マッツ・ミケルセンの色気ダダ洩れ 「カオス・ウォーキング」低音ボイスで解説する本編映像
2021年10月16日 11:00

「オール・ユー・ニード・イズ・キル」「ボーン・アイデンティティー」のダグ・リーマン監督がメガホンをとった「カオス・ウォーキング」の本編映像の一部が披露された。マッツ・ミケルセンが本作の重要な事象となる“ノイズ”について解説するシーンを収めている。
本作は、パトリック・ネスによるSF小説「混沌(カオス)の叫び」3部作の第1部「心のナイフ」を映画化。西暦2257年、汚染した地球を逃れた人類にとっての新天地「ニュー・ワールド」を舞台に、地球からやってきたヴァイオラ(デイジー・リドリー)と、「ニュー・ワールド」で生まれたもっとも若い青年トッド(トム・ホランド)の逃避行が、壮大なスケールで描き出される。
披露されたのは、プレンティス首長(ミケルセン)が“ノイズ”についてヴァイオラに説明するワンシーン。顎髭を蓄え、より一層渋くなったミケルセン扮するプレンティス首長は、突然頭から煙のようなものを出し始める。
これが可視化された“ノイズ”であり、囁くようなボイスが聞こえる。すべてを悟ったような眼差しと重低音響く声で、プレンティス首長は「驚いただろう? “ノイズ”だ。この星に来てこうなった。思考がさらけ出される。害はないがね。うまく制御できる者もいる」と説明。その後、女性にはノイズが作用しなかったこと、さらに女性たちはすでに亡くなった事実が告げられる。
なぜ女性たちは亡くなってしまったのか、そしてプレンティス首長はなぜそこまで悟ったような面持ちでいられるのか。本編への謎が深まる映像になっている。
「カオス・ウォーキング」は、11月12日から東京・TOHOシネマズ日比谷で公開。
(C)2021 Lions Gate Films Inc. All Rights Reserved
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー