映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

【「ラヂオの時間」評論】映画監督・三谷幸喜の原点 心痛を笑いに転化し最後まで手を抜かず

2020年9月5日 22:00

リンクをコピーしました。

[映画.com ニュース] 新型コロナウイルスの影響により、多くの新作映画が公開延期となり、映画ファンの鑑賞機会は減るばかりです。映画.comでは、「映画.comオールタイム・ベスト」(https://eiga.com/alltime-best/)に選ばれた、ネットですぐ見られる作品の評論をお届けいたします。今回は「ラヂオの時間」です。

今や誰もが知る三谷幸喜の映画監督デビュー作で、三谷主宰の劇団「東京サンシャインボーイズ」が上演した舞台劇をもとに映画化したもの。ラジオドラマ生放送中のスタジオで巻き起こる騒動を描いたシチュエーションコメディだが、誕生のきっかけがテレビドラマ「振り返れば奴がいる」にあることは、有名な話である。

「振り返れば奴がいる」は、織田裕二が天才的な腕を持つ悪徳外科医を演じたシリアスな作風の医療ドラマだが、三谷にとってはゴールデンタイムで初めて脚本を手がけた連続ドラマ。だが三谷の意図に反し、喜劇的な要素が盛り込まれた脚本が、制作スタッフによってシリアスな作風へと書き換えられていってしまう。転んでもただでは起きぬ……とでも言おうか、そのショックを受けた経験から生まれたのが、「ラヂオの時間」だ。

物語の舞台となるのは、ラジオ局「ラジオ弁天」のスタジオ。生放送が始まるラジオドラマのリハーサルが行われているが、初めて書いた脚本が採用された主婦・鈴木みやこ(鈴木京香)は緊張を隠し切れない。そして本番直前、主演女優・千本のっこ(戸田恵子)から「役名が気に入らない」といういちゃもんが入り、脚本に変更が加えられることに。その辻褄を合わせるため、次々と設定を変更していくうちに、熱海を舞台にしたメロドラマは米シカゴで女弁護士とパイロットが繰り広げるドラマへと変貌を遂げ、収拾がつかなくなる。

後の三谷映画の常連俳優たちが顔を揃えており、“礎”はここにあると言っていい。唐沢寿明西村雅彦(現・西村まさ彦)はもちろんだが、2017年に他界する大ベテラン・藤村俊二さんが終盤に見せた芸達者ぶりには目を瞠る。

三谷作品の楽しみ方のひとつには、細部にまで張り巡らされた伏線をどう読み解くかが挙げられる。今作でいえば、軽薄極まりない八方美人な編成部長・堀ノ内に扮した布施明の存在を無視することができない。エンディングテーマ「no problem」を歌っているのだが、歌詞に「千本ノッコが喜んでくれれば、それだけで良い」というくだりがあり、最後まで手を抜かず、ぶれずに笑いを追求する三谷監督の姿勢が当時からうかがえる。ちなみに堀ノ内は、三谷監督の次回作「みんなのいえ」にも登場しており、こちらも確認していただきたい。

(大塚史貴)

三谷幸喜 の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 2月1日更新

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る