【「WAVES ウェイブス」評論】斬新なミュージカル映画のような語り口で、観客の感性を刺激しまくる
2020年7月11日 22:00

[映画.com ニュース] 灼けるような太陽と海風が皮膚を撫でるフロリダのハイウェイを、若いカップルを乗せた車が楽しそうに疾走して行く。原色の画面、音楽に連動してストーリーが展開するポップな演出、人物の心境に応じて変化するアスペクト比etc。まるで、斬新なミュージカル映画のような語り口で観客の感性を刺激しまくる本作は、映像と音楽と物語が終始絶妙にシンクロして、やがて、絶望の果てにある微かな希望の光を、観客の心にも灯してくれる。
ケルヴィン・ハリソン・Jr.演じる高校のエリート・アスリート、タイラーが、親の期待に反してレスリング試合で苦杯を舐め、追い討ちをかけるように恋人の妊娠が発覚したことから、自暴自棄になって取り返しがつかない罪を犯してしまう前半が、パート1。そんな兄のせいで心が疲弊し、キャンパスでも閉じ籠もりがちだった妹のエミリーが、ある日、向こうからアプローチして来た青年、ルーク(ルーカス・ヘッジズ好演)と恋に落ち、安らぎの境地に至る後半が、パート2だ。
オープニングの至福感満載のドライブシーンに始まり、タイラーの期待と不安が入り混じった内面の混沌や、エミリーの行き場のない心の鬱屈を、演技と寄り添う形で表現するのは、音楽マニアでもある監督のトレイ・エドワード・シュルツが脚本に添付した全31曲のプレイリスト。フランク・オーシャン、エイミー・ワインハウス、ケンドリック・ラマー等、トップアーティストたちによるこれらの楽曲は、過去2作でもシュルツとコラボしている制作プロ、A24のウェブサイトにアップされ(シュルツの注釈付き)、日本語の公式ホームページにも転載されているので、チェックしてみてはいかがだろう。また、タイラーとエイミーの状況に呼応する形で、1.85:1→1.33:1→1.85:1と変わるアスペクト比も、シュルツが脚本に添えたアイディアだとか。ここまでコンセプチュアルな作品は近頃珍しいと思う。
人物配置も斬新だ。タイラーとガールフレンドのアレクシス、そして、エミリーとルークの間に今や人種の壁が皆無だし、タイラーに自らの経験を押し付けようとする厳格な父親も、ルークがあまり話したがらない疎遠な父親も、みんな、アメリカ社会の歪みをもろに被った前世代の生き残り組。若者たちは過去に縛られず、自分たちの時間を共有し合いながら、過ちを犯してもやがて克服して行く。安易な希望ではなく、現実的で未来志向。それが映画の形式を超えて心地いいのだ。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー