映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

大沢たかお&賀来賢人が目指した「日本映画ならではのエンタテインメント」 その真意とは?

2020年1月29日 18:00

リンクをコピーしました。
取材に応じた大沢たかお&賀来賢人
取材に応じた大沢たかお&賀来賢人

[映画.com ニュース] 2030年を舞台に、AIを題材に描いた近未来サスペンスが「AI崩壊」だ。全国民の個人情報と健康を管理する医療AIが突然暴走し、生きる価値のない人間を選別して殺りくするという事態が発生。警察からテロリストと断定されたAIの天才開発者(大沢たかお)は逃亡者となる……。ハリウッドなら、トム・クルーズ主演のアクションといった企画だが、大沢が目指したのは、日本映画ならではのエンタテインメントだ。大沢が、義弟役の賀来賢人とともに、その真意を語る。(取材・文/平辻哲也、写真/間庭裕基

本作は、「22年目の告白 私が殺人犯です」の入江悠監督が詳細なリサーチの末に書き上げたオリジナル脚本。大沢と賀来も、そのスケールに魅了された。「こういう大きな規模のオリジナルは日本ではほぼない。日本映画として、これをどうやったらいいのかなと思いましたね」(大沢)、「想像の余地がすごくある本でした。日本映画というと、すごくリアリティーにあふれ現実的なものが多い中で、字面だけでは分からない世界。しかも、現実に起こりうる世界じゃないですか。早く現場に入りたいと思いました」(賀来)。

ハリウッドで映画化するなら、主役は同世代のクルーズではないか問うと、大沢は「でも残念ながら、ここは日本で、俳優は残念ながら僕」と笑って謙遜する。カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品された主演アクションサスペンス「藁の楯 わらのたて」(三池崇史監督)と同様に、目指したのは和製ハリウッド映画ではなく、日本人の観客に向けた、日本ならではのアクションサスペンスだったという。

画像2

「見る人は当然、基本的には日本のお客さん。その入り口を大きく間違えてしまうと、ハリウッド風に頑張った日本映画になってしまう。そこは大事なところでした。ハリウッド風の日本映画なら、やらない方がいいと思うんです。日本映画ができるエンタテイメントじゃなきゃいけない。そう思った時に、スーパーヒーロー的な主人公という人物像は外して考えました。たまたま頭が良くて、AIのシステムを開発したというのはあるけれども、それ以外は普通。そんな人間が、トム・クルーズが巻き込まれる大きな出来事に直面したら、どうなるのか? それなら、ハリウッド風の日本映画ではなく、日本映画のエンタテイメント大作になるのかなと考えて、入りました」と明かす。

主人公の天才科学者・桐生浩介は、確かにスーパーヒーローではない。迫りくる敵をなぎ倒すこともない。むしろ必死に逃げる。それは、AIの暴走によって命の危機に瀕した国民、その中心には、AIの間近で囚われ状態となってしまった愛娘がいるからだ。「劇中では走っているだけで、誰とも戦っていない分言えるわけですけど、その姿が必死じゃなきゃいけないと思うんですよね。この人が必死に逃げない限り、面白くない。お客さんが『この人、大丈夫?』と思うような人でなければ、絶対に面白くならない。むしろ、みんなからみっともないと思われても、一生懸命、何とかしようとする人物がいい。アクションは、走るシーンがほとんどだったけれども、それは一貫して考えていました」と大沢。

大沢の走る姿は印象的だ。独特なフォームを見せる。「普段からトレーニングはしているのですが、(劇中での)走り方はかなり意識しています。最初に、ある短距離選手から教わりました。それから、どうしたら必死に走っているように見えるのかをビデオを研究し、崩していきました。最初にきれいなフォームを知ることが大事なことでした」。天才科学者が逃げる動機、描き方も監督、プロデューサーと何度も議論を重ねて、その出口を見つけていった。

画像3

そんな桐生の逃亡を陰ながらサポートするのが、AIを管理する会社の代表で、桐生の義弟、西村悟役の賀来だ。「撮影中も、どう仕上がるのだろうというワクワク感が常にあったので、今まで参加した作品とは違う楽しみがありました。(西村は)桐生さんのよりどころ、唯一の味方。『お兄さん』と呼んでいるぐらいですから、その近い距離感や安心感を見せたかった」と振り返る。

2人は本作が初共演。互いの印象はどうだったのか。「大沢さんと出会う前は、寡黙なイメージを持っていましたが、実際にお会いすると、真逆でした。どうコミュニケーションを取るかを考えて緊張していたんですが、大沢さんから積極的に話してくださったので、すごく楽しい現場になり、自然な距離感が出せたんじゃないかと思います。それは僕の中で大きかったです。大沢さんが現場にいらっしゃるときの安心感がすごかったんです。僕は悩みながらやっていると、すごく繊細に対応してくださり、芝居もいろいろ試せたことが嬉しかったです」と賀来。

一方の大沢も「もちろん、(賀来は)かっこよくて、スマートで、それ以上に俳優として高いものを持っていて、そこに誠実に向き合っている人。それは最初から最後まで変わらなかった。常に自分がどうしたらいいのかを考えていて、すごく信頼できる。自分としても、のびのびとさせてもらった」と感謝する。このふたりの掛け合い、絆といった人間ドラマは、近未来サスペンスの肝となっている。

画像4

最後に、映画の設定にちなみに、2030年の“未来予想図”について聞いた。「風に立つライオン」などでは企画者として関わりながら、50代俳優としてタイトルロールを張る大沢だが、「10年後は(俳優を)やっているかどうか、ちょっとわかんないですね。そこまではないかもしれないですよ。年々ハードルを上げてしまっているけども、いくらなんでも限界はある。それでも、いい仕事に出合えていることには感謝しています。僕も、賀来君みたいな幸せな人にあやかりたいです」。

一方、賀来は、大沢との現場に刺激を受けたようだ。「最近、一から皆さんと話し合って作るっていうのが、もの作りなんだ、ということを実感しました。現場でも、大沢さんからいろいろお話をうかがい、自分も作品を企画して、ゼロから作るということに興味を持ちました。そんなことが10年以内にできたら楽しいし、僕の人生に後悔がないだろうなと思いました」と真剣なまなざしを見せる。そんな2人がタッグを組む日も再びあるだろう。

大沢たかお の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る