モダンダンスの“母”と4人の女性の物語 ロカルノ映画祭監督賞「イサドラの子どもたち」公開
2020年8月23日 17:00

[映画.com ニュース]「泳ぎすぎた夜」のフランスの俊英ダミアン・マニベル監督の最新作で、第72回ロカルノ国際映画祭最優秀監督賞を受賞した「イサドラの子どもたち」の公開が9月26日に決定、このほど予告編がお披露目された。
モダンダンスの始祖として知られるイサドラ・ダンカン(1877~1927)。 20世紀初頭、舞踊の世界に革命を起こしたイサドラは、1913年4月、二人の子供を事故で亡くし、その痛みに苦しみながら、亡き子どもたちに捧げるソロダンス「母」を創り上げた。それから100年の時を経て、現代に生きる4人の女性がイサドラの「母」と邂逅する物語。コンテンポラリーダンサーとしても活躍したマニヴベル監督が、まったく新しい試みで「母」の翻案に挑み、イサドラと子どもたちの物語を紡ぎあげた。
予告編は、「私の悲しみが、太古より眠るダンスを目覚めさせる」という、伝説のダンサー、イサドラ・ダンカン自身の言葉から始まり、様々な立場にいる4人の女性たちが、自分の表現でイサドラのダンスを吸収していく様子が映し出されていく。バックに流れるロシアの作曲家アレクサンドル・スクリャービンの音楽と空気の澄んだ秋のフランスの風景が相まって、情感溢れる美しいドラマが想起される映像となっている。
「イサドラの子どもたち」は、9月26日からシアター・イメージフォーラムで公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【観てない人マジもったいない!!】まだ間に合う!この連休に映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

Dear Stranger ディア・ストレンジャー
【4歳の息子が誘拐された。しかし誘拐犯が死体で見つかった】衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

個人的・下半期で観たい映画No.1
映画ファンがこぞって「絶対観る」と決めてるの何で!? 全員主役級がクセ激烈の異常者に…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント