自閉症スペクトラムを抱える息子を守る父、二十歳になった息子の巣立ちを描く感動作「旅立つ息子へ」3月26日公開
2021年1月22日 13:30

東京国際映画祭で2度グランプリを獲得しているイスラエルのニル・ベルグマン監督最新作「Here We Are(英題)」が、「旅立つ息子へ」の邦題で、3月26日から公開されることが決定。自閉症スペクトラムを抱える息子を守る父と、心優しい青年に成長した二十歳の息子を描いた感動作だ。
売れっ子のグラフィックデザイナーだったアハロンは、自閉症スペクトラムを抱え、じきに二十歳になるひとり息子のウリの面倒を一人でみるため、田舎町で2人だけで暮らしていた。しかし、別居中の妻は息子の将来を心配し、全寮制の特別支援施設への入所を決める。定収入のないアハロンは養育不適合と判断され、行政の決定に従うしかなかった。入所の日、ウリは父との別れにパニックを起こし、アハロンは「息子は自分が守る」と逃避行を決意する。
母国イスラエルを舞台に、繊細に揺れ動く家族の姿を描き続けてきたベルグマン監督は、父親を失った家族の再生を描いた「ブロークン・ウィング」(02)で長編デビューし、第15回東京国際映画祭のグランプリを受賞。続く2作目の「僕の心の奥の文法」(10)でも同映画祭でグランプリに輝いた。今作は第73回カンヌ国際映画祭出品作で、イスラエル・アカデミー賞では監督賞はじめ4部門を受賞した。
息子ウリ役を演じ新人ノアム・インベルのリアリティ溢れる演技は「ギルバート・グレイプ」のレオナルド・ディカプリオの再来を彷彿させると世界中で評判に。実際に、インベルの父親は自閉症スペクトラム施設の職員で、幼少期から施設の友人と一緒に育った経験が、キャラクターへの深い理解に繋がっているそうだ。父親役のシャイ・アビビは「喪が明ける日に」(16)などに出演のイスラエルで活躍するベテラン俳優。また、この物語は脚本家ダナ・イディシスの父親と、自閉症スペクトラムの弟との関係をモデルにつくりあげられ、親子の絆を描いたチャールズ・チャップリンの「キッド」(1921)へのオマージュも劇中で確認できる。
「旅立つ息子へ」は、3月26日から東京・TOHOシネマズ シャンテほか全国順次公開。
フォトギャラリー
関連ニュース




「ヘルボーイ ザ・クルキッドマン」あらすじ・概要・評論まとめ ~今度のヘルボーイは村ホラー? シリーズ第4作は最も原作に忠実と作者も太鼓判~【おすすめの注目映画】
2025年7月3日 10:00


映画.com注目特集をチェック

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた注目作】実際に観てきたら…個人的に“過去最高”!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映