TAAF2020、コンペ部門受賞作発表 ある犬の一生を描く「マロナの幻想的な物語り」が長編グランプリ
2020年4月3日 19:00

[映画.com ニュース] 東京アニメアワードフェスティバル2020(TAAF2020)のコンペティション部門の受賞作品が発表された。
新たな人材の発掘・育成、アニメーション文化と産業の振興に寄与することを目的としている同フェスティバル。今年は3月13~16日に東京・池袋で開催が予定されていたが、新型コロナウイルス対策として会期中の全プログラムが中止となり、コンペティション部門の審査は各国の審査員によるオンライン会議で行われた。長編コンペティション部門は22の国と地域から29作品の応募があり4作品がノミネート、短編コンペティション部門は67の国と地域から1054作品の応募があり32作品がノミネートされていた。
長編コンペティション部門のグランプリに輝いたのは、ルーマニア、フランス、ベルギー合作の「マロナの幻想的な物語り」。ルーマニアの女性監督アンカ・ダミアンが手がけ、アヌシー国際アニメーション映画祭で観客賞、TAAF2016でグランプリを受賞した「ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん」にも参加したロン・ディアンスがプロデューサーを務めた。鼻がハート型のミックス犬マロナの生涯を“愛とアート”を盛り込みながら描いた作品で、今夏に日本公開されることが決定している。
優秀賞は、ザブー・ブレイトマンとエレア・ゴベー=メべレックが監督を務めた「カブールのツバメたち」が受賞。フランス・ルクセンブルグ・スイスの合作アニメで、タリバン支配下のカブールを舞台に、愛し合う男女が愚かな行動によって取り返しのつかない方向へと進んでいく姿をつづった。
短編コンペティション部門のグランプリには、ダリア・カシュチーバ監督、チェコ製作の「娘」が輝き、優秀賞はレジーナ・ペソア監督、ポルトガル・フランス・カナダ合作の「トーマスおじさんの収支表」が受賞。また豊島区長賞にはアビル・ゴールドファーブ監督の「イアン 物語は動き始めた」(アルゼンチン製作)が選ばれた。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

個人的・下半期で観たい映画No.1
映画ファンがこぞって「絶対観る」と決めてるの何で!? 全員主役級がクセ激烈の異常者に…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント