「旅立つ息子へ」脚本家&注目俳優、親離れ・子離れをテーマに“特別授業”
2021年3月19日 13:00

イスラエルの名匠ニル・ベルグマンの最新作「旅立つ息子へ」のイベントが3月16日、東京・都立西高校で行われた。脚本を手掛けたダナ・イディシス、出演したノアム・インベルがゲストとしてリモートで参加し、卒業式を迎えたばかりの高校3年生とその父兄など計18人を対象に、“特別授業”を実施した。
本作は、自閉スペクトラム症の息子と父親の絆を描く人間ドラマ。田舎町で暮らしてきたアハロンとウリの父子が引き離されることになり、父親は息子を連れて逃げることを決心する。イベントでは、イスラエルとZOOMをつなぎ、自閉症という題材について、さらには本作で描かれる「親離れ・子離れ」について、イディシス、ウリを演じたインベルが生徒たちと語り合った。
(C)2020 Spiro Films LTD.自閉症を抱えた弟と父の関係をモデルに脚本を執筆したイディシスは、生徒から弟について質問され、「いずれ来るであろう2人の未来を予見しながら、また畏れながら書いたんです。弟は4人兄弟の末っ子で、みんなとても彼を可愛がり、守ろうという気持ちでした。彼のコミュニケーションは一般の人と違うので、私たちは外の世界との橋渡し役でした。監督のニル・ベルグマンも弟を10歳の頃から彼を知っているので、この映画には監督から見た父と弟の姿も反映されていると思います」と語る。
「親元を離れていくウリの姿が自分と重なった」という生徒から、役作りについて聞かれたインベルは、「父が、自閉症の子たちを預かる施設に勤めていたので、小さい頃からそういった子たちと関わりを持っていました。また今回、ベルグマン監督と一緒に様々な施設を訪ねて、どんな風に皆が交流をしているかを学びました。長いプロセスを経て、自閉症を持っていない人たちと同じように、彼らが深くて広い内面を持った人たちだと心から理解することができました」と振り返る。
(C)2020 Spiro Films LTD.授業終了後、生徒・保護者それぞれのグループに別れて感想共有と意見交換の時間が設けられ、保護者は「1本映画を見ただけでこんなにも語り合える、子どもたちの成長を感じました」と話していた。
「旅立つ息子へ」は、3月26日から東京・TOHOシネマズ シャンテほか全国順次公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
スプリングスティーン 孤独のハイウェイ
【人生にぶっ刺さる一本】すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの面白そうな物語は…!
【ヤバすぎる世界へ、ようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”…予告だけで今すぐ観たい!
提供:ディズニー
火の華
【あまりにも凄すぎた】“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作――フィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ