安田顕「本当にお見事」 「私はいったい、何と闘っているのか」“泣き笑い”シーンの裏側
2021年12月17日 14:00

お笑い芸人・つぶやきシローの同名小説を実写映画化した「私はいったい、何と闘っているのか」が、今日12月17日から公開された。安田顕演じる主人公・春男の妄想シーンや個性豊かな職場・家族の面々との会話劇など、コメディ要素たっぷりな作品だが、随所に出てくる感動シーンも見どころの一つ。李闘士男監督があるシーンの裏側を明かした。
本作は、春男が理想と現実のギャップと“闘い”ながら、職場や家庭で奮闘する姿をユーモラスに描く。春男の長女・小梅(岡田結実)の恋人・梅垣(SWAY/劇団EXILE)が家に挨拶に来るシーンは、長回しで役者の動線確認など含め、入念なリハーサルが行われた。

李監督は「あのシーンは難しかったですね。このセリフはここで言わないといけない、この場所まで行かないといけないというのを全部細かく決めていきました。全部真面目にやりましたよ(笑)。コメディ監督の威信をかけて撮りました!」と振り返る。
感動シーンながらも笑えるのが李監督作品の魅力であり、小梅の彼氏に“父親の威厳”を様々な方法で示そうとするも空回りしてしまう春男は、どんな方法で威厳を示そうとしたのか。終始“笑い”の雰囲気に包まれる中、梅垣から結婚について切り出されると、春男が発したある言葉で、家族たちは“泣き笑い”の表情を浮かべる。

李監督は「“泣き笑い”って映画でしかできないことだと思っているんです。僕はことさらお客様を笑わそうとは思っていないんですよ。ただ春男というキャラを楽しみながら、だんだん共感が深くなっていけばいいなと。いかに登場人物に感情移入してもらえるかが、監督の仕事だと思っています」とこだわりを語る。
安田もこのシーンについて「粋だなぁ。僕が言うのも何ですが、あのシーンは本当にお見事でした」と李監督の手腕を称えている。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

個人的に“過去最高”!!
【たった“1秒”が爆発的に話題になった映画】実際に観たら…全てが完璧、全編がクライマックス
提供:ワーナー・ブラザース映画

傑作SFアドベンチャー、無料放送!
【製作費1億7000万ドル超の大作】近代文明崩壊、人々の運命は…(提供:BS10 スターチャンネル)