世界が覆われたような気がした――窪田正孝が語る「えんとつ町のプペル」と現実のリンク
2020年12月25日 17:00

お笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣による大ヒット絵本を劇場アニメ化した「映画 えんとつ町のプペル」が、12月25日から全国公開された。「この作品は、2020年に公開すべき映画だと思います」と語るのは、ゴミ人間のプペルの声優を務めた窪田正孝。その思いを聞いた。
本作は、いつも黒煙に覆われ、空を閉ざされた“えんとつ町”を舞台に、星を信じる少年ルビッチと、ハロウィンの夜に現れたゴミ人間プペルが巻き起こす“信じる勇気”の物語。ルビッチの声は芦田愛菜が担当し、そのほか、立川志の輔、小池栄子、「オリエンタルラジオ」の藤森慎吾、野間口徹、伊藤沙莉、宮根誠司らが出演している。
(C)西野亮廣/「映画えんとつ町のプペル」製作委員会“ゴミ人間”という特殊なキャラクターに挑んだ窪田は「あまり考えすぎないでやろうと思っていました」と振り返り、製作総指揮・原作・脚本を務めた西野を含め、スタッフ陣と共にプペルの声を作り上げていった。
「原作の絵本を読んだインスピレーションのままやってみて……というのもありました。西野さんたちからは、どうやってほしいとかではなく、『やりながら探っていきましょう、僕らもわからないので』というのを最初に言っていただきました。僕もアフレコの場に立って、動く映像を見させていただくなかで生まれたものでやらせていただきました。大きい枠からやってみて、段々絞られていって、最後にビシッとした線になってプペルができた感じです」

ルビッチ役の芦田とは一緒にアフレコも経験し、「一人でアフレコをしたときには掴めない部分もありましたが、一緒のアフレコでは愛菜ちゃんの才能に引っ張ってもらいました。一緒にできたのは短い時間でしたが、ルビッチに影響されてプペルが形成されていく過程を感じることができました」と話す。
芦田の印象については「プロフェッショナルでしたね。ルビッチの表情一つ見逃さず、『今の瞬間しゃべっていませんでしたか』って気が付いて、うまく声や吐息を入れられる。すごいな、本当に一回り違うのかなって(笑)」と驚きつつ、「でも、年齢は関係ないですよね。刺激をいただいたし、そこはプペルにも反映されていると思います。愛菜ちゃんが本当に多方面からルビッチのことを見ていたので、声に立体的なものが生まれていました。僕も自然にそういう形になっていく、後についていくイメージがありました」と明かす。
(C)西野亮廣/「映画えんとつ町のプペル」製作委員会今年はコロナウイルスの影響もあり、鑑賞者のなかには、黒煙で覆われた「えんとつ町」が描かれる本作と、現実世界を重ね合わせる人も多かった。西野も触れていた部分であり、窪田も「西野さんがおっしゃっていたように、今年は世界が覆われたような気がしました。人と人がつながっていた、当たり前の日常が当たり前ではなくなってしまって、この作品と現実がリンクするところはあると思います。今年はこれができなかったけれど、来年こそできると“信じる”ということにも、星を信じるルビッチの思いにもつながるんだなって」と指摘する。
窪田にとっても、今年は仕事と人生を考えるきっかけになったという。
「もともとは仕事をずっとしたい方だったのですが、プライベートの時間も大事にして、その時間にインプットをして、仕事でアウトプットをしていきたいと思うようになりました。今までは仕事がすべてでしたが、もう30代なので、20代の頃とは違う考え方にもなってきています。仕事面では、去年から朝ドラ『エール』をやらせていただいたので、まずこんな状況になっても仕事があることは恵まれているなと感じました。気軽に人が集まれなくなってきて、作品を作るのにも今までとは違う苦労があるなかで、『エール』では一人の一生を疑似体験することができました。得た出会いも大きかったので、この経験は今後に生かしたいです」。

最後に、改めて「今年はいろいろありましたが、この作品がクリスマスに公開されるのも、なるべくしてそうなったと思います」と話した窪田。その言葉通り、きっと特別な“クリスマスプレゼント”になるはずだ。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー