ファスト映画問題、映画制作をする学生たちは何を思う?「見た気になられているのは怖い」
2021年7月26日 17:30

松本壮史監督の最新作「サマーフィルムにのって」のイベントが7月26日、都内で行われ、松本監督、映画感想TikTokerのしんのすけ、映画制作をする学生3人が登壇。現在問題になっているファスト映画や倍速視聴など、昨今の映像にまつわる問題を語り合った。
伊藤万理華(元「乃木坂46」)が主演を務める本作は、時代劇オタクの女子高生が映画制作に挑む姿を、SF要素を織り交ぜながら描いた青春ストーリー。この日は、学生を代表して、戸梶美幸さん(高知学芸高校卒、現在二松学舎大学2年)、加藤大空さん(神奈川県立白山高校放送部3年)、埜邑明日加さん(三田国際高校学生団体PUZZる3年)の3人が登壇した。

「ファスト映画」とは、映画の映像などを無断で使用し、最初から結末までを10分程度に編集した映像のことを呼ぶ。6月には、ファスト映画を投稿していた男女3人が、全国で初めて著作権法違反容疑で逮捕された。
埜邑さんは「(周囲の)1割くらいはファスト映画を見ていて、1.25倍速で映画を見ている人もいる。話を聞いて、それでいいのかなって思います」と打ち明け、戸梶さんも「5秒の間を見てほしいとか、そういうこだわりをなかったことにされるのは悲しいし、見た気になられているのは怖い」と作り手側の思いを明かした。

松本監督は「やっぱり2時間見るのって拷問なんだなって思う。そのなかでいろんな視聴スタイルがあるのは、現代はしょうがない」とファスト映画の視聴者の気持ちに理解を示しつつ、「情報の圧縮になるので、好きなシーンの余韻とかが全部なくなっちゃう。これは1本映画を見たことにカウントできないというのが自分の感想です」と話した。
加藤さんは「規制されるまでそれがファスト映画って知らなかった。YouTubeで映画を検索すると、PR動画の下にファスト映画があって。こういう映画なんだってファスト映画で知って、でも物足りないから本編も見ようって思っていました」と、ストーリーを予習するために利用していたそう。しんのすけは「YouTubeでタイトルを検索したら、一番上にファスト映画が出てくるのが問題なんです。ファスト映画が問題ではなく、僕は映画会社の怠慢だと思っている。各映画会社がバズる方法を考えないといけない」と問題定義した。

イベント中には、学生たちが松本監督に直接本作の感想を伝える一幕もあり、松本監督は「新鮮で嬉しいです」と笑顔を見せるなど、最後まで有意義な時間を過ごしていた。
「サマーフィルムにのって」は、8月6日から東京・新宿武蔵野館、渋谷ホワイトシネクイントほか全国公開。
(C)2021「サマーフィルムにのって」製作委員会
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

アンジェントルメン
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可で大暴れ…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

死んで生き返る“お死事”
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による描く至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI