堤幸彦×本広克行×佐藤祐市×森谷雄が放つ“攻め”の姿勢 ベテラン監督陣が抱く“夢”
2022年2月1日 20:00
「SUPER SAPIENSS」という、聞き慣れないワードが1月19日、一気に拡散した。これは堤幸彦監督、本広克行監督、佐藤祐市監督が共同で指揮を執り、日本の映像業界としては初めて「原作づくりから映像化に至る全プロセスの一気通貫」に挑むコンテンツ制作プロジェクトを指す。仕掛け人ともいえる3監督とプロデューサーの森谷雄がこの企画を推し進めた背景には、次世代への思いがあった。(取材・文・写真/大塚史貴)
企画の肝となる「全プロセスの一気通貫」には、原作づくりに始まり映像制作、コミカライズ、グッズ制作などを、支援するサポーターとともに一元化して実行する際に、どこにも“温度差”を生じさせないという狙いも含まれている。クリエイターとサポーターを繋ぐ証として、価格変動する“デジタル上のアイテム”トークンを発行。クリエイターはその収益を支援金として受け取る一方、トークン購入者は保有数に応じた投票権や抽選特典を受け取り、作品づくりに直接参加することが出来る、新たなクラウドの形といえる。
全ての始まりは、昨年3月に森谷氏がプロデュースする「ええじゃないか とよはし映画祭2021」のオンラインカンファレンス「配信と劇場~ドラマと映画の未来」。ここで4人が赤裸々に胸の内を明かし、「本当に作りたいものを作れているのか?」というシンプルな命題に行き着いた。
佐藤:この年(59歳)になったから、自問自答しているというのはあるかもしれません。いつだって頑張っているし、目いっぱい楽しんでいるつもりです。今年還暦というタイミングで、本当にやりたいものって何だろう? と振り返る瞬間があった。そういうタイミングで、こういう出会いをいただいたのは大きかった。
堤:今までの仕事に満足度がなくて、ストレスがたまった挙句の突飛な行動かというと、それは心外でありまして。デビュー以来、給料3万のAD、いや、今でいうヤングディレクターだった頃から現在まで常に全力だったわけです。佐藤監督がおっしゃったように、少し振り返る余裕、そしてコロナ禍という強制的な休息時間ができたため、心の底から笑ったり、暴れたり、泣いたり出来る作品と出合いたいと思い始めたのも事実であります。私など66歳なので、この先どれくらい作品がつくれるか分からないということもあり、明確な点を残したいのです。その点が面になるかもしれない。そして新しい資金集めのシステムによってこの先、我々に続く者たちにとっての指標になっていくかもしれない。ワクワクすることに足を突っ込んでいくというのは本当に楽しいですね。
本広:皆さんがおっしゃるように今の環境に不満などなく、自由にやれている方だと思うんです。いろいろなものを作らせてもらったし、映画祭もやれた。でもコロナ禍で目の当たりにしたのは、頑張って作っても誰も観に来てくれないんだなという現実。作っている熱はあるけど、観てくれる人にその熱は伝わっていないのか……と思って。「踊る大捜査線」の頃は、ファンの方々の熱がこちらに伝わってきていたんですよ。どのタイミングからこうなってしまったんだろうって考えるようになった時期に、皆さんと対談することが出来た。そのうえ、堤さんが自主映画をやろう! と言ってくださって「SUPER SAPIENSS」の企画が立ち上がった。堤さんに先陣切って面白いものを作っていただき、僕はそれを引き継いでもっと変なものを作り、そのまま佐藤さんにバトンを渡せる。連ドラをやっていた時も、こういうことってなかった。基本的にはチーフ監督の色に合わせますから。今回は合わせないですし、だからこそ面白いと思っています。
3人の思いを受けた森谷氏は配給各社を奔走するが、「今の映像業界のシステムでは難しい」という結論に思い至る。それは、テレビドラマから派生した映画が大ヒットし、この四半世紀のあいだ製作委員会方式での映画製作が定着したことに起因するといっても、過言ではない。
森谷:「踊る大捜査線」が大ヒットしたことによる成功体験に基づいた製作委員会方式が25年近く続いたわけですが、何が起こったかというと作品づくりがすごく窮屈になったんです。もちろん良いこともたくさんありましたが、もう時代が違う。ユーザーの言葉が普通にSNSで確認出来て、簡単にコミュニケーションが取れてしまう世の中に、製作委員会の皆さんが合議制で考え出す作品が正しいのかという疑問が湧くのは当然ではないでしょうか。SUPER SAPIENSSでこの窮屈な状況を打破し、一方通行ではないキャッチボールが成立する双方向のモノづくり、これからの新しいモノづくりの形を構築したいと思ったんです。何が起こるか分かりませんが、とにかく皆で走り始めちゃいましたから(笑)。
現時点でプラットフォームは未定だが、プロジェクトの第1弾として縦読み漫画「WEB TOON」で創作された物語をもとに、コンテンツ制作を進めていく。シリーズ化していくためのアイデアとして真っ先に浮上したのは、3人が最も得意とする「刑事ものサスペンス」だったそうで、そこに“異世界転生”要素を盛り込んだものにしていくという。
森谷:皆が参加できるものにするには、原作者がどうとか、出版社がどうとかではなく、僕らが原作者になって全部オリジナルで展開していけばいいんだと思っています。
佐藤:今は権利の時代で、どの会社もクリエイターもその部分が化けるかもしれないと思っています。原作から作ろうという発想はすごくワクワクしますよね。おふたりとご一緒するというのも刺激になりますし、楽しみで仕方ないです。
堤:本来、最も健康的な姿ですよね。僕は青き自主映画の道を通らず、テレビのヤングディレクターからキャリアを初めているわけです。目の前でデビューしたての「サザンオールスターズ」が歌っているのを見て、ロックってこんなに気楽でいいのか……。打ち合わせで秋元康さんが面白いことばかり言っているなあ……とか、そういうところになんとか近づきたくて必死に頑張ってきました。その過程で人に気を遣い、頭を下げて生き抜くことも覚えましたが、でももし自分が8ミリフィルムで何か撮る瞬間があったとするならば……。そういうものを、これから作ろうとしていることにワクワクしますよね。
森谷:その通りです。50代に突入して、次の世代のことを考えるようになったんです。それまでは「ちょっと先輩たち……」と思っていた立場だったのにね。この状況をこの辺で変えていかないと、業界が終わってしまうというか途絶えてしまうという危機感があるんです。そういう話は、これまでも映画祭などで散々話してきたんですよ。インディーズの監督たちを映画祭に呼んだり、応援したりしながら。
本広:呼びましたねえ。あの頃はまだ、「カメ止め!2」をやろうと言っていましたから。いやあ、惜しかった(笑)。ただ、若い世代が羽ばたいていくのを見るのはいいですよね。映画業界にも、テレビ業界にも、もっと面白い人材が入ってきて欲しいですね。
森谷:僕らよりもはるか先輩の人たちが勝手に決めた、クリエイターに還元されないという謎のルールがはびこっていて、一般の皆さんにも「全然おいしくない」というのが見え始めていることが問題だと思います。
佐藤:今までって、映画祭に出品した自主映画が佳作に選ばれ大手に認められるとか、製作会社に入ってADをやりながら監督になっていくとか、そういう道筋しかなかったじゃないですか。才能のある人は、そこに夢を感じないんでしょうね。僕らの世代はそこに夢を持てたけれど、今は違う。それ以外の道筋でも世の中に出るものが作れたら、それってすごく素敵なことですよね。特に我々が頑張っていることに若い世代が賛同してくれたり、一緒に盛り上がりたいと思ってくれたら、余計に楽しいんじゃないかな。
筆者がメジャー作品からインディーズ作品まで、あらゆる現場で取材をしてきて感じたことは、一括りには出来ないがテレビ業界を経験してきたクリエイターは市井の人々の生態や大衆の心理をよく観察している節があるということ。助監督からキャリアを構築していく徒弟制度にも技術の継承という素晴らしい側面があるが、多忙を極めるあまり狭い世界にしか目が行き届かず、サラリーマンやOLの大衆心理を俯瞰して見つめる余裕がないように感じることが多々見受けられた。くしくも、目の前にいる4人は全員がテレビ業界出身ということになる……。
佐藤:興味深い考察ですね。僕は普通に会社員ですから。テレビって早いんですよ。放送したらすぐに数字が出て、リアクションも得られる。映画って撮ってからリアクションをもらうのが1年後とか普通だし、時差が生じるんですよね。テレビだと視聴者の反応を見て「これが意外とやばかったんだ。じゃあ次はこうしてみよう」と脚本に手直しをすることもあって、そういう訓練も影響しているのかもしれませんね。映画を最初に撮らせてもらって驚いたのは、公開するまで良いのか悪いのかが分からないことでした。
堤:その訓練は、確かに強いですね。近年の映画は撮ってから公開が1年後というのが常識なので、オーソドキシーに頼らざるを得ない。僕が好きな時流ギャグや皮肉って、1年するとほぼ化石化してしまうので、そこはストレスを感じますね。今回の企画は観点が異なりますが、長い連ドラだと思っています。それに僕たちだけじゃない。脚本をお願いしている九州の天才的な監督さんが途中から参加してもいいし、同時パラレルでもいいんじゃないかと。さらに、6話公開時に「3話までのお客さんの反応がすごく悪い。その原因はどこだ?」と検証し、入れ替えてしまってもいいんじゃないか。それくらい自由な取り組みをしたいと思っているんですよ。
SUPER SAPIENSSについて話す4人の表情が実に生き生きとしていることもあり、恥ずかしげもなく「いま、どんな夢を抱いていますか?」と聞いてみた。ここからは、これまで以上にパンチの効いたクロストークをお届けする。
堤:自分が60代だという実感は、まだまだないんです。10代の頃に抱いていた社会に対する違和感が解消されているかというと、むしろ増幅している気がします。これまでは武器がなかったこともあり、商業監督としてやってきましたが、近年は自分の思い入れを込めた作品を自主制作で撮ったりしています。それは生活のためにはなっていないのですが、もしかしたらまだまだそういう思いでつくった作品を世に投げ、リアクションをもらいながら生きていくことが出来るんじゃないか……と思うわけです。今までは投げっぱなしでした、どんなに思いを込めても。公開1週目は1日5回上映してくれても、お客が来ないからといって2週目以降は午前1時半の回だけになりましたとか。忸怩たるなんてものじゃない、俺が間違っていたのか? と思わざるを得ない。そういう作品を、これまでとは違う取り組みで挑める。まさに夢ですよ。
本広:これまで本当に、ついていたなあと思うんです。映画学校へ行って、食っていけないからCM制作会社に入ったけどクビになり、共同テレビの深夜班に入って祐市さんの組の助監督をやらせてもらって……。
佐藤:セカンドの助監督のとき、チーフ助監督を泣かしちゃってね(笑)。
本広:またクビだ……と思ったら、祐市さんとプロデューサーが守ってくれたんです。いい先輩に巡り合ったなあって。現場を無茶苦茶にしておいて、それでも来るから度胸のあるやつだと思われたんでしょうね。そのご縁があったからこそ、その後に織田裕二さんからご指名をいただいたり、そういうのってツキでしかないわけですが、それもいい先輩たちに出会えたからこそだと思うんです。だから今度はいい先輩にならないといけないなと思っています。若い役者やクリエイターを育てようと思って、色々なことをしてきました。この10年で、だいぶ育ってきています。今年91歳になる山田洋次監督がバリバリやっていらっしゃるんですから、堤さんだって25年先の話ですよ。そう考えると、まだまだやることがたくさん。もちろん仕事もいっぱいやっていきますが、SUPER SAPIENSSでなければできないことを素敵な皆さんと一緒にやっていきたい。それにしても、森谷さんとは同じ会社(共同テレビ)で働いていて、ドラマ班のエースと言われた森谷さんと、深夜バラエティ班のクズだった僕がいま一緒に仕事をすることができるというのは、紛れもなく縁ですよね。
堤:iPhoneとYouTubeがあれば、あなたも映画監督って時代です。ひとりで音まで仕上げられる世の中ですが、やはりこうやってバカなことを言い合える関係性というのはいいものです。互いに主張は強いですよ。でも、何かを共有して前に進もうとしている。今まで意識してこなかったけれど、いわば戦友なんですよ。今の若い方々は……と一括りにしてしまうこと自体がおっさんなのかもしれないけれど、それでも伝えていく責任がある気がします。みんなで作る楽しさというものを。
森谷:僕個人の夢としては本気でカンヌ、オスカーに行きたいと思っています(笑)。と同時に、SUPER SAPIENSSで世界に打って出られたらなとも思っています。誰も知らない役者がこの作品で主人公を演じ、世界中の人たちが「これ誰だ?」と検索しまくる状況を作りたい。いま、配信系の作品で知らない役者がいっぱい出てきているじゃないですか。それと同じことが実現できたら素敵だなと思って。生きているうちにどこまで出来るか分かりませんが、今日お話しした“心の叫び”を少しでも実現していきたいですね。
佐藤:こういう時代ですから、色々なやり方があっていいですよね。どんどん間口を広げていかないと。僕らも楽しみながら取り組み、その結果、そういうことになるのであれば一石二鳥。本当に楽しみで仕方がないですから。
プロジェクトは発表されたばかりで、現時点では全貌は明らかになっていない。それでも、賛同者は日を追うごとに増すばかりで、590人のサポーターと2875万5000ポイントというサポート総額(ともに2月1日午後2時段階)が、「何が起こるのか目撃したい」という期待値の裏返しといえる。ベテラン監督陣の経験に裏打ちされた知性が、どのように爆発するのか大きな注目が集まっている。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
【推しの子】 The Final Act NEW
【知ってるけど、ハマってない人へ】今が新規参入の絶好機!この作品で物語の最後まで一気に観よ!
提供:東映
モアナと伝説の海2 NEW
【私&僕が「モアナ」を選ぶ理由】音楽も物語も大好きな傑作の“超進化最新作”絶対観るでしょ!
提供:ディズニー
テリファー 聖夜の悪夢 NEW
【嘔吐、失神者続出の超過激ホラー】なのにNo.1ヒット…そんなことある!? 魅力を徹底解剖!
提供:プルーク、エクストリームフィルム
アングリースクワッド 公務員と7人の詐欺師
【ナメてた公務員が“10億円詐欺”を仕掛けてきました】激推ししたい“華麗どんでん返し”映画
提供:ナカチカピクチャーズ
衝撃のサスペンス
【犯罪が起きない町で、殺人事件が起きた】中島健人が超大作で“主軸”の活躍。必見作。
提供:hulu
関連コンテンツをチェック
シネマ映画.comで今すぐ見る
父親と2人で過ごした夏休みを、20年後、その時の父親と同じ年齢になった娘の視点からつづり、当時は知らなかった父親の新たな一面を見いだしていく姿を描いたヒューマンドラマ。 11歳の夏休み、思春期のソフィは、離れて暮らす31歳の父親カラムとともにトルコのひなびたリゾート地にやってきた。まぶしい太陽の下、カラムが入手したビデオカメラを互いに向け合い、2人は親密な時間を過ごす。20年後、当時のカラムと同じ年齢になったソフィは、その時に撮影した懐かしい映像を振り返り、大好きだった父との記憶をよみがえらてゆく。 テレビドラマ「ノーマル・ピープル」でブレイクしたポール・メスカルが愛情深くも繊細な父親カラムを演じ、第95回アカデミー主演男優賞にノミネート。ソフィ役はオーディションで選ばれた新人フランキー・コリオ。監督・脚本はこれが長編デビューとなる、スコットランド出身の新星シャーロット・ウェルズ。
ギリシャ・クレタ島のリゾート地を舞台に、10代の少女たちの友情や恋愛やセックスが絡み合う夏休みをいきいきと描いた青春ドラマ。 タラ、スカイ、エムの親友3人組は卒業旅行の締めくくりとして、パーティが盛んなクレタ島のリゾート地マリアへやって来る。3人の中で自分だけがバージンのタラはこの地で初体験を果たすべく焦りを募らせるが、スカイとエムはお節介な混乱を招いてばかり。バーやナイトクラブが立ち並ぶ雑踏を、酒に酔ってひとりさまようタラ。やがて彼女はホテルの隣室の青年たちと出会い、思い出に残る夏の日々への期待を抱くが……。 主人公タラ役に、ドラマ「ヴァンパイア・アカデミー」のミア・マッケンナ=ブルース。「SCRAPPER スクラッパー」などの作品で撮影監督として活躍してきたモリー・マニング・ウォーカーが長編初監督・脚本を手がけ、2023年・第76回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門グランプリをはじめ世界各地の映画祭で高く評価された。
「苦役列車」「まなみ100%」の脚本や「れいこいるか」などの監督作で知られるいまおかしんじ監督が、突然体が入れ替わってしまった男女を主人公に、セックスもジェンダーも超えた恋の形をユーモラスにつづった奇想天外なラブストーリー。 39歳の小説家・辺見たかしと24歳の美容師・横澤サトミは、街で衝突して一緒に階段から転げ落ちたことをきっかけに、体が入れ替わってしまう。お互いになりきってそれぞれの生活を送り始める2人だったが、たかしの妻・由莉奈には別の男の影があり、レズビアンのサトミは同棲中の真紀から男の恋人ができたことを理由に別れを告げられる。たかしとサトミはお互いの人生を好転させるため、周囲の人々を巻き込みながら奮闘を続けるが……。 小説家たかしを小出恵介、たかしと体が入れ替わってしまう美容師サトミをグラビアアイドルの風吹ケイ、たかしの妻・由莉奈を新藤まなみ、たかしとサトミを見守るゲイのバー店主を田中幸太朗が演じた。
奔放な美少女に翻弄される男の姿をつづった谷崎潤一郎の長編小説「痴人の愛」を、現代に舞台を置き換えて主人公ふたりの性別を逆転させるなど大胆なアレンジを加えて映画化。 教師のなおみは、捨て猫のように道端に座り込んでいた青年ゆずるを放っておくことができず、広い家に引っ越して一緒に暮らし始める。ゆずるとの間に体の関係はなく、なおみは彼の成長を見守るだけのはずだった。しかし、ゆずるの自由奔放な行動に振り回されるうちに、その蠱惑的な魅力の虜になっていき……。 2022年の映画「鍵」でも谷崎作品のヒロインを務めた桝田幸希が主人公なおみ、「ロストサマー」「ブルーイマジン」の林裕太がゆずるを演じ、「青春ジャック 止められるか、俺たちを2」の碧木愛莉、「きのう生まれたわけじゃない」の守屋文雄が共演。「家政夫のミタゾノ」などテレビドラマの演出を中心に手がけてきた宝来忠昭が監督・脚本を担当。
文豪・谷崎潤一郎が同性愛や不倫に溺れる男女の破滅的な情愛を赤裸々につづった長編小説「卍」を、現代に舞台を置き換えて登場人物の性別を逆にするなど大胆なアレンジを加えて映画化。 画家になる夢を諦めきれず、サラリーマンを辞めて美術学校に通う園田。家庭では弁護士の妻・弥生が生計を支えていた。そんな中、園田は学校で見かけた美しい青年・光を目で追うようになり、デッサンのモデルとして自宅に招く。園田と光は自然に体を重ね、その後も逢瀬を繰り返していく。弥生からの誘いを断って光との情事に溺れる園田だったが、光には香織という婚約者がいることが発覚し……。 「クロガラス0」の中﨑絵梨奈が弥生役を体当たりで演じ、「ヘタな二人の恋の話」の鈴木志遠、「モダンかアナーキー」の門間航が共演。監督・脚本は「家政夫のミタゾノ」「孤独のグルメ」などテレビドラマの演出を中心に手がけてきた宝来忠昭。
文豪・田山花袋が明治40年に発表した代表作で、日本の私小説の出発点とも言われる「蒲団」を原案に描いた人間ドラマ。物語の舞台を明治から現代の令和に、主人公を小説家から脚本家に置き換えて映画化した。 仕事への情熱を失い、妻のまどかとの関係も冷え切っていた脚本家の竹中時雄は、彼の作品のファンで脚本家を目指しているという若い女性・横山芳美に弟子入りを懇願され、彼女と師弟関係を結ぶ。一緒に仕事をするうちに芳美に物書きとしてのセンスを認め、同時に彼女に対して恋愛感情を抱くようになる時雄。芳美とともにいることで自身も納得する文章が書けるようになり、公私ともに充実していくが、芳美の恋人が上京してくるという話を聞き、嫉妬心と焦燥感に駆られる。 監督は「テイクオーバーゾーン」の山嵜晋平、脚本は「戦争と一人の女」「花腐し」などで共同脚本を手がけた中野太。主人公の時雄役を斉藤陽一郎が務め、芳子役は「ベイビーわるきゅーれ」の秋谷百音、まどか役は片岡礼子がそれぞれ演じた。