NY大停電、暴動、殺人鬼“サムの息子”の影――ナオミ・ワッツ「ウルフ・アワー」7月31日公開
2020年7月8日 18:00

[映画.com ニュース]ナオミ・ワッツが主演するマインドブレイク・スリラー「The Wolf Hour(原題)」が、「ウルフ・アワー」の邦題で、7月31日から日本公開されることが決定。あわせて、日本版アートワークと予告編がお披露目された。
サンダンス映画祭で正式上映された本作は、治安が全米最悪だった1977年のニューヨークを背景とした物語。当時は、空き家となった集合住宅が立ち並び、保険金目当ての放火や暴動、強盗が多発。街にはドラッグが蔓延し、街路には麻薬やアルコールに溺れた人々がのさばる無法地帯となっていた。
また、76~77年にかけて若い女性を中心に13人を襲撃し、6人を殺害した連続殺人鬼“サムの息子”(デビッド・バーコウィッツ)の存在が、街を恐怖のどん底に陥れ、77年にはニューヨーク大停電が発生。物語の舞台となるのは、最も危険な地区とされたサウスブロンクス地区。過去のトラウマから外界への恐怖心を植え付けられ、自宅に閉じこもって暮らす女流作家のジューンの凄絶な体験を描き出している。
記録的な猛暑を迎えたニューヨーク。治安の悪化により暴徒と化した市民が至るところで略奪を繰り返し、さらに女性ばかりを狙う連続殺人鬼“サムの息子”の出現が街に暗い影を落としていた。ブロンクスに暮らす女流作家のジューン(ワッツ)は、カウンターカルチャーの旗手として輝かしいキャリアを築いてきたが、ある事件をきっかけで筆を断ち、それ以来外界と隔絶し、自宅に閉じこもっていた。ある日、彼女の暮らすアパートのブザーがけたたましく鳴り響く。一体、誰が彼女を訪ねてきたのか? 予告編では、そのブザーは、彼女を待ち受ける地獄の始まりにすぎなかった。予告編は、閉鎖的な生活を送るジューンの姿に加え、彼女が“外界からの影響”によって追い詰められていく光景が映し出されている。
「ウルフ・アワー」は、7月31日から「未体験ゾーンの映画たち2020 延長戦」の1本として、東京・ヒューマントラストシネマ渋谷で公開される
(C)2019 TWH FILM, LLC
フォトギャラリー
関連ニュース





「BAD GENIUS バッド・ジーニアス」あらすじ・概要・評論まとめ ~リメイクで加わる多人種のスパイスで、改変された終盤がより複雑な味わいに~【おすすめの注目映画】
2025年7月17日 09:00

映画.com注目特集をチェック

絶対に開かないでください。
ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい
提供:ワーナー・ブラザース映画

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】観てきたけど…マジ最高!! 究極のスリル、圧倒的な感動、全瞬間が限界突破!!
提供:東宝東和

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!
【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報
提供:KDDI

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…
遺体発見。妹でないことに、少しだけ安堵した。【現代の闇を描く、注目の衝撃作】
提供:BS10スターチャンネル

雪風 YUKIKAZE
【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

なんだこのとんでもない映画は!?
【観ないのは映画人生の損失?】狂気的なクオリティでぶち抜く“常識外れの超高評価作”
提供:東映

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【ボロボロ泣く感動超大作】両親を失った少年の、再生の物語。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある!
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を“まさかの方法”でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券