門脇麦×水原希子「あのこは貴族」予告編 東京で生きる女性の息苦しさ、新たな未来を描く
2020年11月30日 07:00

門脇麦と水原希子が共演し、山内マリコ氏の小説を映画化した「あのこは貴族」の予告編と本ビジュアルがお披露目された。映像には、東京の異なる“階層”で息苦しさを感じるふたりの女性が、偶然の出会いをきっかけに、新たな人生を切り開くさまが映し出されている。
岨手由貴子監督(「グッド・ストライプス」)がメガホンをとった本作。門脇が東京で生まれ、「結婚=幸せ」だと信じて疑わない箱入り娘・華子、水原が地方出身で、自力で都会を生き抜く美紀を演じる。奇しくもふたりをつなぐことになる良家の弁護士・幸一郎に扮する高良健吾のほか、石橋静河、山下リオらが共演した。
予告編には、お見合いを繰り返した結果、理想の相手・幸一郎とめぐり合い、顔をほころばせる華子を活写。一方、名門大学に進学した美紀は、家庭の事情のため、自分で学費を稼ごうとアルバイトに明け暮れる。次第に心と体はすり減っていき、中退を余儀なくされてしまうが、地元に帰りたくない一心で、その後も東京で働き続けていた。華子と美紀はそれぞれの世界で“選別”され続け、目に見えないものに縛られ、生きづらさを募らせる。やがて、出会うはずのなかったふたりの人生がふとしたきっかけで交錯。ふたりが見つける自由、未来に期待が高まる映像となった。
本ビジュアルは、ティザービジュアルに続き、「ミッドサマー」「デッド・ドント・ダイ」などで知られるグラフィックデザイナー・大島依提亜氏が手掛けた。黒のタートルネックにネックレスを合わせ、まさに“お嬢様”といったスタイルの華子に対し、上下紺のパンツスーツを着こなす美紀。同じ東京で暮らしながらも、別世界にいるふたりの人生が交わる瞬間を切り取っている。
「あのこは貴族」は、2021年2月26日に全国で公開。
(C)山内マリコ/集英社・「あのこは貴族」製作委員会
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
問題です
【子ども17人が同時に行方不明に…】なぜ?このヒミツ知りたい? ネタバレ厳禁考察ミステリー緊急公開
提供:ワーナー・ブラザース映画
かっこよすぎだろ…
ビジュアルもアクションも友情も絆も主題歌も、すべてクリティカルヒットしました
提供:ワーナー・ブラザース映画
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
ズートピア2
【待望の最新作がもうすぐ公開!!】でも「1」を観た人、意外と少ない…なんてもったいない!!!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI