「なぜこうも簡単に黒人の物語や歴史はもみ消されるのか」 クエストラブ、初監督作の秘話を告白
2021年8月7日 09:00

今年1月に開催されたサンダンス映画祭のオープニング作品として上映され、ドキュメンタリー部門審査員大賞と観客賞をダブル受賞した映画「サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)」が、8月27日に公開を迎える。本作で初監督を務めたのは、ジェイ・Zのプロデューサーであり、第93回アカデミー賞授賞式の音楽監督も担当したクエストラブ。このほど、クエストラブが監督初挑戦の経緯、製作秘話などを語るインタビュー映像(https://youtu.be/7wSd3Oe98Eg)が初披露された。
1969年、ウッドストックと同年の夏に行われ、NYで30万人を集めたもう一つの大規模フェス「ハーレム・カルチュラル・フェスティバル」の全貌をよみがえらせたパワフルなドキュメンタリー。若きスティービー・ワンダーやB.B.キング、ゴスペルの女王マヘリア・ジャクソンとメイビス・ステイプルズ、当時人気絶頂のスライ&ザ・ファミリー・ストーンなど、全米ヒットチャートを席巻していたブラック・ミュージックのスターが集結した。しかし、その存在は50年間封印されていた。本作は、歴史的映像の大発掘を経て、アメリカ音楽史のブラック・ヒストリーの柱となることを運命づけられた映画となっている。

映像では「製作とか音楽監修の依頼だと思ったら監督しろと言われたんだ。この任務を受けることは人生最大のチャレンジだった」と明かすクエストラブ監督。当初は不安も抱えていたようだが、プロデューサーたちからの言葉で挑戦を決意。「従って正解だった」と出来栄えに自信をのぞかせている。
50年間封印されていた映像は、1本45~60分の長さのテープが47巻も存在していた。膨大な量の素材をベースに映像を組み立て、同時にプロデューサー陣は映像を世に出すために各方面に猛烈な働きかけを行っていたようだ。「なぜこうも簡単に黒人の物語や歴史はもみ消されるのか」と憤りを抱えるクエストラブ監督。当時フェスが開催された経緯について「黒人を静かにさせておくことだった。黒人を忙しくさせておく必要があったんだ。そうすれば暴動に関わる気を起こさなくなるだろうとね」と説明する。

1969年から50年が経った現在でも「Black Lives Matter」をはじめとした多くの問題を抱えている点について「50年後の今、同様のことが起きている」「当時も今も、似た状況なのは明らかだ」と語る。劇中に「Black Lives Matter」関連の映像を差し込むことも考えたようだが、あえてこれ見よがしの比較はしなかった。「文脈的にメッセージを伝えることにした。演奏の合間を縫ってね」と観客にメッセージを託したようだ。
さらに「当初の上映時間は3時間25分だった」といった驚きの事実も。長時間の上映時間をカットする為、編集技術を教わったのが「ニーナ・シモン 魂の歌」「キース・リチャーズ アンダー・ザ・インフルエンス」といった音楽作品を手掛けてきたジョシュア・L・ピアソンだった。クエストラブ監督は「リズミックな編集をする業界屈指のエディターだ」と絶大な信頼を寄せながらも「残念ながら1時間削ることになってしまった。そこは辛かったね」と本音ものぞかせている。
「サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)」は、8月27日から東京・TOHOシネマズ日比谷ほかで公開。

PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者×異常者×…
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可のミッションに挑む…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【超ネタバレ厳禁→からの涙腺崩壊】あ~…何も言えない! 話したいからとにかく早く観て!!
提供:リトルモア

ミッキー17
【観たら社畜の憂鬱が吹っ飛んだ】過酷なブラック仕事を描いた至高エンタメ…スカッとすぎるんじゃ!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【奇跡のヒット作】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画を安く観るなら、絶対にチェック!
【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“超安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI