カミュ原作「異邦人」デジタル復元版公開 ビスコンティ&マストロヤンニによる幻の文芸大作
2021年1月15日 07:00

ノーベル賞作家アルベール・カミュのベストセラーを、イタリア映画界の至宝ルキノ・ビスコンティ監督が名優マルチェロ・マストロヤンニ主演、ヒロインにアンナ・カリーナを据えて1967年に映画化した「異邦人」。本作のデジタル復元版で本邦初公開となるイタリア語バージョンが、3月5日から公開される。
20世紀文学の傑作のひとつとして知られる原作は、現代人の生活感情の中に潜む不条理の意識を巧みに描き大反響を巻き起こした。ビスコンティの長編8作目となる本作は英語版で1968年9月公開。それ以降は1970年代に短縮日本語吹き替え版がテレビ放映されたが、複雑な権利関係や散逸してしまった映像原版など様々な理由でソフト化されず、映画ファンの間では幻の作品となっていた。
カミュの原作が発表された年は、奇しくもビスコンティの監督デビュー作「郵便配達はベルを鳴らす」と同じ1942年であり、ビスコンティは早くから「異邦人」映画化の希望をカミュ(1960年没)本人に伝えていたという。主人公ムルソーの不条理な言動は、クイーンの名曲「ボヘミアン・ラプソディ」の歌詞とも類似しており、元ネタではないかと楽曲発表後、話題になったという逸話もある。
第2次大戦前のアルジェ、会社員のムルソーは母の訃報を受け取る。遺体安置所で彼は遺体と対面もせず、埋葬の場でも涙を見せなかった。その翌日、偶然再会したマリーと海水浴に行き、映画を見て一夜を共にしたが、その後友人とトラブルに巻き込まれ、預かったピストルでアラブ人を射殺してしまう。太陽がまぶしかったという以外、ムルソーにも理由は分からない。裁判所の法廷では殺害については何も言及されず、ムルソーの行動は非人間的で不道徳である、とされ死刑を宣告される。
3月5日から新宿シネマカリテ、池袋シネマ・ロサで公開。
関連ニュース
【第82回ベネチア国際映画祭】オリゾンティ部門藤元明緒監督「LOST LAND」に審査員特別賞 コンペティション部門金獅子賞はジム・ジャームッシュ監督
2025年9月7日 09:22
【第82回ベネチア国際映画祭】社会派作品が目立つコンペティション ホアキン・フェニックスが夫婦で製作参加の「The Voice of Hind Rajab」が高評価
2025年9月6日 09:40
映画.com注目特集をチェック
愚か者の身分
好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました。3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“人生の物語”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ
むちゃくちゃすぎておもろい
【この“刺激作”、超オススメ!】“中毒者”爆増中! 世界記録樹立の爆裂ヒット作!!
提供:JCOM株式会社
エグい怖い、そしてむちゃ楽しい――
【ホラー映画史上歴代No.1】まずは映像をごらんください――超人気シリーズ、極限の完結編!!
提供:ワーナー・ブラザース映画