中国最大の映画製作・配給会社「万達電影」にコロナ危機 全社員の最大30%がリストラ対象に
2020年4月28日 19:30

[映画.com ニュース] 中国最大の映画製作・配給会社「万達電影(Wanda Cinemas)」が、コロナ禍によって危機を迎えている。中国のポータルサイト「新浪(SINA)」によれば、2020年1~3月期の赤字額は5.5億~6億元(約86~92億円)となり、大規模なリストラを実行する可能性があるようだ。
「万達電影」は、「万達グループ(Wanda Group)」の孫会社だ。「万達グループ」と言えば、12年にアメリカの映画館チェーン「AMCシアターズ」を買収したことで知られている。同年には「万達文化産業グループ(Wanda Cultural Industry Group)」が創立され、「万達電影」「AMCシアターズ」といったエンタテインメント会社のほかに、スペインのマドリードを本拠地とするサッカークラブ「アトレティコ・マドリード」を傘下に入れている。現在の中国では“最大の文化産業会社”として名をとどろかせているのだ。

「万達電影」の成長は、中国映画市場の発展とともに急速に進んでいた。12年の「万達文化産業グループ」創立時点では、保有する劇場は115館。18年には「万達文化産業グループ」の制作会社「万達影視(Wanda Media)」を買収し、19年末には中国国内最大の656館に拡大している。
そんな「万達電影」の勢いに歯止めをかけたのが、新型コロナウイルス感染拡大による“中国映画市場の鈍化”だ。旧正月(1月25日~2月8日)に、話題作「Detective Chinatown 3(原題:唐人街探案3)」の上映を予定していたため、19年末時点では株価が約50%急騰。だが、コロナ禍による上映延期、映画館の閉鎖といった打撃を受け、株価が30%ほど下落してしまった。

19年末時点での社員数は1万4000人超。今回報じられたリストラの対象は、全社員の20~30%。これが実行された場合、約3000~4000人が失業することになってしまう。また「万達電影」のほか「華誼兄弟傳媒(Huayi Brothers)」を含む22の映画製作・配給会社の純損失見込みが、合計17億元(約260億円)に近い数字となることが判明している。
「万達電影」の対策は、その他の大企業と同じ考え方のようで「厳しい時期には“弱い会社”の買収、もしくは、さらに市場規模を拡大させることで力を得る」というもの。その布石となるような動きが既に見受けられ「162館のシネコンを新たに開設する予定」と発表している。「万達電影」は、今回の“コロナ危機”をどう乗り越えていくのか。その動向に注目が集まっている。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース





映画.com注目特集をチェック

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

個人的に“過去最高”!!
【たった“1秒”が爆発的に話題になった映画】実際に観たら…全てが完璧、全編がクライマックス
提供:ワーナー・ブラザース映画

傑作SFアドベンチャー、無料放送!
【製作費1億7000万ドル超の大作】近代文明崩壊、人々の運命は…(提供:BS10 スターチャンネル)