モダンダンスの“母”と4人の女性の物語 ロカルノ映画祭監督賞「イサドラの子どもたち」公開
2020年8月23日 17:00
[映画.com ニュース]「泳ぎすぎた夜」のフランスの俊英ダミアン・マニベル監督の最新作で、第72回ロカルノ国際映画祭最優秀監督賞を受賞した「イサドラの子どもたち」の公開が9月26日に決定、このほど予告編がお披露目された。
モダンダンスの始祖として知られるイサドラ・ダンカン(1877~1927)。 20世紀初頭、舞踊の世界に革命を起こしたイサドラは、1913年4月、二人の子供を事故で亡くし、その痛みに苦しみながら、亡き子どもたちに捧げるソロダンス「母」を創り上げた。それから100年の時を経て、現代に生きる4人の女性がイサドラの「母」と邂逅する物語。コンテンポラリーダンサーとしても活躍したマニヴベル監督が、まったく新しい試みで「母」の翻案に挑み、イサドラと子どもたちの物語を紡ぎあげた。
予告編は、「私の悲しみが、太古より眠るダンスを目覚めさせる」という、伝説のダンサー、イサドラ・ダンカン自身の言葉から始まり、様々な立場にいる4人の女性たちが、自分の表現でイサドラのダンスを吸収していく様子が映し出されていく。バックに流れるロシアの作曲家アレクサンドル・スクリャービンの音楽と空気の澄んだ秋のフランスの風景が相まって、情感溢れる美しいドラマが想起される映像となっている。
「イサドラの子どもたち」は、9月26日からシアター・イメージフォーラムで公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
芸能生活50年で“初”体験!
【無料】映画の面白さが何倍にもなる特別番組…貴重な瞬間を見逃すな!(提供:BS10 スターチャンネル)
ショウタイムセブン
【阿部寛がヤバすぎる】異常な主人公 VS イカれた爆弾テロ犯…衝撃のラスト6分、狂気の向こう側へ
提供:アスミック・エース
この新作は観るべきか、否か?
【独自調査を実施、結果は…】新「アベンジャーズ」と関係? 期待高まる“6つの大事件”が判明
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか?ショッキングな実話
提供:東和ピクチャーズ
次に観るべき“珠玉の衝撃作”
【余命わずかの親友から奇妙なお願い】「私が死ぬとき隣の部屋にいて」――魂に効く“最高傑作”更新
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【涙腺が危ない】切なすぎる物語…さらに脳がバグる映像美×極限の臨場感にド肝を抜かれる!
提供:ディズニー