鈴鹿央士×秋田汐梨がパラレルワールドで出会う 35年ぶりによみがえる「星空のむこうの国」映像初公開
2021年6月4日 08:00

若手注目株の鈴鹿央士が主演し、小中和哉監督が22歳で発表した映画を、35年の時を経てセルフリメイクする「星空のむこうの国」の予告編とポスタービジュアルがお披露目された。ダンス&ボーカルグループ「lol エルオーエル」の主題歌「2 your world」が流れる映像には、主人公・森昭雄(鈴鹿)が、秋田汐梨演じる夢に見た美少女・理沙との約束のために奔走する姿が切り取られている。
同作は、1984年に小林弘利氏による同名小説が刊行されており、小林氏が小中監督から映画化を前提として執筆を依頼されたことを明かしている。自主製作映画界で活躍していた小中監督の商業デビュー作で、若手映像作家の助成を目的として、池袋文芸坐が出資し公開に漕ぎ着けた。長らくビデオが絶版、2002年に限定発売されたDVDも絶版となっており、映画ファンの間では「幻の映画」として認知されていた。
セルフリメイク版では、「蜜蜂と遠雷」で銀幕デビューを果たし、TBS日曜劇場「ドラゴン桜」が放送中の鈴鹿をはじめ、「L・DK ひとつ屋根の下、『スキ』がふたつ。」「惡の華」の秋田、「lol エルオーエル」の佐藤友祐が共演。またオリジナル版で理沙を演じた有森也実が、理沙の母親役を務めている。
高校生の昭雄は2カ月にわたり、毎晩ある美少女が現れる夢を見ていた。ある日、昭雄の目の前に、その少女が突然現れる。彼女の名前は理沙。理沙はある約束を胸に、もうひとつの世界線に生きる昭雄のことを、ずっと呼び続けていた。理沙の純粋な思いが、星空の向こうの国から運命の人を呼び寄せたのだ。今宵は33年に1度、シリウス流星群が地球に最接近する日。パラレルワールドで出会い、真っ直ぐに惹かれ合うふたりは、かつて交わした約束を果たそうとする。
予告編は、相舞高校天文部の昭雄が、親友・尾崎(佐藤)に、「また同じ夢だろ?」と起こされる何気ない日常が、モノクロ映像で映し出される。そして、夢で何かを語りかけてくる美少女に思いを馳せていた昭雄は、バスのなかで彼女を見つける。その瞬間映像はカラーになり、「君に出会って世界が色づいた。」というテロップが現れる。主題歌「2 your world」のメロディにのせ、自身が交通事故で死んだ世界に入りこんだ昭雄が、理沙に寄せる思いがみずみずしく切り取られている。ポスターには、昭雄と理沙が寄り添い、流星群を見上げるさまが活写されている。
「星空のむこうの国」は、7月16日に東京のシネ・リーブル池袋ほか全国で公開。
(C)2021「星空のむこうの国」製作委員会
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

個人的に“過去最高”!!
【たった“1秒”が爆発的に話題になった映画】実際に観たら…全てが完璧、全編がクライマックス
提供:ワーナー・ブラザース映画

傑作SFアドベンチャー、無料放送!
【製作費1億7000万ドル超の大作】近代文明崩壊、人々の運命は…(提供:BS10 スターチャンネル)