SKIPシティ映画祭2021でW受賞の新鋭・萱野監督「ジャンルが変わる新しい映画を」
2021年11月2日 19:00

第34回東京国際映画祭で、「SKIPシティ 国際Dシネマ映画祭2021」受賞作の「夜を越える旅」が11月2日、上映され、Q&Aで萱野孝幸監督、プロデューサーの相川満寿美氏が登壇した。
「夜を越える旅」は学生時代の友人たちと1泊2日の旅に出た漫画家志望の春利(高橋佳成)の物語。応募していた漫画賞の結果を知り自暴自棄になっているところ、かつて思いを寄せていた小夜(中村祐美子)が遅れて参加して……。前半は甘酸っぱい思い出の青春ものだが、後半思わぬ展開が待っている。オンラインで開催された「SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2021」では優秀作品賞、観客賞を受賞した。

萱野監督は大分県出身、九州大学芸術工学部画像設計学科を卒業し、福岡を拠点に映画をはじめ多ジャンルの制作活動を行っている31歳の新鋭。「ジャンルを知らないで見に来てくださった方をびっくりさせてしまったかもしれません。古典のサスペンス、ホラー映画を見直す中、途中からジャンルが変わる、何か新しい映画を作ってみたいなと思った。前半には伏線を仕込んでいる。スカーフやコップの色に注目してほしい」と話した。

本作は昨年のコロナ禍の中、リモートでオーディションを行い、佐賀県を中心に撮影。「佐賀に戻った人がいて、大変よくしていただいた。キャストにも気遣ってもらった。トラブルは起きてはいけないと思い、ピリピリしていた」(相川氏)。
萱野監督は「春利役とヒロインの小夜役は悩んだ。小夜はリモートオーディションで決めたが、目が強いなと思った。見とれた分、ドキッとした。2人の関係はきょうだいのようでもあり、恋人のようでもあり、友達のようでもあり、絶妙だなと思った」。これまでの作品は九州を舞台にしているが、「いい意味で都市を意識しないで撮りたい。映画ごとにいろんなところで撮っていきたい」と話す。

今後について、相川氏は「公開に向けて精進しているので注目してください」、萱野監督は「ホラーではないものも発表していきたい」と意気込んだ。
第34回東京国際映画祭は、11月8日まで、日比谷、有楽町、銀座地区で開催中。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース




田中麗奈が“泥棒主婦”役 森崎ウィンと共演「黄金泥棒」26年4月公開 監督は「夜を越える旅」「断捨離パラダイス」の萱野孝幸
2025年9月17日 06:00


映画.com注目特集をチェック

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下
【ネタバレ厳禁の超一級サスペンス】全感覚を研ぎ澄ませろ――スパイによる究極のスパイ狩り
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?
【驚がくの実話】ヤバい、ヤバすぎる…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作
提供:キノフィルムズ

ハンサム・ガイズ
【すっげぇ楽しい超刺激作】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

映画を変えた“伝説の映画”
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった
提供:ディズニー

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です
【ラスト5分の余韻が、あなたの生涯に影響する】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント