映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

取材中に突然の拘束→恐怖の人質生活へ 「ある人質 生還までの398日」本編映像

2021年1月22日 12:00

リンクをコピーしました。
取材をしていたら突然…
取材をしていたら突然…
(C)TOOLBOX FILM / FILM I VAST / CINENIC FILM / HUMMELFILM 2019

IS(イスラム国)の人質となりながら、奇跡的に生還したデンマーク人写真家ダニエル・リューの実話を映画化した「ある人質 生還までの398日」の本編映像の一部が披露された。恐怖の人質生活の始まりを予感させる緊迫のシーンを収めている。

原作は、ジャーナリストのプク・ダムスゴーが書き上げた「ISの人質 13カ月の拘束、そして生還」(光文社新書刊)。「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」のニールス・アルデン・オプレブと、人質救出の専門家という重要な役で本作に出演しているアナス・W・ベアテルセンが共同監督を務め、ISの真実を人質の視点で初めて内側から本格的に描いた映画としても注目されている。

公開された本編映像は、トルコとの国境付近の街を取材するダニエルの姿から始まる。子どもたちを撮影していたダニエルだったが、突然やってきた車から降りてきた男たちに拘束されると、無理やり車へと押し込まれてしまう。

アルデン・オプレブ監督は、本作について「撮影方法は『ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女』に似ている」といい、「映像デザインには最大限のリアリズムと信憑性が欠かせない」と語る。ダニエルを演じたエスベン・スメドは、本人から何度も話を聞くなど徹底的に役作りし、ダニエルの戸惑いと不安を目線一つで感じさせる場面となっている。

本編映像にあわせて、本作を鑑賞した著名人からのコメントも披露された。森達也監督は「観始めて20分くらいで思う。これはとても大切な映画だ。その直感は最後まで変わらなかった」、白石和彌監督は「この映画は極限を描きながら命の重さに限りはないことを教えてくれる。決して他人事ではなく地続きな今見るべき映画だ」と、それぞれ感想を寄せている。

ある人質 生還までの398日」は2月19日から東京・ヒューマントラストシネマ渋谷、角川シネマ有楽町にて公開。

ニールス・アルデン・オプレブ の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る