「燃ゆる女の肖像」セリーヌ・シアマ監督作「トムボーイ」9月17日公開 男の子のふりをする少女のひと夏の挑戦
2021年7月21日 12:00

第72回カンヌ国際映画祭で脚本賞、クィア・パルム賞を受賞した「燃ゆる女の肖像」のセリーヌ・シアマ監督が2011年に製作した映画「Tomboy」(原題)が、「トムボーイ」の邦題で、9月17日に公開されることが決定。引っ越し先で出会った新しい友人たちの前で、男の子のふりをする少女のひと夏の挑戦を、ユーモアとともに描く。
(C)Hold-Up Films & Productions/ Lilies Films / Arte France Cinema 2011本作は、高い評価を得た「水の中のつぼみ」に続く、シアマ監督の長編第2作。「前作とは別の方法を試したい」という志のもと、20日間で撮影を行った。第61回ベルリン国際映画祭でのプレミア上映では絶賛とともに迎えられ、テディ賞審査員特別賞を受賞。低予算のインディペンデント作品ながら、フランスでの劇場公開時には30万人を動員するヒットを記録した。
(C)Hold-Up Films & Productions/ Lilies Films / Arte France Cinema 2011夏休みに、家族と新しい街に引っ越してきた10歳の少女ロール。新天地で「ミカエル」と名乗り、新たに知り合ったリザら友人たちに、自分を男の子だと思いこませることに成功する。やがてリザとはふたりきりでも遊ぶようになり、ミカエルとしての自分に好意を抱かれていることに葛藤しつつも、お互いに距離を縮めていく。しかし、夏の終わりはすぐそこまで近づいていた。
ジェンダーとアイデンティティを行き来する主人公ロール(ミカエル)を演じるのは、オーディションの初日に出会ったシアマ監督をして「逸材だった」と言わしめたゾエ・エラン。マロン・レバナがロールの愛らしい妹ジャンヌ、ジャンヌ・ディソンが大人びた雰囲気のリザに扮する。
(C)Hold-Up Films & Productions/ Lilies Films / Arte France Cinema 2011あわせて、日本版ポスタービジュアルも披露。劇中のキーワードとなる「きみの名前は?」の言葉とともに、ロール(ミカエル)の真っ直ぐな瞳に吸いこまれそうな仕上がりとなった。
「トムボーイ」は、9月17日から東京・新宿シネマカリテほかで公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
KILL 超覚醒
【面白すぎてヤバい超衝撃】世界中の観客が熱狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
スプリングスティーン 孤独のハイウェイ
【人生にぶっ刺さる一本】すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震える体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ