34c4d2bc/320.jpg?1738639833)
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか?ショッキングな実話
提供:東和ピクチャーズ
![次に観るべき“珠玉の衝撃作”の注目特集](https://eiga.k-img.com/images/top_news/5375/6356d5dc8d9b1d53/320.jpg?1738716873)
次に観るべき“珠玉の衝撃作”
【余命わずかの親友から奇妙なお願い】「私が死ぬとき隣の部屋にいて」――魂に効く“最高傑作”更新
提供:ワーナー・ブラザース映画
![激しく、心を揺さぶる超良作の注目特集](https://eiga.k-img.com/images/top_news/5336/e472dd9e95eda90b/320.jpg?1738287092)
激しく、心を揺さぶる超良作
【涙腺が危ない】切なすぎる物語…さらに脳がバグる映像美×極限の臨場感にド肝を抜かれる!
提供:ディズニー