“越境通学”でスマホ密輸に手を染める「THE CROSSING 香港と大陸をまたぐ少女」今秋公開
2020年8月30日 17:00

[映画.com ニュース] 第14回大阪アジアン映画祭のコンペティション部門で上映された「過ぎた春」(原題:過春天)が、「THE CROSSING 香港と大陸をまたぐ少女」にタイトルを変更し、今秋に一般公開されることが決定。あわせて、15秒版の予告(https://youtu.be/rwFoVuNdqqs)もお披露目されている。
本作は、深センと香港を“越境通学”する女子高生の物語。父親が香港人、母親が中国人の女子高校生ペイが、深センから香港の高校に通ううちに、スマホ密輸グループの犯罪に巻き込まれていく。第43回トロント国際映画祭でワールドプレミアを行い、2018年・平遥国際映画祭ではFei Mu Awards最優秀作品賞を受賞。大阪アジアン映画祭では、初長編となったバイ・シュエ監督に「来るべき才能賞」が授与されている。
作品の背景にあるのは、97年の香港返還を契機に「香港と隣接する経済特区深センとの経済往来が頻繁になり、香港人が深センに愛人を作ることが多かった」というもの。主人公ペイは、このような背景に生まれ、深センに家を置きながらも、香港のIDを持ち“越境通学”を始めたという設定になっている。
さらに、中国の一国二制度により、香港では関税の優遇措置が講じられている。その結果、スマホ、化粧品、ベビー用品などの商品が割安になっており、香港の商品を大陸へ密輸して儲けるという商売が誕生したのだ。2つアイデンティティを持ち、引き離された文化の中に生きているペイ。現代社会で起きているさまざまな越境問題を重ねながら、青春の瑞々しさと揺らぎを、ビビッドな音楽とともに表現している。
主人公ペイを演じているのは、中央戯劇学院を卒業したばかりの新人女優ホアン・ヤオ。エクゼクティブプロデューサーは、「青い凧」「盗馬賊」のティエン・チュアンチュアンが担当。なお「羅小黒戦記」「白蛇:縁起」「モフれる愛」を日本に紹介したチームジョイが配給を担当している。
「THE CROSSING 香港と大陸をまたぐ少女」は、今秋に公開。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ