TOHOシネマズ立川立飛、9月10日開業!イマーシブ・サウンド・システム対応のIMAXシアター導入
2020年8月17日 14:30

[映画.com ニュース]シネマコンプレックス「TOHOシネマズ立川立飛」が、9月10日にグランドオープンを迎えることが決定。東京都立川市多摩モノレール・立飛駅直結「ららぽーと立川立飛」近接地に開業し、9スクリーン、1605席を備えている。
同劇場では、立川エリアでは初となる「イマーシブ・サウンド・システム」対応のIMAXデジタルシアターを導入。「イマーシブ・サウンド・システム」とは、12.1chの音響システム。従来のIMAX6.1chシステムに、左右両サイドと天井にチャンネルを加えることで“映画の臨場感”をより楽しむことができる。
さらに、TOHOシネマズの独自規格で好評を博しているプレミアムシアターだけでなく、空気を震わせるサウンドを体感できる轟音シアターも加わっている。同シアターは、TOHOシネマズ池袋に導入された“音の体感・迫力あるサウンド”を意識したもので、アイソバリック方式を採用したサブウーハーを使用。アイソバリック方式では、スピーカーユニットを向かい合わせで駆動させることで、通常のサブウーハーの1.5~2倍のパワーを発揮することができる。
飲食売店には、TOHOシネマズ初のドリンクバーを設置。1967年、米国テキサス州サンアントニオ市創業の飲料ディスペンサーメーカー「LANCER CORPORATION」によるもので、従来の大きさの1.5~2倍となる大型ドリンクバーとなっている。
新型コロナウイルス感染予防措置については、館内の換気を徹底し、来場者へのマスク着用のお願い、ソーシャルディスタンスの確保、入場時の体温測定を実施。感染予防措置の詳細は、公式HP(https://www.tohotheater.jp/anzen-taisaku/)に掲載されている。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

個人的・下半期で観たい映画No.1
映画ファンがこぞって「絶対観る」と決めてるの何で!? 全員主役級がクセ激烈の異常者に…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント