「13日の金曜日」に「エルム街の悪夢」も! ラッセル・クロウ主演「アオラレ」名作ホラーのパロディポスター
2021年5月21日 17:00

ラッセル・クロウ主演スリラー「アオラレ」が、ホラー映画の金字塔である「13日の金曜日」「エルム街の悪夢」をモチーフにしたパロディポスターを披露した。“究極のあおり運転”の常習犯(クロウ)による、ジェイソンやフレディに並ぶ凶行を予感させる仕上がり。ホラー映画ファンにはたまらないビジュアルが完成した。
本作は、世界中で新型コロナウイルス感染拡大に伴うロックダウンが相次いだ後の公開にもかかわらず、19の国と地域でナンバーワンヒットを記録。子どもを送り届けるため車を走らせるシングルマザー・レイチェル(カレン・ピストリアス)が、見知らぬ男の標的となり、“究極のあおり運転”の餌食になるさまを描く。「幸せがおカネで買えるワケ」のデリック・ボルテ監督がメガホンをとった。
今回は、2種類のパロディポスターがお披露目された。まずは1980 年の公開以降、数々のシリーズ作品が製作され、映画史に残る殺人鬼・ジェイソンを生み出した「13 日の金曜日」。ジェイソンのシルエットはオリジナル版にそっくりだが、シルエットのなかにはターゲットを地獄の果てまで追いかける“男”と、追われるヒロイン・レイチェルの姿が切り取られている。さらに、オリジナル版でジェイソンが持っているナイフは、“男”が劇中で使用する金槌になっており、細部にも注目だ。
(C)2020 SOLSTICE STUDIOS. ALL RIGHTS RESERVED.もう1枚は、夢のなかに現れて人々を襲う殺人鬼フレディの恐怖を描いた「エルム街の悪夢(1984)」をイメージしたもの。オリジナル版は、ベッドに横たわる女性の頭上に、爪を振りかざしたフレディの顔が浮かび上がるデザインが印象的だった。パロディポスターでもそのイメージは健在で、怯えるレイチェルの頭上に“男”の狂気に満ちた顔が配置され、フレディの爪は金槌となっている。
(C)2020 SOLSTICE STUDIOS. ALL RIGHTS RESERVED.あわせて、アメリカで使用された新ポスターも公開。赤く塗られた“男”の“顔圧”が、「絶対に逃げられない」という恐怖心を見る者に植えつける。
「アオラレ」は、5月28日に全国公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ